周りの人を観察しすぎ。良い方向ばかりに行かなくたっていいから、ずっと良い子で居ようとしなくていいから少しは胸張って堂々とやりたいことをビシッとやる力を付けなさい。誰も攻めたりはしないから、お前ならできるよ。みんなをまとめる力もお前にはあると思う。
転任した先生が言ってくださった言葉です。確かに私は先生に怒られたくなくて様子ばかりうかがっていたのです。先生は気づいておられたのですね。最近になって、それが癖になっていることに気がついたのです。友達に対しても両親や家族、先生。誰に対しても様子をうかがって嫌われないよう嫌われないようと思ってもないことを言ったり、自分に嘘をついたこともあります。相手の気持ちを考えていたつもりだったのです。
だけど違いました。私はとんでもない嘘つきになっていると気がついたのです。それは相手にとても悪いことです。私にもストレスが溜まります。
今までそのような生き方だったためが、少々優柔不断な性格になったのかはわかりませんが、正直に素直になりたい。これが私の本音です。
相手を傷つけてしまったら謝って、お詫びに傷より大きな笑顔をあげればいい。間違ったことを言ったらしっかり謝って、なにか他で役に立てばいい。
そう私は思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
素敵ですね(^-^)/
ななしさん
紆余曲折も含め、まっすぐな投稿者さんだな~と思いました。
ステキや~ん(by島田紳助)
まいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
kohaku☘
225506通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む