落ち込んでしまったので励ましてもらえるとありがたいです。
私はもともと、物事を伝えたり理解したり手際よく進めたりするのが苦手で、気を利かせたつもりがかえって足手まといになってしまったり、相手の意向を間違って解釈して後になって気が付いてももう遅いということがよくあり、失敗や迷惑をかけることも多く、とてもその事に悩んでいます。
一時期、それらの失敗経験の多さに絶望して病んでしまい、慎重に考えすぎて余計に間違ったり、失敗したことを気に病みすぎて鬱々したり、とても精神状態が悪化してしまいました。
それからは、なるべく考えすぎないようにしたり、どうしても上手く出来ない苦手な事だから、ある程度は仕方ないと割りきるようにしたりする癖をつけ、精神的なバランスを崩さないように工夫していました。
でも、今日、ちょっと連続でそういう失敗をしてしまい、またグルグルと考えたり気にしたり落ち込んだりのループにはまってしまってます。
せっかく人と接するのが怖くなくなって、少しは自分に自信も持てるようになってきたのに、心にザワザワとした恐怖のようなものや、ギュッと締め付けられるような不安に取り込まれそうになっています。
立ち直るまでは本当に長く大変だったのに、人と関わりだしたらまたこういうことになってしまうのかと、すごくショックも受けています。
落ちたくないです。
病みたくないです。
せっかくここまで元気になったのに、あっという間に逆戻りしたくないです。
怖いです。
今までやってきたことを参考にして精神的なドツボにはまらないように踏ん張ってますが、なんとなくポキッと折れてしまいそうなので、皆さんの力を借りようと小瓶を流しました。
励ましでも共感でもアドバイスでも応援でも、何でもありがたいです。
もし良ければお返事お願いします。
読んでくださってありがとうございました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
皆さんお返事ありがとうございました。
励ましやアドバイスを読んで、沼にはまっていた自分を少し客観視することが出来ました。
私は過去の経験から、不安定になるとつい自分の精神状態にばかり気をとられて物事を俯瞰する事が出来なくなります。
改めて小瓶を読むと、沼を恐れて沼しか見ていませんでした。
四通目さんが同僚の方のお話を聞かせてくださって、「あ、私も同じ様に猿でも分かるような詳しく分厚いマニュアルを作って頑張ってたな」と思いだし、ふと涙ぐんでしまいました。
それらを見て尚且つ温かくサポートしてくださる方もいらっしゃるのだと思うと、私まで心が癒されます。
人に見せれば笑われるような代物でしたが、私にとっては必要で、配属が変わる度に一生懸命作ってみんなに追いつこうと頑張っていた戦友のような宝物です。
それでも遅れをとるけれど、そうやって頑張る自分もいるなと少し自信が持てそうです。
今度は対人面で失敗したことをメモし、他の人はどうやっているのだろう?と観察して参考にしたり、以前やっていた認知療法の「マイナス思考の癖」を見直して、自分が思い込みで勝手に落ち込みすぎていないかをチェックしたりすれば、改善できることがあるかもしれない!と、気がつきました。
精神面ばかりでなく、今、前向きに自分に出来ることがあるのではないか?という方向に目が向くようになってきました。
他の人はそんなに気にしてないかも?という言葉で気がつけたことや、無理せず休むことや体を動かして意識を他に向けること、カウンセリングの提案、いろんな声が私を救ってくれました。
こう思えたのも、皆さんの温かい気持ちに触れて、心がホッと緩められ、少し心の余裕が持てたからだと思います。
私は無理をしすぎるところがあるので、アドバイス通りその事にも気を留めて調節していこうと思います。
皆さん一人一人のお返事をありがたく、嬉しく読ませていただきました。
小瓶を流してよかったです。
お返事くださって、本当にありがとうございました。
同僚にもいますよ。
確かに物憶えはわるいんです。けど、一度覚えると二度と忘れないんですよ。
要領だってよくないですし、セルフフォローが裏目に出ることもよくあります。
でも、その人考えましたよ。自分でマニュアル作ってました。
毎日それを見ながら今でも仕事してますよ。
仕事始める前の準備から終わったあとの始末まで。
私がアドバイスしたのは、誰でもミスはあるし、それをフォローするために同僚がいるから。と、たった一言だけでした。
焦る事はありませんよ。
自信持ってくださいな
ななしさん
あなたは繊細で、気持ちの優しい人なんだろうと思います。
だから、いろいろ気になったり、悩んでしまうのでしょう。
失敗や迷惑と書いていますが、相手はべつに気にしていないかも…。
散歩して景色を見たり軽い運動をするなど、考える時間を減らすのもよいのでは?
それでも苦しい時は、カウンセラーに話を聴いてもらってはどうでしょう。
自分のせいでまた誰かに迷惑をかかるかもしれない、それは怖いことで凄く不安だと思います。
でも、それと同時にあなたはちゃんと誰かのことを考えていて、とってもとっても優しい方なんだなとも感じました。本当に素敵だと思います。
失敗をしても向かっていく、それはとても難しくて、でもだからこそ尊いことだと思います。
壁にぶつかるのは進んでいる証拠だと、私は思っています。だから今日も、あなたはとても頑張っていたのではないでしょうか。本当にお疲れ様でした。少し休まれて、優しいあなたがまた前を向いてくれたらと、そう祈っています。
ななしさん
自分のせいでまた誰かに迷惑をかかるかもしれない、それは凄く怖いことだと思います。不安な気持ち、伝わりました。
でも、それと同時に誰かのことを考えていて、とってもとっても優しい方なんだなとも感じました。本当に素敵だと思います。
失敗をしても向かっていく、それはとても難しくて、でもだからこそ尊いことだと思います。
壁にぶつかるのは進んでいる証拠だと、私は思っています。だからきっと今日も、とても頑張っていたのではないでしょうか。せめて少しでも休んで、優しいあなたがまた前を向いてくれたらと祈っています。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項