LINEスタンプ 宛メとは?

親の暴力について。僕(中学1年)の親は、すぐに手とか足、ひどい時には包丁も出してきます。でも7割は僕が悪いことをしたときです。兄弟とケンカしたとか、外で寝転がったとか。

カテゴリ

僕(中学1年)の親は、すぐに手とか足、ひどい時には包丁も出してきます。
でも7割は僕が悪いことをしたときです。兄弟とケンカしたとか、外で寝転がったとか。残り3割は兄弟が騒いだ時に全く関係ないのになぜか僕が殴られるとかです。もっと幼い頃は、宿題のプリントの問題を間違えたら何度も蹴られ、そこから必死に勉強した記憶があります。
殴られたり蹴られたり物をぶつけられたりしても流血はしたことないし、包丁も向けられるだけです。傷も時々できるけど跡が残るほどではありません。家から出されることもありますが1年に1回程度です。優しい時は本当に優しい親です。家の外では地域行事に積極的に参加していたりと、周りからは良い親だと思われています。
ですが、不条理に暴力をふるわれるのはつらいです。友達と話していて、友達の家はほぼ皆暴力なんてないことを知り、さらにつらくなりました。
ネットで調べてみたら児童相談所とか虐待が出てきましたが、最近は理由があって殴られているんだから、虐待とかではないのかもしれない、耐えなければいけないのかもと思ったのですが、皆さんの意見がほしいです。

名前のない小瓶
157285通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

辛いけど、親のこと大切に思っているんだね。
でもね、耐えなくていいことだってあるのよ、使える支援は使ってね。あなたは自分で考えられるから、自分はどうしたいか自分で考えて決めるのよ。

私もよく似た境遇で、今は20ー30代です。
兄弟の中でいつも責任を取る立場でした。私だけ暴力,人格否定されていました。勉強も虐待されながら、死にたくないから自分の未来のために頑張りました。

奨学金を借りて、大学に行きました。(家も出ました、生活費はアルバイト掛け持ちで賄いました。)奨学金の返済は、大変ですが当時の自分への恩返しと思っています。

大学に行くことが全てではないから、自分がやりたい、面白いと思うものを見つけて、人生を楽しもうね!辛いこともあるけど、楽しいことはいくらでも自分で見つけ出せるよ!

ななしさん

きみが辛いのなら、それはイジメ、虐待です。

ちゃぼ

優しさで惑わされてはだめだよ。
普通の親は暴力なんて振るわない⋯
優しさで感覚がおかしくなってしまう⋯
少し勇気を踏み出して頼れる大人に相談してほしい⋯

ななしさん

あのね。
悪いことをして怒られたとしても、君の受けている暴力はあきらかに親のやりすぎ。
叱られるのは、間違えたことを正すために仕方のないこともあるかもしれないけど、それを暴力を使ってやるのは間違ってる。
虐待だよ。

優しいときもある(しかもとても優しい)というのは、暴力をふるう人間にはよくあることだから、それに惑わされないようにね。
優しいことは、暴力をふるっていいことの言い訳にはできないよ。
優しくされたって、君が暴力を受けている時の悲しみや辛さは消えないでしょう?
こうやって小瓶を流しているくらいだもの。

傷の大小にかかわらず、暴力を受けていることは確かなことなんだから、学校や児相に相談したほうがいいよ。
親に知られたくなかったら、相談する時は、秘密を守ってくれる人かどうかよく確認してね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me