自分は、専門系の高校に入学した。でも高校選びを重く考えずに、自分のしたいことがわけがわからなくなってしまって「ここでいいか。」という安易な考えで決めてしまった。
実際に授業を受けると自分が選んでしまった分野が全然興味が示さないようなものだった。
でもそれでいいと思ってた。自分が今、学んでいるのは将来の仕事のため。趣味とかじゃないんだから仕事は仕事。お金を稼ぐため。そう思ってた。そうやって気持ちを押し殺してた。
でも、やっぱり時々もう辞めてしまいたい。本当のやりたいことなんて見つけてないけど、でもこれ以外の道に行きたい。辛い。夢を見て頑張ってる人達が死ぬほど羨ましい。と思ってしまうことが多くなった。
全部、自分が悪い。でも高校生で人生諦めるなんてことしたくない。
今はまだ、何も意見を言えてない。言うのが怖い。言わないと進まないのはわかってる。だからこそ、1度ここで吐かせてもらいたい。まずは自分の進路を少しでも広げるために、高認を撮りたい。それから学校を辞めるのか、卒業してから全然違う道に行くのか、それはまだ決めてないけど少しでもこのモヤモヤを晴らすために、高認を取りたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
やりたいことを仕事にするって実は幻想なんですよ。
私、塾の講師やってたことがあるんですけど、子どもが夢を追えば追うほど教育業界が儲かるんですよ。
だから、やりたいことを仕事に、って言う。
専門系を選んだ君は長い目で見たら«正解»。
だからそのまま続けてごらん。やってくうちに好きになるよ。私も最初、人生失敗したと思ったけど3年で好きになったよ。
今は趣味探しに精をだして、とりあえずやってみて、高校卒業する頃にまた考えてみなよ。まだまだやり直せるからさ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項