206通目のメールを受けて。
たしかにその通りだと思う。誰だって返信がなければ寂しい。それは分かる。
でも最近のメールを見てると、自分が言いたいことだけ言う人があまりに多い気
がする。
「どうしたらいい?」
「相談にのって」
という内容なら返信もできるけど、ただ
「つらい」
「悲しい」
「寂しい」
「苦しい」
「痛い」
しか書かれていないメールには、何を言ったらいいんだろう。
返信すべきかもしれない。けど、その人の痛みを分かったような気になって偽善
的な返事をするのはきっと間違ってる。
その辛さを本当にわかってあげられる人間はいないのだから。
だから送るほうも考えようね。
返事が来るような、問い掛け形式のメールならみんなも返信しやすいんじゃない
かな。
2008.4.1.12時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ですね。
ななしさん
みんなそれぞれだからね!
いろんな意見があるさぁ~
206通目のメールに共感した人はみんなにメール返すんじゃない?
それぞれだからね。
人の痛みなんて自分にしかわからない。
それを他人に和らげて欲しいなんておかしいよ。
ただ、一人よりだったら二人だよね。
痛みを分かれなんて言わない。そばにいてくれる
言葉があればいいよね。
あたしは
言葉を多くは知っていないから
あまり返信はしないよ。
悩みを訴える人に対して
悪影響かもしれないから。
あたしは人の痛みを分かってあげれる程
余裕もないからねー
自己中ってやつですよ。
長文失礼しました。
ななしさん
ですよね。
求める方も応える方もちゃんと相手のことを考えないと。
ななしさん
『宛名のないメール』は小瓶だから。(数通前の方の素敵な考え)
波に乗って、どんぶらこ。届いたのなら、何かサインを出してあげたいのが私の
気持ちかな。
その人の気持ち、分かるはずはないよ。私は人間だし。相手も人間。ビビビッで
分かるエスパーではないから。
でも、分かろうとしているよ。せっかく届いた小瓶だもの。小瓶を流そうと思う
くらい、強い気持ちだったんだろうから、分かろうとする努力はしたいんだ。
良いことしようとは思ってない。偽って言葉を綴ったりもしない。だから、偽善
じゃないよ。返信は、私の100% 本物の気持ち。
そこは安心してくれぃ。(*´∀`)ノ
でも、やっぱり、そうだね。聞きたいこと書いてくれると嬉しい。もっと、ずっ
と、みんなが返信しやすいように。ね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項