苦しい…
苦しい…
苦しい…。
高校1年の娘がクラスで孤立してしまった。
中学の時からの親友に突然ハブられたのがきっかけで…。
中学の友達も奪われてしまった。
もう誰も信用できない
人が怖いと…
どうして?何でこんな事するの⁇
朝起きると学校に行きたくないと泣いている。
頭痛や腹痛を訴えるようになり、
夜は不安で眠れないでいる。
昨日、学校に行けなかった。
ツラくて、もう学校には行きたくない…
でも、
この学校を卒業したい辞めたくないと泣く。
どうすればいいの?
分からない。
ただ一緒に泣くだけ…
親なのにオドオドするばかり…情けない。
一番ツラいのは娘だと分かってる、
分かってるはずなのに、
私もツラくて不安で何も手につかないでいる。
答えが見えない…
まずは何をどうすればいいのか…
助けて…苦しよ…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
うちの娘は高3の時に卒業目前に似たような経験をしました。
先生、学校には連絡しましたか?
相談員の先生の元へ行ってみましたか?
私はクラスに登校しない形で、
娘を卒業させました。
自宅学習と、相談室の行き来で。
学校が聞いてくれないなら、
教育委員会を通してみるのも一つの手段です。
お嬢さんの味方はお母さんだけです!
一緒に泣いた分だけ、
今度は一緒に戦ってあげてください!
応援してます!!
ななしさん
はじめまして。
解決にならないかもしれませんが、お返事します。
私は今社会人ですが、中学のときに不登校になりました。
義務教育なので、立場は違うかもしれません。お許しください。
学校でうざいと言われたり、つばをはかれたり、そんなこんなで学校に行くのが嫌になり不登校になりました。
最初は親も学校に行きなさい、頑張れと無理矢理行かせようとして
喧嘩して、暴れて、泣きながら行きました。
しばらくしても、私は学校に行く気になれず、相談室登校をするようになりました。
だんだん、相談室登校も嫌になり、学校自体に行けなくなってしまいました。
親は、なにか思ったのかあれだけ無理矢理行かせようとしていたのに
学校に行かなくていい。と。
その時、なにか肩の荷が下りたようにホッとしたのを覚えています。
その時の自分は、勉強とか進路のことや将来のことなんて考えられず、ただ学校に行くので精一杯でした。
学校に行かないと、将来高校にも行けないかもしれない。そんなこと考える前にとにかく学校に行きたくなかったんです。
その時、親が別の学校に通ってみない?と。いわゆるフリースクールってやつです。
そこに通い始めてから、次第に元気になっていきました。同じような気持ちで、傷ついたり悩んできた子たちばかりでした。
みんな大人で、そこでは悪口などもなく
いい意味で付かず離れずの友人関係でした。
私は、あのまま泣きながら学校に行っていたら、高校に入っても同じような環境が続くかもしれないと思い
高校に入ってなかったかもしれません。
高校卒業後は、親に県外の専門学校に通わせてもらい、卒業後同じ県で仕事をしています。
中学時代嫌だった人たちも県外にもいないので気持ちが安定しましたし、世の中には本当にもっと色んな人がいたんだなと考えさせられました。
同じフリースクール出身の子で、同じ高校に進学した子がいたのですが、
その子は、高校の環境に馴染めずまた不登校になりました。
でも、その子も高校のフリースクール通い、卒業し、仕事をしています。
親に聞いてみると、どこでもいいから学校に通ってくれただけで御の字だったと。
親は高校のときも、たまに休ませてくれ
気持ちの整理をつける日をくれました。
もしかしたら、お子さんは私と違ってその高校を辞めたくないと仰っているし、一緒懸命勉強して、いい大学に入って…とか
友達と離れたくない、仲直りしたい…とか色々あるかもしれないので、
その場から離れることが解決にならないかもしれません。
でも、仮に高校に行けなかったとしても
他にもたくさん選択肢があるってことを伝えてあげてはいかがでしょうか。
今は有名な所で言うと、N高などのオンライン高校もありますし
地域によってはフリースクールや不登校になった子が通う高校もあると思います。
お子さんが今の高校にどうしても通うと言うなら、頑張って通う、でも、たまに休みながらでもいいよ。とか(単位は落とさない程度に)
保健室登校もあるかもしれないので相談してみてもいいかもしれません。
それで、学校にどうしても通えないとなったら
今は色んな選択肢があるから大丈夫だよと言ってあげるだけでも、なにか違うかもしれません。
親としてはやっぱり今の学校に毎日元気に通ってほしいと思うのが理想だと思いますし、その通りだと思います。
上記の例だと根本的解決にはならないかもしれません。
でも、今、娘さんに言ってあげられることを私なりに書いてみました。
一方的でごめんなさい。
解決にならないかもしれませんが、書かせていただきました。長文ごめんなさい。
私にも娘がいます。
学校での出来事にはあまり介入出来ませんからもどかしいですよね。
私の娘が同じ状況になったらどうするか、考えました。
まず、1人でいる事をマイナスとばかり捉えないよう、考え方を変えます。今は世界中と繋がれる時代です。学校やクラスの中に友達を作らなければならない法律はありません。誰にも迷惑をかけていないので、大丈夫です。
気分を上げてもらう為にスタイリストのいる美容院へ行って髪型を変えるのもアリだと思います。校則にもよりますが、目立たない色のカラコンを付けるのもアリかな?
薄いメイクだって良いと思います。
心を武装するんです。
強くなった気分にして、「自分は変わった」という自覚を持つのです。そして、心も成長させていきます。1人でいる事は煩わしい付き合いが無いし、自由です。
学校という狭い空間と価値観に囚われず生きてください!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項