メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
母が苦手です。40歳、女です。私の母は70歳です。元教師で、定年まで働いていました。私の子供時代を思い出すと、あまり母に褒められた記憶はなく
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
40歳、女です。
私の母は70歳です。元教師で、定年まで働いていました。
私の子供時代を思い出すと、あまり母に褒められた記憶はなく、嫌みや文句を言われたことが多かった思い出です。小さい頃はそれなりに優しくされたこともあるのも確かなのですが、成長とともに褒められるということはとても減っていきました。母は、元教師という職業柄か、もともとプライドが高い性格だからか、誰に対しても上から目線です。(父や同僚の話をする時などにそう感じていました。)母は、その場にいない誰かの話をする時、いつもどこか上から目線の話し方をしていて、それがとても嫌でした。そういう、そこにいない誰かの話をする時にも、その人を褒めるような話はしないのです。また、目の前にいる私や兄弟にも嫌みっぽい口調を平気で言います。本人は軽い冗談のつもりみたいですが、とにかくいつも人のことを悪く言ってばかりです。人を誉めません。それが本当に嫌でした。そして、それは今も変わっていません。
両親は、私たち子供が成人してから離婚しました。私が物心ついた時には両親の仲は冷えきっていたので、離婚は必然だと思いました。両親ともに教師でした。きちんと教育も受けさせてくれたし、何不自由なく育ててくれたことには感謝しています。
でも、どこか母の愛情の淡白さに寂しさを覚えています。私は、母よりも父と気が合うというか、父の方が優しかった記憶の方が多いです。
でも、両親は離婚しているので、今私が親として基本的に付き合っているのは母です。実家を二世帯住宅に建て直し、母は兄家族と同居しています。
私は、結婚し、夫の仕事の都合で転勤が多かった為、結婚後10年ぐらいは実家から遠く離れた地域に住んでいたので、母とほとんど会わずに過ごすことができ、心穏やかに過ごせていました。
それが、2年ほど前にまた夫の仕事の都合で私の実家のある地方に来ました。私には子供が二人います。今までは実家が遠かったので、母に会わずに済んでいましたが、子供たちは従兄弟に会いたいこともあり、実家に行きたがるので時々実家に行くようになりました。行くと子供たちは数日泊まったりします。
私の子供たちが泊まるのは、兄の世帯の方ではなく、母の世帯の方です。子供たちが泊まる時の食事の世話などは母にお世話になっています。
最近、私の子供たちが「おばあちゃんはあまり笑わない。ちょっと厳しい。」と私に言ってきました。口には出さないけど、ちょっと苦手というように訴えてきます。
私は、自分が子供の時に感じたあの感覚と似ているなと思いました。よく理解できるのですが、何と子供たちに言ったら良いかわかりませんでした。同調したいけど、私の立場でそれは言ってはいけないと思い、「まぁ、昔学校の先生だったからね。ちょっと厳しいかもね。」なんて言うのがやっとでした。
私は、自分が子供の時に感じたあの寂しい気持ちを、我が子にはさせたくありませんでした。自分が子供の時に感じたあの気持ちを子供たちにはさせないよう、いつも頭の片隅に置きながら接していました。
私は、結婚してもう親のもとを離れたので、会うとちょっと嫌な気持ちになるなら母とは会わない方が良いと思っていました。でも、今は子供がいますし、会わないということもできないと思っています。
でも、また子供たちも私の母と接すると嫌な気持ちになるのではないか。それならあまり会わないようにしていった方が良いのではないか?とも思います。
母の性格はもう変わらないと思います。
できれば私は母と距離を置きたいのですが、子供たちは従兄弟にも会いたがります。従兄弟に会いに行けば、当然母とも会うことになります。
今後、どう母と付き合っていけば良いか悩んでおります。
名前のない小瓶
111578通目の宛名のないメール
小瓶を
25
人が拾った
保存
0
人
お返事
1
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
1通のお返事が届いています
1通目のお返事
必要な礼儀は守ったうえで、母と思わずに知り合いの年上の女性と接するように付き合えばいいと思います。
私もそうですが、母親から愛情を感じられずに育ち、幼少時から覚めた子供に育ちました。
お母さんと呼ぶのも、ある程度の年齢になりやめたほどです。「〇○さん」と名前でよんでいます。
小瓶主さんにそこまでしろとは申しませんが、距離を取っていたほうが上手くいっていたのなら、たとえ物理的な距離が近くなっても、精神的には遠い存在でいたほうが楽です。
その年齢まで生きて、母上が小瓶主さんの渇望したような人格になることは、おっしゃる通り、残念ながら今更期待できないですし仕方ないです。
お子さんたちも、お祖母さんてこういう人なんだな、と子供なりになんとなく把握しているようですから、なにか傷つくようなことがあれば、小瓶主さんがフォローするような形にして、それ以外は特に口をはさまなくても大丈夫だと思います。
母上は、愛情表現が苦手なのか、もとから情愛に対して淡白な方なのでしょうね。
職業柄もあるかもしれませんが、常に人を評価して見るせいで、人を上から見る癖がついてしまったのかもしれません。
ご本人は気づいていないと思いますよ。
悲しいですが親は選べないので。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
恋愛についてです。私には好きな人がいます。仲のいい友達3人います。3人には応援する!と言われてるのですが、すごく仲が良くて何度も話す度嫉妬してしまいます
母さんに言われた。周りが変われと望んじゃいけないって。自分が見方を変えればいいんだって。じゃあさ、俺が今苦しいのは俺のせいなんだ
親が嫌いなのに、親がいないと生きていけない状況がきつい。私がどんなに親の言動で悩んでも、母にご飯をすべてつくってもらってるし、父に学費をすべて払ってもらってるから
ねぇなんで君たちは僕をイジルの?僕がいつも笑って流してるから?僕だって傷つくんだよ。悲しい、苦しい、嫌だって気持ちあるんだよ。言わないから伝わらないよね
親がいなくて、貧乏で、いじめられて、家族には虐待され続けてきて、死のうと何百回思ったかわからないくらい。つらくても我慢して。やっとの思いで今まで頑張ってきたのに
死ななきゃいけない。毎日そんな事ばっか考える。側から見たら私は自由で無責任で自分の好きなことして得して生きてるんだろう。家族を捨てたいわけじゃない
ふとした瞬間に思い出す人が居ます。最初は些細な出来事がきっかけでした。ライン交換して、皆に隠れてキスして。2人で待ち合わせして会って
結婚報告を聞くたびに羨ましくなる。いいな、自分もいつかって思ってしまう。でもさ叶わぬ夢なんだろうな。彼氏は多分けどもとか興味ない。体重ねるのもただのあそびとしか
「Aだから死にたい」って言うと「私もAだから死なないといけないの?」って言ってくる人間ちょっと文盲すぎない?「Aだから死ぬべき」なら正当の返答だけど
仕事について。先週独り立ちしたのですが、疲れた毎日でした。まだ3週間しかたっていなかったので、気を使う毎日でした。今週も水曜日から土曜日まで仕事です
友達に誕生日プレゼントあげたときにさ、結構な人からもらってるはずなのに、ブランド物とか特別仲良い人のだけありがとーってインスタあげてるの見るとさあー
趣味、髪型、服装、全部親の顔色を伺って決めていた。全部強制されていた訳では無い。「ヲタクっぽいから美術部はやめておけば?」って言われたから
命の尊さ、重み。私のような人にとって、生きることは虚しい。優しすぎるのだと指摘されるけどそうじゃなくて、ただ他人の妨げになりたくないだけ
高校三年生です。受験を失敗してしまったり友達と上手くいかなかったりと、今まで落ち込むようなことは何度かありましたが、死にたいと思ったのは初めてです
私のことをあなたがなんとも思っていないこと、そんなこと、とっくの昔に知っているけど、あなたのその大きくて温かい手がとても苦しくて、愛おしいの
お知らせ
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」アンケートの無料サポーターの件(2021.1.27)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
過去のお知らせ
新着小瓶
ツライ。気持ちがいっぱいいっぱいになってる。でもその気持ちを受け止めて欲しい夫には言えない。聞いて欲しいだけなのに結果を求められる
傷つけたい。自分を。ただただ悲しくて、ふがいなくて情けなくて。だから自分を傷つけて、認識したい。ダメなんだって。わたしはダメな人間
おばあちゃんの死から立ち直れない。そこに追い打ちをかけるようにおじいちゃんのボケが始まった。私は昨年五月の末、離婚して家を出て行った母親の代わりに育ててくれた
大学受験、努力できなかったせいで親と喧嘩ばかりして泣いて頭痛い。母に言われた。年々弱くなっとるよ。こんなに早く諦めて逃げるような子じゃなかったよ
明日はテストだ~~~~!!!!!!うぉおおおおおおおおおお!!!!!がんばるぞ~~~~~~~!!!!!(無駄にアドレナリン大放出中WWW)
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
私も言われました。。。 身内が自殺してしまったのですが、そのことを知っていた恋人に言われましてすごく辛かったです。 そのときは大好きな人なので、怒ることはせずですがその言葉を受け入れられず
はじめまして。 きっとすっごく つらい状況にいらっしゃるんでしょうね。 状況はちがうと思いますが、 わたしもつらさの中にいる一人で、 このサイトにいきつき、 お返事を書かせてもらう
私もそう思う時期があったので返信させてください。 私は高校生ですが、中学校を卒業するのがとても嫌でした。今も中学校に戻りたいとよく思います。 でも、仕方のないことだと割り切っています。
2通目の方へ わかってくれますか! (*´꒳` )´꒳`*)♡⃛
1通目の方へ そうですよね…このご時世全然出来なくて。 なるほど、ぬいぐるみなんかにやってみます!
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me