例えば、(仮)が学校で劇を見たとする。
何となく見ている。
そして、感想文を書く。
『この劇を見てどう思ったか』
……。
別に、内容を覚えていない訳じゃない。
何か書こうと思ってペンを持つ。
頭の中でその劇の内容を繰り返し再生してみるけど、これを見てパッと感想が思いつかない。
一文字も書けずに焦っていると皆は書き終わってどんどん席をたっていく。
感想を書く時はいつもこうなってしまう。
何で皆はあれを見ただけで感動して涙を流し、感想をすらすらと紙に書けるのだろうか。
いや、皆は正常なのか。
普通はあの劇に感動して涙を流し、素晴らしかったと頁の半分程を埋める。
それが私には出来ないのだろう。
……あ、自分語り長々とごめん。
これは、どうすればいいの?
感想文を書かされる度に一人だけ空白か関係ない事で頁を埋めて提出は少し悲しいというか……何かよく解らないけど悲しい感じがする。
どうしたら感想文書けるかな。
良かったら返事欲しいな。じゃあね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あ!前お返事してくれたよね?
ありがとぅ~(*´ω`)
感想かぁ~
私は嘘とお世辞で埋めてるよぉ~ww
例えば「私も主人公のようになりたいと思いました」「すごいなと思いました」「悲しい場面が多かったけどおもしろかったです」「興味が湧きました」
これだけで、結構埋まるよぉ d(´∀`)グッジョブ
私も劇見てなにも思わない人だからww
仲間 仲間♪イエーイ!
あと、思っても「退屈だった」とかだしねww
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項