LINEスタンプ 宛メとは?

朝がつらい。私は高校を卒業して、銀行に就職をしました。窓口をしているのですが、内気な性格の私にとっては毎日苦痛な日々です

カテゴリ

私は高校を卒業して、銀行に就職をしました。
窓口をしているのですが、内気な性格の私にとっては毎日苦痛な日々です。
ピリピリとした職場の雰囲気、冷たい先輩(上司)、仕事のノルマ等々色々なストレスが常に頭から離れません。
  気軽に話せる人もおらず、わからないことがあっても邪魔をしてしまうのではないかと思って聞くことが出来ません。そのためしょっちゅうミスをしてしまいます。仕事がある日は朝が来るのがとにかく苦痛です。
 こんな風に考えてしまうのはまだまだ未熟だからだとは思いますが、何でも良いので意見を聞かせてください。

名前のない小瓶
92677通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは。
私は元行員です。今は40代。
わかります。1年目のプレッシャー。
目標というノルマ。
焦らなくて良いんです。
本当に。
たくさん迷惑かけて良いんです。
何とかなるんです。
銀行だから。
中小零細は死活問題でも、銀行は必ずフォローができる。
あなたは十分頑張っています。
このままで大丈夫です。
いくら斜陽だと言われても、銀行はしたたかです。
転職する事は考えなくて良い。
中小零細はミスをフォローしきれない怖さがあります。
転職した私は銀行のシステムがいかに洗練されたものか外に出てから感心しています。
普通そこまでお金をかけられませんから。
マンパワーに頼る怖さったらないです。
3年までは人と比べない。
自分のやったこと、やらなかったことだけに集中して見てください。
応援しています。

ななしさん

毎日お疲れさまです。

あなたのような方が窓口で頑張っていらっしゃるなんて。なんとも初々しいです。

人生の先輩として書かせていただくなら、新入社員(行員)に過度なストレスを与えてしまう先輩や上司の方は、余裕がないんだなあと感じました。

初めての人が、できない・分からないのは当然のことで、その人を、より早くスムーズに一人前にするのが先に入った者の務めだと私は考えますし、そうできないのは上の方々の力不足です。後輩や部下に仕事を教えるのもその人たちの仕事でしょうに、それが満足にできず、こんなにも気を遣わせてしまうなんて。恥ずかしいことです。

あなたの繊細さは接客業に向いていると思いますので、どうか今を乗り切り頑張って欲しいと思います。

能力の低い方々を反面教師に、あなたはより素敵な行員さんになってください。

応援しています。

ななしさん

毎日一生懸命働いてお疲れ様です。私は社会人二十年目の者です。あなたの上司たちと同じ年代でしょうか。高卒であれ大卒であれ中途採用であれ、働き初めてはあなたと同じですよ。社会人の価値観や世界観は学生と全く違いますし、ましてや仕事は学校ではないので上司の方から教師のように親切に教えてはくれません。お客様もあなたのことを新人だなんて関係ないので、手加減しませんし。上司や先輩の機嫌が悪くてもあなたが一生懸命質問して学ぼうとしなければなりません。どんなに歳をとった人でも、新しい仕事につけば素人です。若い社員に頭を下げて教えてもらうことになります。新しい仕事は大体三年くらいで慣れてきて一人でこなせるようになる(一人前)と言われています。最初の一、二年目は怒られるのが仕事だと思って、素直に教えを乞う事が大事です。少しずつ出来ることが増えてきて、自分でも「あの頃は大変だったな」と、懐かしく思える時が来ますよ。一気に成長しようと思わず、地道に進んでいきましょう。ちなみに、仕事中はピリピリしてる上司でも、悩み相談をしてほしいと言えば、時間を作ってくれると思います。悩むと言うことは、あなたが真面目であると言うことです。そんな部下を上司はかわいいと思うものです。

まさまさ

社会人一年目ですか。
理想と現実に打ちのめされている感じが伝わります。表現力は大したもんです。

さて、就業環境は貴方にとってはロクでもない感じですね。銀行は今や斜陽産業で昔とは違います。

貴方は今のお勤め場でどんな利益をもたらせてますか?お給料をいただく以上は利益を会社に帰属させなければいけません。

時間が解決してくれる事もありますが、心身に支障がでるならばまずはゼロになって自問してみてください。

あなたは未熟ではありません。
立派な社会人です。どんな答えがでてもあなたの立派さはかわりません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me