私は、6年生の女子です。
3年生の頃から仲良くしていた友達がいます。
ずーっと友達でいたいと思うぐらい仲良くしていたのに、6年生でクラスが変わってから最近、私に対して強い口調や、嫌な態度を取ってきます。
「やめて欲しい」と言っても、変わりません。
こんな嫌なヤツとは離れてしまおう!と思うのですが、また前みたいに戻ってくれるかもと、あきらめきれないし、一人になる勇気もないです。
放課後のサークルも一緒だけど、その子は他の子といるようになりました。
私が行くと二人の会話が止まります。
凄く悲しくて、悔しいです。
理由も分からないし、もう全てが嫌になります。
学校にも行きたくないです。
誰か助けて。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事、ありがとうございます。
きっと返事はもらえないと思っていたので、凄く嬉しかったです。
今でも、やっぱり寂しくて辛いけど、新しい出会いがあるといいなぁと思うようになりました。
ななしさん
あなたを粗末に扱う人と、一緒にいなくてよいと思います。
いつの間にか自分が成長していて、お気に入りのお洋服が着れなくなった時、無理に着ようとすれば破れるし、どんなに好きだったとしても、着ることはできない。
だから新しいサイズの気に入ったお洋服を探して手に入れる。それは前と似ているデザインかもしれないし、選んでみたら、初めてのデザインにひかれるのかもしれない。それと似ていて、そうやって今まで合わないと思っていた人達とお友達になっていくこともあるし、それはそれでかなり楽しいですよ。
捨てる神あれば拾う神ありということわざもありますし、悲しい気持ちやお別れも出会いのためだったと気がつく日がくるかもしれません。
くれぐれも心を壊さないように相談できる人に相談してください。どうしても学校がうまく行かないときは、今の世の中は逃げ場は沢山あります。
だから命を大切にしてくださいね。
先にお返事をくれた方のように体験や知恵をもった人々から沢山お返事がきて、あなたの毎日がまた輝き出せる日を願います。
凄く傷ついてるんだね、言葉でしか励ませなくてごめんね。
結論から言うと、私はその子とはもう友達ではないと思ったほうが楽になるとは思う、辛い決断だとは思うけど…
大人になってからも、女性は同じ経験するかもしれない、仲間というか縄張りみたいなものを男性より強く意識するから。だからあなたが原因ではなくてその子の性格の問題だと思うよ。 その子が今の友達を捨てるかもしれないし、逆に捨てられるかもしれない。女心はいくつになっても他人には分からないんだ。
だからあなたにとっては違うことに意識を向けるチャンスかもしれない。新しい友人を作ったり、勉強や部活、将来の事に時間を使ってみたら、未来の自分が笑っているかもしれないよ。
ちょっとだけ自分の話をすると、中学、高校とひきこもったり登校拒否したせいで学生時代の友人はいないよ。社会人になってからもメル友3人だけ。
大人になったら君も気づくと思う、世の中の多くがいかに幼稚でズルい大人ばかりなことに。きっと今よりも辛い人間関係が必ずやってくるはず。
だから、今はその時の練習だと思ってみないかい?辛いなら学校は行かなくても勉強できるし、本当の親友と出会う為のエネルギーを取っておこう。
最後に1つ。 あなたが尊敬しているひとがいたらその人に近づけるように頑張ってみよう。あなたはまだまだ人生に悲観するには早すぎるんだ、誰よりも素晴らしい人生を歩める可能性がある、それを諦めないでほしい。
辛かったらまた話を聞くからね、待ってるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項