初投稿です。
私は今、友人のことで悩んでいます。
その子をAとします。
私とAは一緒の部活に入ってます。
ですがAはもう部活は嫌だと、
行くのがめんどくさいと言って
学園祭が終わったら部活を辞めると私に言いました。
そこまでは良いのですが、学園祭当日に部活のシフトを
Aがサボってしまいました。
さらに後かたずけもサボりました。
そのことに先輩が怒っていました。
このことについて私はAに
ちゃんと言わないとこのまま大人になったら
周りの人から信頼されなくなってしまうと忠告したいです。
ですが、きつく言って嫌われたくないし、
甘すぎてあまり効果がないのもどうかと思います。
なので皆さんの意見を聞かせていただけませんか?
それを参考にしてAに言おうと思います。
こんな甘ちゃんですがどうかよろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
放っとけば?友情継続したいの?15374
ななしさん
お
ま
え
は
ッ
!!
(*゚д゚)ノ⌒o
自分の言葉で言えよ、
自分の。
Aさんが信頼されなくなって
一番困るのは誰?
Aさん自身だろうが。
嫌われたくない、効果が
ないのもイヤ、だって?
何を言ってやがんだ、あなたは。
じゃあ、何もしなきゃいいよ。
それが一番手っ取り早い。
誰かの回答を待ってる
時間が正にそうだろ?
事態は
現在進行形で
悪くなってると
いうのに…
(゚A゚;)
あんたって
人は…
┐(-ω-)┌
スマンけど…
もしも小瓶主さんが
俺の目の前にいたら、
有無を言わさず
Aさんのとこまで
引きずっていくわ。
現在
2011/09/21
21:00~
次に学校で
最初に目を合わせた
時に、貴方をAさんの
教室まで連れていく、絶対に。
ダメ、できない、どんなに
わめいても連れて行くから。
本人の前で直接、テメェの
言葉で言えよ、と。
それであなたがAさんを
叱る場面を見届けますよ。
それがマジ無理なら、
Aさんを先輩とかその他の皆の
ところへ連れて行く。
部活をやめたいのはあくまで
Aさんで、貴方ではないんだろ。
友人のAさんのために
小瓶主さんが動きたくねーんなら、
俺が動くわ。
…
(-ω-;)
でも、実際に動けんのは
あなただけだからな。
by28歳くらいの人
ななしさん
それ、
本当にAさんの事を思っている事になるのかなぁ。
単にあなたの正義の押し付けじゃないです?
それ、
本当に正しいことなのかなぁ。
「このまま大人になったら」って、何もかもに対してそういう人なのですか?そのAさんは。今までもなにかにつけてそういう感じだったのですか?
部活の事、それもこの話の事だけで言ってるのだとしたら、随分なあなたの決めつけですよね。忠告だなんておこがましい。その上から目線はなんなんだ?
Aさんは、先輩を怒らせても構わないと思うほど部活が嫌になる理由があったわけでしょう?それが例えばあなたには「ただなんとなく部活が嫌だ」という言い方をしていたにしろ、Aさん本人には重い感情があっての事なんですよね。
いいじゃん別に
先輩に嫌われたって。どーせ辞める部活だし、そんな辞める部活先輩とこの先付き合っていく事は無いんだし。そう思うのも人情だとは思えませんか?
こちらが言える事は、きちんと辞めていないこのままではAさんの気持ちが中途半端で辛いと思うから「きちんと辞めてスッキリした方がいいよ」って事だけじゃないのかなぁ。
先輩が怒っているなら、
「本人もまだ迷っている、踏ん切りがつかないでいる、もう少し気持ちの整理がつくまで待ってあげて欲しい」って、かばってあげるところじゃないのかなぁ本当の友達なら。
鈴木、38歳主婦
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>小瓶主です。
返信ありがとうございます。
私の性格上、言わなきゃ気が済まない事もあるのですが、
前にも「えっ?」と思うことがあったので
やっぱりAに言おうと思います。
友情継続は、したかったです。
でも、私が言ったことで
もうこれ以上仲良くできる気がしません。
これからは一線を引いて関わろうと思います。
いつまでもグチグチ言っていたらもっとウザい人になるので(笑)
確かに、押しつけになってしまいます…。
正しい判断なのかと正直不安です。
でもやっぱり言います。
ずっと言わないでおける確証もないので。
まだまだガキですね、私。
これからはいちいち言うのでなく
大人の対応をしようと思います。
ななしさん
友達じゃなかったけどあなたみたいなおせっかいな同級生いました。
友達とうまくいかなくなって疎外感から部活がイヤになってサボりがちになった私に何で来ないのかって偉そうに詰め寄ってきたとある同級生グループ。
単に先輩に気に入られたかったからなんですね。
わかってたから無視してたけど。
あんまりしつこいから心底ウンザリして先生に退部を告げに言ったら先生だけが理由を聞いてくれました。
引き止めてもくれました。
そしたらソッコー部内に広まったらしく、例の同級生達の態度が一変。
何で?どうして?辞めないでだって。
いなくなったって困るわけないのに(笑)
あなたも、言うなら本当の理由を感情的にならず穏やかに聞き出してからにしてあげて下さい。
頭ごなしな言い方は誰だって反発しますよ。
本当の友達ならその心の底にある感情も理解したいと思いませんか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項