LINEスタンプ 宛メとは?

吐瀉物。自殺した人に対して「残された人の気持ちを考えられないのか、酷い人間だ」と言う方が酷いと思うのは自分だけなのか

カテゴリ

自殺した人に対して「残された人の気持ちを考えられないのか、酷い人間だ」と言う方が酷いと思うのは自分だけなのか。
勿論残された人も悲しい気持ちになると思うが誰より辛かったのは自分から死を選ぶほど思い詰めた本人だろう。死を選ぶまで思い詰めた状態の人に「周りのことを考えろ」なんて酷いことは自分ならとても言えないし、自殺した人の気持ちはどうなってしまうんだろうとなんだか辛い気持ちになった。
やめろと言われてやめられるなら毎日のように自殺者なんて出ない。

名前のない小瓶
145238通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そうですね。
しかし、私も母を亡くした時、似たような事を思いました。
母親を酷い人間だと思ったわけでも、責めたかったわけでもありません。
ただ、本当に相当なショックを受けました。悲しくて悔しくて、「なぜだ!なぜ死んだのだ!私たちを遺して!」
そう、思いました。
母の姉妹も、「なぜこの子達を遺して…」と泣いていました。
自殺するまで追い込まれていた母よりかは、ましかもしれませんが、それと同じく母の気持ちを考える余裕などないぐらいにショックでした。

長年たった今でも、母を失ったこと、母を救えなかったこと、突然の自殺という経験、いろんな思いが消えることはありません。
何度も言いますが、皆、けして母を責めてはいません。
助けられなかったことが悔しいです。

私自身も自殺を考えるほど精神的に追い込まれる経験があります。
ですので、母親の気持ちも分かるようなりました。
そして、遺された者の経験もあり、その気持ちもわかります。

どちらも苦しい。
それしか言えません。

あなたの仰る事は間違いではありません。
余裕のない人にそんなことを言うのは酷だし、苦しめるだけ。私もそう思います。
しかし、実際にどちらの立場も経験した私の感想としては、そう単純にはいかないし、しっかりと向き合うには、もっと複雑で難しく、対応に正解などない。
そんな感じでした。
大切な母親を、あの時どうすれば救えたのでしょうか。
母に死なせてくれと言われたとき、お母さんが死んだら悲しい。と伝えた私は、間違っていたのだろうか。

その言葉が母親を苦しめた事は確かだが、母を大切に思っている家族やまわりの人の気持ちも分かってくれと伝えたかった。
あなたはこんなにまわりにとって大切な存在なのだ。死なないでくれと伝えずにはいられなかった。

難しいですね。

だらだらとまとまりのないお返事ですみません。
上手く言えませんが、あなたの意見に心から共感しています。
死にたいと苦しんでいる人を責めているのなら、それは酷い事だと思います。
ですが、同じ言葉でも、責めているわけではないものもある。
遺された者もまた、余裕などなく、苦しいのだ。
そういうケースもあるということが言いたかったのです。
身勝手な語り、すみません。
よんでくださってありがとうございます。

名前のない小瓶

自殺を考える人の気持ちは、同じ状況になった人じゃないと分からないと思う。
考えることは誰にでもあるかもしれないけど、実行するところまで行ってしまう人は感覚が違う。

毎日心と体が重くて、死ぬことを考えた時だけ軽くなれる。理屈じゃない。体の感覚がしんどい。そんな毎日と実際に闘ったことがなければ、批判することも簡単だと思う。

こんなこと書いてる私も生きてるわけだから、亡くなった人の本当の気持ちはわからないけど。

ベンガル

こんばんは

自殺を選ぶ人は
もう周りがどうとか
考えられないくらいに
追い詰められているんですよね

未遂したことがあるので
わかります
今ここにある辛さに
フォーカスしてしまって
周りのことなんか考える余裕
ありませんでしたから

私には最後の選択をした方を
悪く言うことなんかできません

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me