二人目が産まれてから上の子に何故か辛くひどいことばかり言ってしまう。子が傷つくのわかってるのに。こんな親いなくなれいいと思ってると思う。夫にも子供害だと言われる。わかってる、どうしたらいい?止められない。皆が自分のことを否定しているように感じる。なんとかしたい。上の子が幸せになれますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
初めまして小瓶主さん。私も一児ママをしている人として主観でお返事をさせていただきます。
すごく思ったのは小瓶主さんとても優しい方ですね。
文章の様子から、周囲の助けがない中で、一人でどうにか子どもを2人も守って行こうとしてるのではと思いました。
私がもし夫さんなら小瓶さんを全力でサポートします。
どうか小瓶さんは小瓶さんを幸せにしてください。
ななしさん
ひどい事言った後は、謝るといいよ。
ほったらかしにしておくと、将来、自己否定する子になっちゃうよ。
こんにちは。
私は3人姉妹の長女です。実母と実父は離婚し、継母と実父の間に生まれた一番下の妹とは年が10歳離れていて腹違いの関係です。
だから継母にもかなりきつく当たられました。
邪魔者扱いされたり、私と1つ下の妹だけにおやつを出さなかったり。
主さんとはまた状況が違うかもしれませんが、やはりきつく当たられるのは辛いですし、上のお子さんが下のお子さんに対してやきもちをしてしまうのも当然のことです。それにイライラするのは仕方ないと思います。
そこまで自分を責めてしまうということは間違いだと気づいているということなので少し気持ちを落ち着けてから上のお子さんとゆっくり関わってあげればいいと思います。
自然な流れです。そんなに重く考えすぎないでください。きっとお子さんたちは自分をひどく責めている主さんにすぐ気が付くと思いますよ。
ななしさん
YouTubeのイルティさんの動画を見るか相談するのをおすすめします。
子育て大変でしょう。お辛いでしょう。
私の母は、私の姉が子供の頃
一緒にスーパーに買い物に行った時、金魚のフンみたいについてこないで と言ったそうです。
子は傷付いてしまったら一生覚えていると思います。
私は若い時は母のことが大嫌いでした。
ですが大人になった今は普通に連絡を取り母の日に贈り物を郵送で送ったりしています。
子が成長した時に、ああうちの母もきっと大変だったんだな と気付いてくれるかもしれません。
無理せず頑張って。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項