友達ってなんですか???
席替えしたら急に話さなくなるって、友達とはいえませんよね???
たまたま同じ就職試験受けて、俺が受かって友達は落ちた。
それっきり話す回数が一気に減った。
周りの人からも
「けんかしたの???」
とか思われて、変に気を遣う(ToT)
試験落ちたから、励ますこともできない。
話したら逆にあっちがストレスになりそう。
影では
「どうせ、お前は受かったんだろ」
とか言われてそう。
せっかく1年間仲良くできたのに。
すごく仲良かったのに。
仲直りしたい。
仲直りなのかな????
どうすればいいと思いますか????
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
試験は、フェア。
基本、スポーツのルールと同じです。
面接官に癖がある(その人の好き嫌いで当落もある)可能性もあるので、
完全にスポーツルールとは同じではないけど、そ
れくらいの割り切りがないと、人間生きていけません・・と私は思う。
相手は多分(あくまで憶測)、粉々になった自尊心を建て直す、
もしくはその心を持ちながら、これからどうすりゃいいか?の
真っ最中じゃないかな~?と思います。
あくまで、一連のその感情の処理は、その人自身が取り組んでいくこと
だと思います。
(あなたに対する、妬みそねみを感じる時期もあるかもしれませんが
それも込みで、この人が一人で越えていく事柄)
投稿者さんは、特に何も悪いことはしていないので
へりくだる必要はないし、下手にそんなことをすると、
本当にこちらが悪いことをした人、と自ら名札をつけてしまうことに
なります。
まだ、この人と付き合いたいな~と思うなら、
相手の反応がどうであれ、いつも通りつかず離れずが一番だと思います。
きっと、友だちも、就職が決まる頃には、
心身ともに安定していると、おもうんだけどなぁ・・・
まいたん
ななしさん
ま、互いに触れられたくない
部分はあるだろうけど…
…就職試験はあなたが
落ちていた可能性もある。
その場合、どう思いますか?
・・・・・・・・
満員の電車内、座席に
座っている自分の目の前に
お年寄り、お腹の中に
赤ちゃんのいる女性が
立っていたら、貴方はどう動く?
「年寄りだと思ってナメるな」
と言われることもあるけどな…。
それでも、座っているほうが
楽だろ??
(話がずれたかな…)
・・・・・・・・
友達が1人だけが落ちてしまった…
"困っているかもしれない"その彼が
嫌な思いをするだろう、という
理由で試験に落ちた事に触れない。
でもそうすることで、逆に友達を
助ける機会も失くしてるんじゃ
ないだろうか。
そもそも、自分だけ試験に
落ちたことで、すでに友達は
少なからず傷ついている、
ヘコんでるんじゃないか?
んでもって、その傷を癒そうと
思ったら、まずはその傷に
触れなきゃならない。
さあどうするよ。
by28歳くらいの人
ななしさん
ほとぼりが冷めるまで距離を置いてみたらどうですか?
お友達の就職が決まったら、自然な感じで「おめでとう」って言えばいいと思います。
ななしさん
学生時代の友情なんてそんなもんやな~。
でも、将来大人になってから学生時代のわだかまりを周りの友達の影響で克服してまた付き合うようになったり…。
ずっと関係が戻らへん友達だってもちろんいますよ。それはそれで、その場限りの友達やったって割り切るしかないですね(^w^)
ななしさん
貴方次第だと想います。どうしても仲直りしたいと想う相手なら少しくらい嫌味を言われてもコンタクトを試みれば良いしそこまでの意識が無いならいっそ無視した方がお互いすっきりするでしょう。
ななしさん
仲良かったのにこれはちょっと辛い状況ですね。
あなたのおっしゃる通り、就職のことで相手の方があなたを避けているのら、多分あなたが何かリアクションを起こすのは難しいと思うんですよ。
これは相手が問題を抱えてしまったんですから。
あなたが本当に相手の方と関係を修復したいなら、黙って相手のもんもんに付き合うしかないかなと思います。
もしかしたら『俺、狭い考えしか出来ないなあ…でも、やっぱ悔しいし』って思ってるかもしれないし。
あなたもすっきりさせたいでしょうが、本当に相手を思うなら、相手の苛立ちに添ってあげて下さい。
特別なことはしない。
挨拶して食事や飲みに誘って、来なければ「じゃあ今度」って言ってあげればいいじゃないですか。
相手が就職決まればまた関係が戻る気はします。
本当は「良いなあ、おまえ」ってその人が言えたら良いんでしょうけど、人間そう単純じゃないからね。
あなたにとってもこれは試練なんじゃないですか?
冬
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項