自分はいつも何かに影響されてる。
知らぬうちに他人の言葉に流されている。
でも働きたくない欲求は自分自身から出てくる。
それ以外の事になると誰かの言葉に引きずられている。
「誰かの意志が自分に憑依する体質」と言い換える事も私には出来るが、インスピレーションを受けた漫画のワンシーンが2つほど心当たりがある。遠い記憶からは、意志を奪われているとか洗脳されてると推論しようと導く思考の流れが起こる。
私は記憶力が平凡に満たない。これは確固たる事実だ。宇宙の研究や、多様な生物の研究に興味がある。働いて社会に役立つ事になんの意味も関心もない。
もどかしい。絵を描いたり説話を読んだりしてきたのは、今の自分みたいな労働をしたくなかったからだ。それ以外は、コンプレックスがあったから。本当につまらない人間だ。
自分の興味関心を抑え込みながら、死ぬまでバカみたいに働かされる。それがどういう意味か分かるか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
働くために頑張れないのは共感します。
正直生きるために頑張る人にあわせて社会が作られているのよくない気がします。
大学のことおろそかにして全力で就職活動に望まないといけない点等は日本社会のよくないと思う点です。
宇宙や生物の研究にご興味があるとのことで大学、大学院の学費をためて通ってみるというのはいかがでしょうか。
修士卒であれば、博士課程は指導教官と共に相談して研究内容を決めて
面接、プレゼンテーションだけで入学できる場合があるので
記憶力はそんなには求められないかもしれません。
大学が厳しいのであれば、個人の趣味で研究してみるとかですかね。
Freeでアクセスできる論文もありますし
YouTubeにあげてたら収益が得られるかもしれませんし
参考にならなければ申し訳ございません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項