大学からは一人暮らしをしたいと考えています
親には昔から自分の意見を反対されてきたのでなかなか言えずにいます
理由は、
・通学時間2時間半
・食事など家族でも人と居るのが苦手
・未だに暗くなる前に帰りなさいなど自由がない
・恋人の年齢や心境的にも結婚は早そう→何も出来ない自分に焦り
・バイトしてるがお小遣制(それはいいけどのこりのお給料を使われている、全く貯められていない)
等です
周りの大人は出来るとおもうよと言ってくれます
大学生の間に自立しないと私にはタイミングがない気がするんです(笑)
でも親は絶対反対します
お金がないのはわかってますが高校も、進学してからの学費も奨学金で私が返すことになってるんだからそれくらいさせてくれてもいいじゃないかと思うのですが
反対する親は何故反対するのでしょうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
経済的にホントにお金がない、ということはないんですか?
貴方のバイトのお金も使われているということだし、
奨学金をもらったとしてもやっぱり一人暮らしはお金がかかりますから。
ただ、同じ大学の友達に、貴方と同じように親に反対されて片道2時間半~3時間かけて通ってきてる子がいるんですが、やっぱり体力的にも続かないし
家に帰ったら疲れて勉強もできないみたいで、
夏休み明けからは親御さんも折れて一人暮らしを始めました。
あと、暗くなる前に帰りなさいというのは言われなくても基本的にはやるものだと思います。私は実家通いの大学生で、親はそこまでうるさい方ではないですが、やっぱり一緒に暮らしている以上心配するので遅くなるときは連絡を入れますし、特に理由がなければ夕飯ぐらいまでには帰るようにしています。
今日は打ち上げだから とか特別な理由があるときは連絡して許してもらいたいところですが、やっぱり女性だし、暗くなってから出歩くのは危ないですよ。
親御さんが過保護なのかな?とも思いますがそこは対話を重ねていくしかないです。
私も父が怖い人間なので、意見を言う怖さはわかるつもりですが
そろそろ「自立」の時期が来ているということを、
落ち着いて、なるべく感情的にならず話し合うしかないと思います。
ななしさん
私は今、大学2回です。
親は、子が心配なのです。
私の親も厳しいです。
親の口からでてくる理由は
理不尽なものが多いですが
素直に、心配だ。とは言えないみたいです。
親の気持ちは、子を持ったことがないから
わかりかねます。
貴方の自立したい、家をでたい。
その気持ちはわかります。
社会人になってから
何もかも初めてなのは、
いくら家の事が出来ても
不安だろうと思います。
いろいろな条件を出しあって
一人暮らしを提案するのは
如何でしょうか?
もめにもめて、
母親を泣かせてしまった私に
言えることは
あまりないですが、
親は心配なんだと思います
ななしさん
親はあなたを引き留めておきたいだけなんじゃないか。
しかもあなたが危惧しているように、このタイミングを逃して自立できないって可能性も少なくないと思います。
親が本当に子供のことを思うなら、適度な時期に自立するように後押しすることが大事ではないでしょうか。
あなたがどうしたいかを一番に考えるべきです。
ななしさん
学費は奨学金で賄えるかもしれない。
でも一人暮らしの生活費は?
バイトじゃ賄えないよ。
自由が欲しい気持ちはわかるけど、社会人になってからでも遅くないと思う。
ななしさん
それは勿論貴方が女の子だからですよ。多分それ以外に深い訳は無いと想います。もしどうしても一人暮らしがしたいと想うなら今貴方が言った事実を両親に突きつけて一時絶縁も覚悟で飛び出すかもっと穏便に担任教師の助力を求めて親を説得してもらうかしか無いでしょうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項