えと、いきなりですが、皆さんはソーラン節が好きですか?
わたしは好きです。音楽聞いてるとなんか泣きそうになるんですよね(笑)
とくに小学校の頃に踊ったよっちょれよっちょれよっちょれやー♪ってやつ聞くと自然に涙が出ます
今年の体育祭二度目のソーラン節を踊ることになりました。今度は北海道のソーラン節だそうです、
小学校の頃はなんかこのソーランが頭から離れなくて口ずさんでは一生懸命踊ってました、
今も練習はまだ始まったばかりですが曲をウォークマンに入れて聞きます(^O^)
で、質問なんですが皆さんは何県のソーラン節が好きですか?
体育祭9月だけどまた前みたいに精一杯踊ろうかなー
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ごめんなさい…
『ソーラン節』に“何県バージョン”というものがあるのですか?
ソーラン節は
ニシン漁をうたった北海道民謡。
ソーラン節は北海道民謡です。全国各地にあるものでは無いと思うのですが…
鈴木38歳主婦
ななしさん
もしかしたら、ソーラン節ではなくて、よさこいのことかもしれませんね。
ちなみに、北海道のよさこいはよさこいとソーランを掛け合わせているらしいですね。
ななしさん
なんだかそういってもらえて、嬉しいです…!
瓶主さんの踊り用ではないけれど、ずっと歌って弾き続けているわたしにとって、好きと言ってもらえて嬉しいです。
わたしは北海道のソーラン節が好きです(*´∇`*)
By.北海道の三味線演奏者
ななしさん
私も主婦さんと同じ様に思ってしまった
が、別バージョンが出て来るわ、来るわ…
正調は最初に三味線で続いて尺八の演奏…
これしか知らなかった…
でもこんな時だからこそ、被災地の民謡や踊りを体育祭に取り入れる、心のゆとりが教育者に欲しいな…なんて独り言、会津地方には民謡沢山あるのになぁ~
北海道の方、御免よ
邦楽もソ-ラン節もいいもんですね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項