人が怖いです。外の世界が怖いです。
仕事や用事で出かける時はいつも平気なふりをした仮面を被ってる感覚です。
ひとりぼっちになると全てが怖くなります。
ぼーっとしてきて自分を傷つけたくなります。
何で放っておいてくれないの、何で色々考えさせるの。
仕事も食事も誰かとの触れ合いも、生きていくのに必要だからと頭で理解していても、気持ちは納得してくれません。
もう心も身体も大人です。
何故子供の自分が心の中に残っているんでしょうか。
子供の自分と大人の自分がいるなんて苦しいだけです。
苦しいばかりなら子供の自分なんかいらない。大人の自分しかいらないはずです。
どうしたら世界を怖がらずに生きられるんでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
頭で理解しようとする(押さえつける)と、余計長引きます。
私は、精神科医の本を読みながら、それを実践してます。
(この本は精神科にかかってない人でも,
ちょっと心が疲れた人なら、誰でも読める本です)
私は長年、理屈で納得しようという変な型の上で生きていたので
なかなか、蓋を取るのに苦心しました。
(苦心中、な部分もまだあります)
ひとりの時間に、子供の頃、消化出来なかったこと、疑問などを
今、ちゃんと向き合って,付き合ってあげてみてはどうでしょうか?
大人、というのは、子供時代を経て、成るものだし・・
ちゃんと自分が自分を甘やかしてあげられれば、
満たすことが出来るようになれば,初めてその外に他者がいる、
ということが見えてきます。
他者に自分を満たしてもらおうと思わなくなれば、
他者は恐いものでもなんでもないです。
私も、まだ道の途中ですが、このやり方が投稿者さんに
もし合ってたら、使ってやってください。
急がば回れ!です。
ゆっくりでいいと思います。
まいたん
ななしさん
今流行の言葉で言えば「インナーチャイルド」を抱えている状態ですね。貴方の中で十分満足できないまま育ってしまったインナーチャイルドをしっかり抱きしめてあげない限りこの症状は無くならないそうです。これはもう完全にカウンセリングの領分だと想われます。専門家のアドバイスを受けるしか無いんじゃないかな?
ななしさん
子供の自分を
大人の自分がうまく
成長させてあげるといい
子供の自分に
大丈夫だよ、怖くないよ、って
心の中で語りかけてあげて
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
小瓶主です。
情緒不安定な時に流してしまった小瓶にもかかわらず、お返事ありがとうございました。
人も世界もまだ怖いけど、無理に子供の自分をなくそうなんて思わなくていいんだって考えたら少し気が楽になりました。
それでも大人の自分と子供の自分がいて苦しいですが、なんていうか…焦らないでゆっくりでいいんでしょうか。
子供の自分の成長のさせ方、付き合い方…ちょっと探してみようかなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項