この小瓶を拾ってくれたということは、あなたは今とても辛くて苦しい毎日を生きていて、タヒにたいという思いもあるけれど、本当にタヒにたいかはわからない…、怖くてタヒねない…という思いを持っていますね?
毎日よく頑張っていますね。こんなに辛くて苦しいのに生きていてえらいです!
この小瓶では、ほぼ毎日「タヒにたい」と思っていた僕が、どうやって「タヒにたい」と思う回数を減らしたのか書き込んでいきたいと思います。
方法は2つあります
1つ目は「道具を用意していつでもタヒねるようにしておく」です。
この時点で「ん?」と思う方もいるかもしれませんが、道具を用意するだけで心に変化が起きるんです。
例えば
・ロープを準備する
・薬をたくさん用意する
・炭を買う
などです。
僕はロープと薬を用意しました。
これで「タヒにたくなったらいつでもタヒねる状態」になりましたね。
そうすると自然と心に余裕が生まれてくるんです。
「どうせタヒにたくなったらタヒねるんだから」と。
こうして心の余裕が少しできたところで次の2つ目の方法に進みます。
2つ目は「極度に嫌なことは切り捨て、無理はせず、やりたいことを好きなだけやる」です。
皆さん、やってみたいことはありますか?
理想はありますか?
なりたい自分はいますか?
好きなことはありますか?
それを叶えてみませんか?
僕は、行くたびに仕事を押し付けてくるし契約内容も平気で破ってくるバイトと、
顧問も副顧問もOBも頭のネジ外れていて嫌がらせしかしてこない部活を数ヶ月かけて辞め、
その余った時間で趣味だった絵を描くことに費やしたり、
夢だったゲーム実況者の裏方をやってみたりしました。
「これさえなければ幸せに暮らせるのに…」と思うものを切り捨てて、その時間を趣味などに没頭する時間にすることで、自分の好きなことを伸ばすことができ、自分に自信をつけられる、楽しみを作る=生きる気力になるのです。
こうすることで、死にたいと考える時間は次第に少なくなっていきます。
簡単に言うと「考える時間を作らない」と言うことなんですが、どうしても寝る前とか、ふとした瞬間とかに考えてしまいますよね。
その時間を「明日は〇〇をしてみたい」とか「次はこんなことに挑戦してみたい」と考えられるような毎日にしてしまえば、次第に考える時間を減らすことができると思うんです。
今ここに書いた内容は、僕が勝手に自分であみ出して、勝手に実践したものなので、必ずしもうまく行くというわけではないと思いますが、少なくとも僕はこの方法で、週に4、5回はタヒにたいと思っていた時間が、今では月に1、2回あるかないかという頻度になりました。
皆さんもよければ試してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました
読みにくい文章や誤字脱字、不快に感じられるところがあったかもしれません。本当にすみません。
これから皆さんが少しでも楽しい人生を送れるよう祈っています。
ありがとうございました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
気になったから読んだけど、すごいね。コレ。
参考になった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項