LINEスタンプ 宛メとは?

サリーはまだ生きてます。

カテゴリ
お返事が届いています

ななしさん

女性で俺を一人称にする方はよく居ますよ。一人称で性別を判じるのは早合点かと。

ところで紫煙さん。貴方の仮定が億が一に正しかったとして、それで何の意味があるんですか?

仮にサリーさんが嘘のメールを流してたとする、何人か居るとすると何故そんなメールを流すのか?

答えはすぐに出ますよね。それは悪意ではなくSOSです。


そのSOSのメールに嘘を吐くな、といって此処から追い出すかのように攻撃するのが貴方の正義なんですか?

それがどれだけ相手を傷つけようと自分の正義さえ貫ければそれで良いんですか?

私には貴方が極悪非道な冷血漢にしか見えません…。


また、同じ事をされたらと考えてみて下さい。

60歳過ぎなんて嘘で本当はニートで、構って欲しいから人を中傷して回ってるんでしょう?
なんて言われたら傷つきませんか?

嘘か本当かなんてどっちだって良いじゃないですか。

流れてきた小瓶を受け止めてお返事をする。そこに嘘だ本当だなんて事を持ち込むのは野暮だと思いますけど?

ななしさん

ここは人の思いや苦しさを『正論』に正す場所じゃないよ。

『正論』を通したいのはその理論をもってして自分の存在を誇示したいからです。

サリーさんの弟さんが出したというこのメールを不愉快に思う人は、ここに普段自分が大事だと思っていることが無いから苛立つのでしょう?

それは自分の中で処理して自分はこういうのは嫌だなあというならわかります。

でも、相手にそれを変えさせようとするのはやり過ぎです。

実は自分が揺いでいる(イライラしている)のを人に止めて貰うのはこの宛メの主旨じゃあないです。


ただ各々の思いを交換出来るようになっている宛メって凄いといつも思います。


疑うことより届いた小瓶に出来るだけ自分の苛立ちが反映されないように返したい。

既にサリーさん、弟さんから別小瓶でお手紙来てますからこのメールにはお返事はしるしません。
意見のみでごめんなさい。

ななしさん

じゃあ
サリーさんを
応援するのが
正論なんですか?

否定するのも
正論の一部なのでは?
宛メの中では。

ななしさん

否定するのと攻撃するのじゃ意味が違うでしょ。
否定しちゃいけないなんて事はないけど、正論を武器に人を攻撃しちゃダメって事じゃないかな?

ななしさん

いや、人として信じなきゃダメでしょ

正論うんぬん以前の問題だ。

サリーさんは地震の影響受けてないといいですね…

ななしさん

ここでは
サリーさんが神様の
様ですね。
何だかやっぱり変。

人として信じるのも
疑うのもいいんじゃ
ないですか?

信じるの無理強いするのなんですおかしい。
ブキミ

ななしさん

サリーさんの小瓶を快く思っていない人って、
単に
みんなに同情されて沢山のお返事を貰えているサリーさんに嫉妬してるようにみえるけどなぁ。「あたしは(僕は)別に人に同情されたいわけじゃないし!」とか言いながら、内心は羨ましいと思ってる、みたいな。

疑ってもいい。信じてもいい。
どっちでもいいんですよ。
ガラス玉さんも言ってましたけどね。

私も、
紫煙さんの返信は「疑ってるよ、疑いたくもなるよ」という気持ちを伝えるのを遥かに通り越して、ただ完膚なきまでに攻撃してるだけにしか見えませんでした。

ガラの悪い警官の取調べみたい。
「お前がやったんだろ!?お前が悪いんだろ!?悪いんだから謝れよ!正直に吐いちまえよ!!子供だと思って許されると思ったら大間違いだぞ!?やったと言わなきゃ吐くまで続けるぞコラァ!」みたいなね。そして自分の立証の証拠集め。

想いを流す、
ただそれだけの場所なのに
実在してるかどうか、とか、真実か、とか
そんな事を証明しなきゃいけないの?

想いが本当か偽ものかなんて、わざわざ証明しないといけないものなの?

自分の、お見舞いを送りたい、という気持ちをふいにされて俄かに攻撃して、大人気ないように映ります。「オレは折角見舞いを送りたいって言ってるのに無視するなんて、実は嘘なんじゃないか?」って、腹いせみたい。

身近な現実がそうやって世知辛いから、せめて宛メは受け止めるという温かい場所でいよう、

が間違っているという主張は、宛メの存在自体が間違っている、という事になるんだけどなぁ。

時に、
13087通目、
サリーさんの弟さんから小瓶が届いてます。

これに対して、
何らかの対応があってしかるべきじゃないのですか?
紫煙さん。

「見識も常識も経験もある、大人」なのですから。(はっきり言ってイヤミです、これ。(笑))
鈴木、38歳主婦

ななしさん

 誰も神様扱いしてないし。まぁ言っても無駄な人にはやっぱり無駄なのかなー。

読解力をつけましょうね。

ななしさん

ご存じの方が多いでしょうが、お返事一覧を下の方までスクロールすれば、
携帯からなら「お知らせとブログ」、PCからなら「お知らせと運営委員ブログ」のリンクがあります。

その先はアメーバブログで、少年Aさん・たまさんが書かれるブログが更新されています。

その中の、「2011年02月12日(土) 12時54分15秒 サリーさんの意識が戻りましたね!よかったです!」という記事を読まれたことのない方は、ぜひ読んでみてください。

私は少年Aさんのこの考え方に賛同していて、サリーさんの存在について語るのならこの記事を読んでからにすべきだと思っています。

宛メは運営委員なしには成り立ちません。
その運営委員の方の考え方を知る手立てを活用してはいかがでしょうか。

ななしさん

これは以前成り済まし?の小瓶が流れた時の管理人さんの考えでしょ、御立派な性善説だと思っていますよ

だからこそ我々は、小瓶を流す時に疑いを持たれる様な内容を、流してはいけないと自戒をするべきなんだ

現実に私一人が異論を唱えているわけじゃないでしょ

その現実も直視しなさいよ

生身の人間同士の会話だからこそ「喜びも悲しみも倍加」して共有出来るのだよ

愚かさを露呈する事なかれ

ななしさん

自説を説いてるのは紫煙さんでしょ(-_-#)

どれもこれも自分の意見をごり押しするし。

言っときますが、宛てメは直メできません。
それがしたいなら、mixiとか行けば。

なぜいつもいつもいつもいつもいつも人の意見は無視する?
いい加減にして!!

サリーさんがいる、いないじゃない。
小瓶はサリーさんの想いなんです!
それを全否定しないでください!

なぜ病院にこだわる?
なぜ写真を載せろと?
なぜ命令?
なぜ強要?

あなたは同じことを言われたらそれを全て素直にできますか。
自分にできないことを人に強要しないでほしい。

ななしさん

見識ある大人の男性である紫煙さん、自らで愚かさを露呈しましたね。

暗に疑われるような行動をした方が悪いと、自分を正当化しましたね。

サリーさんの想いも少年A様の考え方も一蹴ですか。

話のすり替え
都合の悪い返事には返事しない
屁理屈こねて正当化

子供じゃあるまいし。いつまで恥の上塗りをするつもりですか?

因みに疑う人は数居れど此処まで執拗に容赦なく叩き上げの攻撃をする人はアンタだけですよ?

ななしさん

もう一度、いうよ。

信じる、信じない。
それは個人の自由です。

信じてなくても、それを責めようとは、思わない。


でもね。

宛メは、綴られた言葉が、その小瓶にとっての真実です。



信じるか否かは、胸のうちに留めて、秘めるものではないでしょうか?


明言するものではないんじゃないかと思います。



だって…、だって、もしも、自分の小瓶に、小瓶を信じていない事をハッキリと明言されたら、悲しいです。

ネットであれ、現実であれ、すべてを信じる必要はないけど、やっぱり、悲しいと思います。


あなたを疑ってるよ、と言葉つきつけて、傷つけられるのが辛いのは、ネットだって、おんなじなんです。


証明がなくたって、その人は確かにいます。

画面の向こうに、居るんです。

内容が現実であれ、嘘であれ、居るんです。


自分がされたら厭なことはしない。
自分が言われたら厭なことは言わない。


それは、人と関わる時に最低限の変わらないマナーです。



自分がもし、小瓶を送ったとして、こんなこと言われたら厭だなって、思いながら、お返事してほしいし、私もしたいです。


画面の向こうに居る人を、慮ることをネットでも忘れないから、あったかいんじゃ、ないでしょうか。

見えないから、何書いたっていいって、思わないからじゃ、ないですか。。
それが、宛メが、ネットでは珍しく、優しくてあったかい理由じゃないですか?



ガラス玉

ななしさん

もうここでの言いあいは止めにしませんか?

サリーさんや弟さんは辛いのでは?

紫煙さんが疑うのは別にいいと思う。人それぞれ色んな考えがあるのだから…。

もうお互いほっとけばいいじゃん。

ななしさん

リアリティがあってこそ、胸が痛む。
今、胸がとても痛いです。

どなたかのお返事内で、
サリーさんが直接書かれたメールの番号が書いてあったので,
(10556通目)
クリックしてみた所、サリーさんのブロフィールを
読むことが出来ました。
抱えてる病名も書いてあって、流れで検索してみました。

ここで,初めて、サリーさんに対して(他者に対して)
リアリティ(皆さんが言ってる、いる、いないのことではない)が
ガツンと来てしまいました。

私も、宛メ歴が浅いので、今までは、
サリーさんの前後のことがあまりよくわかりませんでした。
「あぁ、なにかの病気で、闘病中の方もいるんだなぁ・・」くらいです。(正直)

どなたかのお返事にもありましたが、
私も、(自分のことは棚に上げた上で)
サリーさんのお手紙を読むことがあっても、
甘い若者なのかなーと感じることも
ありました。

さすがに先日の昏睡状態のメールを見た時は、
「まずい、(←何が?)生(せい)の状態を保ってくれ!」
とは感じましたが、
それでも,正直、その時点では何の病気の人なのか?も
わからなかったので、皆さんほど感情移入はしていなかったと思います。

少しでも、その人が抱えてるものがわかると、
(病気だけではなく)
物の見方が変わります。

それと並行して、
少ない情報から、すべてを知ったような気分になって、
サリーさん像を勝手に作り上げてはいけない、ということも
重々わかった上で書いてます。
(そういうのは一番嫌いだし)

サリーはまだ生きてます

これは、わたしにとっては相当、重い一行です。

他人である自分ができることは、
ネット上とはいえ、じっと寄り添って
見守ることだけなんだなぁ・・と思いました。

元気になって欲しいです。

まいたん

ななしさん

サリーさん、頑張って下さいね。信じる信じない関係なしにわたしは応援しています。信じて実は違っていても、勿論寂しいですが、そうだったのかと思うだけです。信じなかったら残るのは後悔しかないと思うので、あなた方を信じています。

紫煙さんの疑いぶりも世界にはたくさんの人がいますから、一つの意見として受け止めることもできますね。ですがわたしは、あのどこかの悪役ぶったような口調や攻撃的な言葉が個人的に残念でした。ツーショット写真の件についてもそうですが、頑張っているサリーさんや弟さんにこれ以上無理強いをしないであげて下さい。お願いします。二人にこれ以上何をしろと言うのですか。

ななしさん

MさんとGさんへ

先ずMさん
宛メ検索で「サリーです」と「サリー」と二通りの検索をお勧めします
私は何回も最初から読んでいます、私が疑問視してるのは弟と称する小瓶の前に一度流れた第三者(読者)からのサリーさんに元気を贈ろう…から以後の奇っ怪な小瓶です

こう云った邪推は慎まなければいけないのですがもう他界しているのではと…
それを誰かがもて遊んでる…と推測している分けです私はね…


さてG玉さんへ

私は貴女については地下道の画家さんの随想や小瓶以外のコメントを読ませて頂いています、そして中卒発言等の貴女らしさに驚く事も
性格の素直さがにじみ出ていますね
個人的に貴女に反論しようとは思っておりませんが、最後に一言

もし仮にサリーさんが退院し自宅療養との時は、「退院おめでとう」の言葉は避けたいですね、理由はお分かりですよね
老婆心なから…

では、お騒がせいたしました。

ななしさん

管理人の少年Aです。
誤解されているようなのではっきり述べておきますね。
サリーさんはずっと同じアドレスで投稿していますので、成りすましは絶対にありえません。
また、弟さんにつきましてもアドレスで確認していますので、以前のような成りすましは絶対におきません。

ということで、サリーさんも弟さんも両者の存在を疑う必要は一切ありません。

宛メは人を疑う場所ではありませんよ。

ちなみに、管理人の少年Aになりすますことも絶対にできません。
すべての投稿は運営委員が目を通してから掲載していますので。

ななしさん

サリーはまだ生きています。

そしてそれを応援してる方が沢山います。

それでいいのでは?

管理人少年Aも『ここは人を疑う場所じゃない』って言ってるよ。

誰かを助けたい、励ましたいの言葉にいちいち意見しなくていいんじゃない。

安心して小瓶流せなくなるよ。

ななしさん

…そうですね。

入退院を繰り返してて、心に不安を抱えてる方に、【退院、おめでとう】は、いけない言葉ですね…。


配慮がたりませんでした。


これから、もっと、言葉の機敏に気をつけたいと思います。


ご助言、ありがとうございます!

もっと言葉を配慮できる人になりたいので、頑張りたいです…!



ガラス玉

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

1 3
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me