私は高3の受験生です。
家のに部屋が少ないため、中2の妹と同じ部屋を使っているのですが、
それが嫌でしょうがないです。
妹はだらなしないため私が片付けても汚すし
人のものを勝手に使っても戻さないんです。
リビングも妹のせいで汚いです。
部屋どころか一緒に暮らすのも嫌で
汚いのが気になって勉強できないし
夜もうるさく話しかけてきて眠れません…
勉強は違うところでやったとしても、
家に帰るのが苦痛でストレスからか
便秘や頭痛、胃痛がひどいです。
もう家にいたくない…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
姉妹なんですね。私の場合は兄だったんですが、私は26歳のときに転勤で実家を出ました。実家に居て自分の部屋が持てたのは二十歳のときでした。遅いですよね?
ずっと兄と同じ部屋。背中合わせに勉強してました。それが嫌で時間的に誰も居ない部屋があればそっちを使ったりもしていましたが。
昔ながらの家だったためドアが襖だったんですね。なので襖越しに親から監視されてるようで嫌でした。
二十歳のとき同居していた祖父母が亡くなり建替えをしました。その間半年ぐらいだったかと思いますが、二部屋しかない借家に家族4人で住んでました。当然プライバシーなんてあったもんじゃなかったです。建替え前の部屋のときもそうだったけど、さらに精神的に苦痛でした。当時はまだ携帯を持っている人が少なかったので全部家電話だったんですね。彼氏との電話は丸聞こえ。親も聞こえてないふりをしてくれるような配慮ある親ではなかったので、逆に常に聞き耳を立てて監視されているようで凄く嫌でした。やっぱり二十歳ごろって恋愛とか友達とかいろいろあるじゃないですか??プライバシーを大事にしてほしい時期ですよね。
ようやく自分の部屋が持てるようになってからは今までの反動か、必要最低限以外は基本的に自分の部屋に居るようになりました。家が新しくなり自分の部屋が出来て、ずっとそれまで呼べなかった友達にも泊まりに来てもらいました。親はようやくできたねって感じで満足そうな顔をしていましたが、友達の家に泊まりに行くとか普通はもっと早い段階でやってることだし、私はやっと出来たってよりかは遅いでしょって思ってました。
あなたは大学生になったら実家を出られそうですか?遠くの大学に行かれる予定ですか?もし出られそうならば、私は出ることをオススメしたいです。だって、一度きりの人生だからその時期って戻ってくる事はないんです。一人になりたい、プライバシー大事にしてほしいっていう時期にそうできない環境で過ごした時間は必ず不満が残ります。私は今でも、特に借家で過ごした半年間は本当に嫌だった、彼氏との仲も全部親に覗かれているようで不愉快だった、という気持ちが消えません。
自由に生きたい時期って誰にだってありますよね。それはあなたの思い通りにした方が良いと思います。大学生のとき一人暮らしをしていた子は本当に自由で楽しそうでしたよ。金銭的には大変だったようでしたが、それよりも楽しいことの方が多いように見えました。あなたはキレイ好きのようなので、自分のスペースを快適に使えるほうがきっとストレスが少なく生活できると思います。
私も、部屋が散らかっていると無性に苛々するときがあるので気持ちはわかります。
あなたが毎日楽しく快適に暮らせる日が早く来るよう願っています。
ななしさん
俺は次男で妹さんの様に兄から、部屋を散らかすな、と怒られてました。当時は、無視していましたが、ある時兄の苦労を知ってからはできるだけ片づけるようになりました。すぐには無理かも知れない。でもいつか解ってくれる筈。妹さんお馬鹿さんじゃなければ、ですけど。
ななしさん
まぁね、あと半年もすれば貴女は大学生ですね、自宅を出るのでは?
自室さえ有ればと云う願望が、妹さんに対する見方を変えるのかもだょ
姉妹なんて云うものは哀しいもんですよ
あと、10年も経てばさ、お互いバラバラになってさ(結婚の意)
なかなか会えなくなるんだよ
善くも悪くも想い出を今の内に、沢山作っておきましょう
そのプラス思考が、かえって受験勉強をスムーズに、進めるかもしんないじゃない
妹さんだって、これから寂しくなるのを察知して、甘え付いてくるんだょ…
人生を決めるのは学歴や学問だけじゃないからね、家族愛や姉妹兄弟愛が、重要なポイントですよ
綺麗に片付けられた部屋より、例え雑多で狭くても二人で過ごした部屋の想い出は、貴女達姉妹の一生の宝だよ…
と、無責任ながら俺は思う…がなぁ~
紫煙
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項