自己啓発の本は
普通 何歳から読むものなのでしょうか
自分は昔から自分が嫌いで
小学生くらいに
親が市立図書館から借りてきた子育ての本を読み始め
高校一年生の頃に自己啓発の本を読み始めました
みなさんはいつ頃からそのような本を読むようになりましたか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はそれらの本は信用しませんね。参考にはなってもそれが生きる力になるとは想えないからです。
ななしさん
もう成人する年ですが、いまだ読んだことありません。
必要だと感じたら、読むのだと思います。
その状態にいたるまでは人それぞれだから、年齢というより経緯のほうが大切じゃないかなぁ、と思ったりして。
ななしさん
中学生一年生が自我の目覚めでした。
その頃からです。
ななしさん
私は中学生からですね。
不登校のひきこもりになってしまい、生きる上で必要なことを人から直接学ぶことが出来なかったので、せめて本だけは読んでおこう、と…。
今はちゃんと社会復帰してます。
読んでて良かったと思ってます。
高校~大学生くらいから読み始める人が多いように感じますよ。
「小学生の頃から読んでいた」なんて人もたまにいますが…
年齢関係なく、本人が読みたいと思ったときに読めば良いんじゃないでしょうか。
一生読まない人も多いのでは(笑)
ななしさん
中2の時に買いました( ^O^ )
病み期だったので
今はいいところだか取り入れてます
ななしさん
読んだことないです。
ひねくれものなのであんまり直球なものは心に響きにくく、
小説の中にそういう含みを持ってたりする話とかから色々考えます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項