受験が近づいてきた。
進学校なためか
まわりは大学受験が多い。
友達も
大学受験。
自分は
専門学校。
友達は
「なんだ大丈夫だよ。専門だから受かるよ」
簡単だしって言ってくる。。。
いゃいや
意味分からない
専門学校=簡単
ですか?
自分だって
大学行きたかった。。
でも家の状況で進路かえたんだよ…
それに
自分の受験先は
芸術系の専門だから
実技があるんだよ…
面接だけじゃないんだよ
「○○ちゃんにさ、これから一般受験あるからみんなで手紙書いて励まそうよ」
って
言われて渡された紙
自分
これから受験なのに
他人を励ませと…
「うん。分かった」
って
笑顔でうけとる
本当は泣きたかった
放課後だって
はやく帰るのは
絵を描くため。
遊んでるんじゃない
分かってもらえない
学校いくたびに
教室いくたびに
イライラしてしまう。。。
そんな自分がいやになっていく毎日です…
長文失礼しました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
つらいですね
それなのに
頑張って学校
いくって
偉いです
私はまだ
高校1年生なんで
大学のこととか
よくわからないですけど専門学校=簡単
なわけじゃ
ないと思います
他人がなんと
いおうと自分は
自分のペースで
頑張ってるから
気にしなくて
いいですよ
受験
頑張ってください
苺
ななしさん
どの道も簡単なことはないと思います。どの道に行っても自分が充実できなければだめだと思います。
専門学校の入試頑張っているとは思いますががんばって下さい!自分らしさを大切にして。
ななしさん
辛いのはよく解りますが友達を励ましておくのは将来きっと役に立つと私は信じています。それほど長文とも言えないと想うのでやはり激励の手紙は書いてあげた方が良いのではありませんか?
ななしさん
大事なのは専門を卒業してから。
大学卒業したってろくでもない奴なんて腐るほどいる。
卒業して、やりたいことをやれるようになったら勝ち組だよ。
ななしさん
専門も大学も色々あって、大学より入るの難しいとこだって一杯ある。
ただまあ大概の専門の敷居が低いのは間違いない、そう思うよ。
だからって君が頑張らなくていい訳じゃないのも本当。特に美術系なんだから。
そして君は頑張ってる。凄いと思うな。他の人になんて言われようと気にせず胸を張ってね。
大事なのは簡単かどうかじゃなくて、君がどれだけ頑張ってるかだよ。これは受験の後も一緒。一番大事。それを忘れなかったら、後から「良かった」って思えると思うな。
私は家の事情で専門すら行かせられないって言われたから、君が羨ましいな。受験頑張ってね。応援してます。
ななしさん
受験時期の精神状態ってふつうではないから、普段だったらそこまでピリピリしないことでも敏感になっちゃうものですよね。
まして配慮のない言葉を向けられたら…
でもね、そうは見えなくても、多かれ少なかれ皆ピリピリしてるんです。
自分の不安で手いっぱいで、自分が不用意な言葉を発したことにも気付けない、そんなこともあるんです。
受験が終わったら、きっと視野が戻るはずですから、また元のように話が出来ると思いますよ。
そういえば私の受験間近の頃は、受験については誰とも話さないようにしてました。
志望校などの話題を降りたそうな友達には完全にぼけてシャットアウトし、自分で自分を見つめる時間にしてました。
煮詰まりかけたりもしたから、間違っていた可能性もあるけど、他人と自分を比べて落ち込む悲劇だけは避けたかったからです。
おかげで、妙な自信だけは持ち続けていられたなと、今になって思います。
ななしさん
あなたの方が早くおとなになっちゃったんだね。
大変だけど
゛おたがい゛
がんばろうね!
とでも、書いておく(笑)
ピンクかなんか目立つようにね!
だって友達は、励ます必要あるでしょ?(にやり)
あなたは、わたしらが励ましてあげる♪
がんばれ
がんばれ
いつか、あなたのその優しさと、努力と根性と、あなたの思いに、友達が気づきますように☆
どの道も簡単なもんなんてない、と、早く友達がおとなになりますように(苦笑)
そして
あなたが実力出して戦えるよう、心が穏やかになれますように。
(^人^)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項