LINEスタンプ 宛メとは?

ふと考えたのですが、自分の世界観、価値観、つまり。各々の持つ考え方を、個個人が生涯、貫き通せるでしょうか

カテゴリ

宛メを何度となく。
利用させていただいている、
蝶になりたい蛾、です。
(こんな紹介は要らぬ)(笑)

さて今回も、皆さんに質問があります。

ふと考えたのですが、
自分の世界観、価値観、つまり。
各々の持つ考え方を、個個人が生涯、
貫き通せるでしょうか。

他人に影響される。
されない。だのも、
個々の先入観。
考えに含む。と捉えさせて頂くと、
貫き通せてしまうでしょうが。

根本から言って、元より。
赤ん坊の頃から自分への影響を考えに、
反映させてきたわけですから、
ある程度自分の価値観を育てることは、
必要でしょう。

問題はそこからです。
何を成長の元とするか。
何を優先させるべきか。
何を正しいと捉えるのか。
何が自分のしたいことに繋がるか。

「何」に当てはまるのが、
全部と言ってしまえば。
柔軟で宜しい。のでしょうが、
なんか違う気がします。

それら色んな事柄を決めて、
(決め付けてしまって)
一貫してやり通せるでしょうか。


言い訳でもしない限り、
気移りの激しい俺は無理です(笑)

どうですか?皆さんは。

一読ありがとうございました。
では、またの機会に。

名前のない小瓶
19539通目の宛名のないメール
小瓶を602人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

蝶さん、気移り、結構じゃないですか。
私は十二分に、健康なハートの持ち主だと思います。
(現在進行形で、自分の心に素直に生きている)

「これに関しては、こうである、こうでなければならない」と
自分で自分の枠を作って、そこで、勝手にもがいている
独りよがりの蜘蛛の巣状態は、私も長年まちがえて、
そこで無駄なあがきをしていたので、同じような人がいると、
バカだな~空回りしてんな~と、単純に思います。

でも、その、バカだな~という気づきも、
初めは、他者からの言葉きっかけではあったけど、
最後は自分の内側から、自分がしみじみ思って気づいたことなので、
これは、自分の考え、と言ってよいと思いますし、
何より、自分で経験してわかったことなので、
なんつーか、遠回りはしても、そこが一番大事だと思います。

他人が言う正しさが、オレに当てはまってるとは限らないので。
「みんな」(←この言葉嫌い)が、
あの子はいい子だよね、っていうけど、オレにはちっともいい子じゃねーよ
と同じ類の意味合いです。

平均寿命計算で見れば、未来の方が長そうな人に、
こんなことを言うのもなんですが、
いくら、希望を持って生きようと、全員、明日のことはわからない。

なもんで、ざっくりですが、
私は、今、自分が、どう感じるか?
(いろんな人に影響されながらも、最終的には、自分で決める)
で、よいのではないかと思います。

とはいえ、人間なんで、時々、他人の意見に流されることもあります。
でも、大事なのはその後だと思います。
私は、流されっぱなしだと、心に違和感を感じるのが常なので
大抵は、時間がかかることも茶飯事ですが、
ニュートラル(今、この瞬間の、自分の心に問うて、決める)に
戻るように、気持ちのベクトルを持っていくようにしています。

あなたの言う「一貫性」というのなら、
私に取っては上記部分です。

あと、自分にとって、そんなに大事でないことや、
食指の動く未開拓の分野なら、あえて、その流れに乗っかってみる
こともあります。
(これは母や、宛メのいろんな方の小瓶のお返事で学びました)

ミーハー心から、視野や、世界が広がることは多いので。

方向性としては、心を楽に暮らしていきたいですね~
実際、人生、ほとんどは、出たとこ勝負です。

それが恐いから、あらかじめ、こうなったらこうしよう、と
頭で組み立ててしまうのだろうな、とも思います。

でも、人間って、自分が思うほどはバカでもないし、
意外と、いざとなると適応能力も、知恵もあります。
早わかりにこだわらなければ、超特殊技能でない限り、
大抵の人は、なんとかやっていけると
私は思うのですが・・

まいたん

ななしさん

私は人に偉そうな事は全く言えないですが、3か月で10kg以上減量した事があります。初めは苦しかったですが、その事に全力投球した中で得た信念は、今も変わる事がないです。変えたくても変えられないとでも言うべきでしょうか。振り返ると、自分の方向性、悩み・苦しみに対する答えはいつも、何かに打ち込む事、人と交わる事、感謝する事の中にあったような気がします。

Jack

ななしさん

私はそもそもそんな「哲学的な」事考えないことにしてます。現在私は自分に起こっている全ての事象に感謝していますがそれだってそうした状況だからできるのです。あまりアイデンティティーに囚われるとかえって自分を失うのではないかと想います。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>宿泊帰りの投稿者です~。

帰ってきたらお返事があったので、
(恐らく)先に掲載されたであろう、
下の方のお返事から順に返させていただきます。

遅くなってしまい、申し訳ありません。

パソコンの都合上、
一通ずつお返しすることになります。

本当にすいません。

============

まいたん さんへ

貴重な体験談、ありがとうございます。

やっぱ、自分で枠作るの、
いけないことですかね。

まあ、そこは。
馬鹿だとは思いませんが、
自分が体験した。と気付いてしまうと、
やっぱり馬鹿なことだった、
と思っちゃいそうです。

でも、枠を作らなくても。
空回りはありますよ。

だからこそ。「自分の心に素直に生きる」
というベクトルでも、
きっと何時か、俺も馬鹿だったなと、
反省する時が来る。
それは避けられない、
(そうあってほしい)と思います。

・・・気付けないのが怖いですがね(笑)

遠回りでも経験でも何でもして。
まいたんさん(に限ったことではないですが)
みたいに。
自分を顧みることができるような、
歳の取り方をしたいものです。
(まあ言っちゃえば、経験豊富というか)

いろんな人に影響されながらも、
最終的には自分で決める、
そして、
大事なのは流された後、ですか。

同感です(笑)

あれよこれよとガッチガチに固めたら、
心なんて楽になれないと思いますし。

俺の場合。(自己主張)
たぶん、普段人と接しているときは。
殆ど何も考えていないので、(おい)
心が楽、なのかもしれませんが、
人がいなくなったら、
まいたんさんの仰ったように。

あらかじめ、こうしよう、
とセメントかつぎ込んでる自分がいます。
怖いでっす(笑)

使いもしない計画をあれよこれよと・・
自分、バカだなー。


・・・その計画が役に立つ時がきたら、
本当にどうしよう(笑)

とかく、
心を楽にしていこうと思います。

明日のことなんて解らないのだから。

完。

いや、完じゃないですけどね(笑)
ではでは。またの機会に。


蝶になりたい蛾

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
謝ってばかりですが、
すいません。

Jackさんにお返事、お返しします。


……貫かれた信念ですか…。

すげーっすな。
何が凄いって、苦しくても。
やり続けた事ですよ。

俺はいつもへにゃっへにゃで、
薄っぺらい根性持ちなんで、
物事が中々続けられなくて……
得た信念が無いに等しいッッッ
(何で俺の話になってんだ?)

……はい。

Jackさんが言うように、
何かに打ち込んだり、人と関わったり、
感謝することを積極的に、
増やしていきたいです。(感想)

俺には偉そうなこと、
言って良いですよ(笑)
ためになるんで。

寧ろ言ってほしいぐらいです。
勿論、自分の言葉でね。
(偉そうにすいません)

では。これぐらいで失礼します。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>下から三番目の方へ。
(小瓶主からですよ)

哲学的……なのかなあ……

じゃあ、
いっつも俺は哲学者なのか……
でも、何だかあなたも……
いや、良いです(笑)

同一性、というか、
アイデンティティーのことですが。
俺は大丈夫ですよ。
(え?聞いてない?)

そうなんですよね。
自分を枠に入れようと努力するせいか、
自分が見えなくなって。
いつの間にか振り返ると、
昔描いた理想とは全く逆だったりして。
深みでズボズボやってる内に、
自分すらあやふやになっていく。

経験した……といえば、
嘘かもしれませんが。
こちとら経験が少ないので、
少ない経験から如何に考えを、
掘り起こせるか試している身で。

まぁ、経験に飢えてるんですよ(笑)

経験は待ってもやって来ない。
探しに行くのも億劫。
(これが原因)

だからです。
気が済んだら、
探しに逝くつもりですが……。

何時になるでしょうか(笑)

様々な思いがあって、
今の状態という形がある。

それだから出来ること。

感謝は大切にしなきゃ、
いけないですよね。
では、これくらいで。


このお返事の場をお借りして、
変な形に成りますが。

皆さん、お返事ありがとうございました。
(お礼を忘れていました。
最後にすいませんでした)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me