逃げるっていけないことですか?
部活で何度もひどい事をされました。
私には話しかけない
私の秘密をみんなにバラす
私だけ仲間外れにする
正直こんな事をされたのは初めてでどうしていいかわかりません。
最初は負けてたまるかと思ってがんばっていたけど、これが3年間も続くかと思うと…
部活をやめたいけど、逃げることになるしどうしたらいいのかわかりません
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じことがあったので書き込ませていただきました。
私は中3です。
中1のときバレー部に入部しましたが、夏休みに親友たちに無視され、部活にもいけなくなり、不登校になりました。
私は逃げました。弱いから逃げました。
それから人のことが怖くなって、家から全くでなくなり、
笑うことも少なくなりました。
私は逃げてもいいと思います。
逃げることが悪いことだなんて思いません。
前に壁があります。
逃げるというのは、乗り越えるための休憩、準備です。
一度、離れて休憩して準備が整ったら乗り越えればいいんです。
逃げ続けるのはよくないと思うけど、ちゃんと乗り越えること前提で休憩するんだから、気にしなくていいんです。
私も一度逃げて(前の壁から離れて休憩して)、今少しずつだけど
壁を登っている最中です。
放課後だけど学校に行くことが増えて、勉強も2年生の計算が終わりました。高校でやりたいことも見つけました。
逃げるんじゃなくて、休憩です^^
一度お水でも飲んでから、また乗り越えればいいんです^^
ななしさん
逃げるのもいいですよ。
でも逃げたらその後ずーーっとなにもできません。
そんな仲間外れにする人たちとわざわざ連む必要なんてありません。
たった3年耐えればいい。
前向きに考えましょう。
ななしさん
決して悪いとは言えません。酷い虐めに遭って転校した例は無数に有ります。でも今の状況が3年間続くとも言えません。2年目からは状況が好転するかもしれないのでもう少し忍耐してみたら?
ななしさん
3年間それで時間無駄にするんだったら逃げたほうがマシ。私はそう思います。
ななしさん
逃げることが悪いなんて思いませんよ。これも一つの解決策です。部を辞めて、違う部に入るとか、帰宅部だっていいじゃないですか。とにかく、余りに酷い状態なら、逃げることです。
ななしさん
逃げたっていいんですよ! 私は似たように人間関係がめんどくさくなって休部しました。
あなたの場合は「逃げる」じゃなくて「自分を守る」行動だと思います
ななしさん
逃げるが勝ち
そういう言葉だってあります。
面倒だから
どうせ無理だから
と、何もせずに投げ出すわけじゃないでしょ。
一旦引いて、立て直すもよし
逃げて安全な場所で出直すもよし
選択肢は 1つじゃないですよ。
。
ななしさん
逃げるをほかの表現に変えたら
もっと前向きに変えられると思うよ
>負けてたまるか
ガッツだね
でも頑張りすぎは良くないよ。
その部活は好きなこと
だから始めたことじゃないのかな?
部活がとっても大好きなら
酷い事する人たちにかまってる暇
なんてなくせばいいんだよ
好きなことを極めていつか
見返してやる、
この気持ちも大事。
勝ち負けじゃない。
逃げるんじゃない。
もっと広いところを見て
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項