今日テスト返しがあったんです。
それで、いつもより点数が悪かったんです。
よくあることかもしれませんが、私なりに頑張って勉強したのに悪かったから、凄くショックを受けました。
それでいつも点数を競ってる友達がいるのですが、その友達は今回も点数が良くて、私は悔しいという気持ちより、なんでこうなんだろうという気持ちの方が強くなってしまいました。
これからどうやって勉強すればいいのでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人にはそれぞれ得意分野、不得意分野があります。私は勉強は不得意分野でした。勉強が不得意分野の人が得意分野の人に肩を並べる、もしくは上回るには並以上の努力が必要です。あなたは頑張って努力し勉強した、なのに友達より上回る事ができない。何故か、まだ努力が足らないんだと思います。努力して上回る事ができないな
ら倍の努力を、それでもダメなら更に倍、そうして力をつけていくしかないと思います。才無き者が才有る者に勝るには努力しかないです。頑張ってください。
ななしさん
自分は勉強を余りしてきてないので偉そうには言えないんですがf^_^;
誰かと競う時って、その人より一歩でも多く進む。一分でも多く努力する事だと思います。
努力が絶対に実るとは限らないですが、結果を出している人はやはりそれなりに努力をしていたり、継続しているものです。
今つまづいた事を石のせいにするのか、自分のせいにするのか、そんな考え方も以外と大事だったりしますし。
少しでも前に進める糧になってもらえれば幸いですm(__)m
by ろみひ~
ななしさん
そんなのは良く有ることですがそれじゃあタブン答えにはならないんだろうな。
ななしさん
あなたは努力家のようですね。
私は前、進学校にいました。勉強が好きでしたが、無理が祟って体を壊してしまいました。今では通信制の高校でのんびりしています。頑張りすぎも良くないみたいです(´`)
人一倍の努力も大切かもしれませんが、テストの点数にこだわることで、勉強においての大切な何かを忘れていませんか?
その学問に興味を持つこと。それが勉強への意欲に繋がります。勉強って、ほんとは楽しいことなんですよ。
先生に勉強法を相談してみる、という手もあります。
でも今は頑張ったあとなので、体と頭を休めるのを優先してください(^^)
ななしさん
次こそは勝ってやれば
いいじゃないですか!
次は出来るって
思えば大丈夫です★
*えあり―*
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項