LINEスタンプ 宛メとは?

母は私に祖父母に会ってきなさい、と言いました。恩返しに、と。母の姉に悪くないのか、と。行ったことでさらに気をつかわせて

カテゴリ


どうしても決断出来ずじまいなのでどうしたらいいのか、判断材料として頂きたいのですが…


私の母の姉が知覚障害者で今もなおその病気と闘いながら必死に生きています。

ですが母の姉の世話をしているのがその両親であり、私の祖父母にあたります。

つまり体力的にキツい歳で世話をしているのです。

なので祖父母は今休まる日がないままストレスを溜め続けているのです。
そんな祖父母の姿に私の母は心配していて
でも仕事をしているので毎日のように祖父母の手伝いが出来ない状態なのです。


そんな中私は
夏休みの最中で家でだらだらとしていたので

母は私に祖父母に会ってきなさい、と言いました。
恩返しに、と。

いつまでも生きているとは限りないと。


確かに本当にお世話にもなったので、いっぱい話をしたり苦手な手伝いをしたりとかして恩返しを早くしたいのですが…


今悪循環と化している祖父母の家に行ってもいいのか、と。

そして母の姉に悪くないのか、と。

行ったことでさらに気をつかわせて
…祖父母に拒絶されるのではないか、と。

そして行ったところでなにを話したり行動したりすればいいのだろう、と。

祖父母や母の姉は気をつかうので逆に気をつかうと不快な思いにさせてしまうのではないかと思うのです。


私は正直
今の祖父母と母の姉に会うのを怖がっています。

でも母は
どうして行かないの?
いつ行くの?
行く気あるの?

と聞いてきます。



罪悪感がいっぱいで…
もう、どうしたらいいのでしょう…。


なにか案を頂けたら幸いです。

名前のない小瓶
15216通目の宛名のないメール
小瓶を556人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

何とかしたいと言って
動かないのはなぜだ。

 ジレンマか
(・_・)

* * * * * *

会うのが怖いって、なにが怖いのか。

 怖がることの
 是非を問うてる
 わけじゃない
(-_-)

本当は、迷惑云々とは別の理由が
あるんじゃないのか。
“病”に対する何かしらの偏見。

そうでなきゃ、
行っていいのかどうかは、
来るなと言われてから
考えろよ、と。

…あなたのいう気を使わせるとか
迷惑がかかる、って何?

病気の親戚を見舞って、そこで
振る舞いをうけるのはNGなのか。
来なくていいと言われて行くのは
相手に迷惑だ…って?

それは思いやりとは
違うんじゃないか。。。

病を患ってる人が身の回りに
いたとして、その人の体の
ことを思えば、
どんだけイヤがられても、
引きずってでも病院に
連れてこうとするのが
思いやりではないのか。

違うか?

※ここは価値観の違いですか…

で、そんなときに
どうしたらいいんでしょう、
って・・・

 自分の目で
 見てきなさいよ
┐(-_-)┌=3

* * * * * *

あなたの母上の恩返し…は
あなたが想像してるものと
ちと意味を含んでる…
そう思うが…?

看病しにいけ、ってんじゃなく
もっと簡単に、
顔を見せてこい、と。

 家でだらだら
 してんと…
 じいちゃん達に
 孫(小瓶主)の
 顔を見せてこい
(`A´*)ノ

あなたからして見れば、
ねぎらいの言葉ひとつでも
かけに行こうか、とか。

気難しく考えすぎてないか。

by28歳くらいの人

ななしさん

お母さんと自分の気持ちについて話あったほうがいいと思います。とりあえずそこからですよ。

ななしさん

怖がる前に始めてみませんか?
現状維持では何も変わらないし、せっかくの恩返しという温かい気持ちが無駄になってしまいます。
一度行ってみてお手伝いしてください。
始めは迷惑かけるのも気を遣わせてしまうのも当たり前。
1ヶ月した時にちゃんと出来ていたら良いんです。

相手に気を遣わせてしまわないか…って、あなたは人を思いやれる気持ちがあります。
失敗しても大丈夫です。

一歩踏み出して頑張ってみてくださいね。

idp

ななしさん

あまり難しく考えると疲れちゃうと思うので、ただおじいちゃんおばあちゃんと叔母さんのところに遊びに行く!っていうスタンスでいけばいいんじゃないでしょうか。
会いに行って、なにか手伝うことがあればやってみる、くらいでいいと思います。
そんなに緊張しなくても、あなたは孫としてもしくは姪として迎えられると思うので、夏休みだし会いに行ってみるかー程度の気持ちで、行ってみてはどうでしょう。

ななしさん

最初の内は、
「お母さんが、様子を見て来てって言うから、見に来たよ。」
くらいから、少しずつ話せる様になって、
徐々に、3人の事を理解して、
手伝いも、手助けも、やはり少しずつ出来る様になれば良いと思います。

  Hyoop

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます。

母と話し合う…そうですね。私の気持ちを伝えないと何も始まりませんよね。

それで母と話し合いました。
やはりお返事を下さった方の言うとうりに言われました。

顔を見せに行くだけでいいの、と。
たったそれだけでした。

お返事を読んだ時、正直悲しくて、辛くなりました。

それは
会いに行くと迷惑だからと決めつけて、自分は結局偏見があって行きたくない気持ちがあった事から目を反らしたかったんです。

自分と向き合わせてくれてありがとうございます。

自分には恩返しなんて
言う覚悟や気持ちはないんだな…とも思いました。


駄目ですね…
偏見を嫌ってた自分が
偏見を持っているだなんて。

そんな気持ちをもったところで顔なんて会わせられません。

でも
お返事を下さった方の素敵な案を胸にしまおうと思います。

ありがとうございました。

ななしさん

視覚障害者なんて大して怖い者じゃありませんよ。会って30分も接してみたら普通の人と大して変わらない事が分かるでしょう。兎に角1度対面してみなきゃ話になりません。

ななしさん

 ………
 文字だけの
 世界だけど…
(;・ω・)>゛

顔を見せに行く、をたった
それだけ、と捉える
小瓶主さんは、いったい何を
以って恩返ししようと
考えているのか。


伯母さんたちが、小瓶主さんの
顔を見たいと、少なからず
思ってるんだとしたら?
…言葉に出さずとも、ですよ。

小瓶主さんが行きたくない、
という中に、覚悟とか
偏見云々の問題があろうと
なかろうとね、

「顔を見せてこい」は

あなたの母上の言うように、
顔を見せに行くだけでいいの、
文字通りの意味しかねーの。

言い方変えたら顔を
見せに行くだけで相手方に
活力を与え得る…と。

もしそうなら、それで
じゅうぶん恩返しになんだろ。

なりませんか?

 ぐだぐだ言う前に
 さっさと行ってこい
(`A´)ノ

それでも、行く行かないは
あなたの自由ですが。

by28歳くらいの人

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me