二度目ぐらいになります。
今日テレビで、船が沈むかなんかで海に飛び込まなければいけないとき、日本人になんと言えば海に飛び込むかーっていうのを見ました。
正解は『みんな飛び込んでますよ』だったと思います。
これを見たとき日本人って本当に集団意識が強いんだなと感じました。
ちなみにアメリカ?は『飛び込めば貴方は英雄です』だったです。
外国人の意見では、日本はやっぱり集団意識があるけど想像力が乏しくなるんじゃないかとか言われてました。
それに対してどうも思いませんでしたが、あたしはなぜ日本は集団意識が強いんだろうと思いました。
正直個人を尊重している外国の人を見ていると、すごいなと思います!
気持ちがはっきりしていて、その気持ちを相手にはっきり伝えるということ、これは大切なことだと思うんです。
けど日本は愛想笑いとかその場しのぎとか、色んな対処がありますよね
自分の人生を上手くいかせるために
周りの環境をまず作ることが大事だと考えるのでしょうか。
もちろん国と国、それぞれ信じるものや今までの出来事が全て同じなのではないので、価値観や考え方が異なるのは分かります。
でもあたし自身、もっと個人の気持ちを大切にして、エゴのために人を傷つけるようなことがなくなればいいなと思います。
皆さんはもし
自分の考えをきちんと口にだし、相手を理解しそのような意見もあるのかと受け止めれる世の中になったらどうですか?
集団が好きですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
日本人の集団意識が強いのは、日本人は人目を気にしやすい性格だから、と言えますが、、、元は、狩猟民族の方達とは違い個人の力が弱いため、集団に属することで、自分の身を守ろうとしたことからです。そして集団で上手くやって行くために、集団意識が強い傾向になったのです。。。
集団意識が強いのは良いことですよ。平和には不可欠でしょう。
ですが、今の日本人は、集団に囚われ調和を重んじる余り、自我が薄かったり、自己表現力が乏しくなってしまったように思いますね。
ななしさん
集団行動が好きかと問われると私はそうでもないです。
だからといって、駄目だとは思いません。
集団行動をするということは、協調性、つまり譲り合うというような思いやりが出来るからです。
ただ、よくあるような『連れション』や『○○ちゃんがやるなら~』と言うようなのは嫌いです。
エゴを売ると言いましたが、それは人それぞれでしょう。
言うべき時には言い、相手の意見を受け止めると言う登校主さんの考えには賛同です。それを自分が実戦すれば良いと思います。
国の価値観が違うように、人の考えも違いますから。
長文、駄文で失礼しました。
ななしさん
主張した個をお互いに受け止めあい、受け入れあい、高めあっていけるなら、集団ほど素敵なものはないと思います。
逆に、ただ流されるままの集団ほど、何が起こるとも計り知れない、恐ろしいものはないと思います。
だから個性は主張してしっかり持っていたいなと、僕は思いますよ。
ななしさん
きらいだが
個人よりも行動がとりやすい
賛同者が出来るからだ。
ななしさん
\"相手を理解しそのような意見もあるのかと受け止めれる\"に反論です。
ほんとにそうなら
イラクに戦争仕掛けに行かなかったし
(あれは自分たちの考えの押し付けです)
ヨーロッパ生まれのキリスト教が
イスラム教にとって大事なコーランを焼き払うことはないはずです。
ちなみに、わたしは集団は
嫌いではないです。
ななしさん
「和をもって貴しとなす」
今から1400年も前に聖徳太子が語った言葉が、そのまま日本の心だからです。
まわりを海に囲まれて、一歩踏み込めばすぐに山で、狭い狭い国土で平和に過ごすには、「みんな仲良く」がいいと、ご先祖様達が考えた結果ではないでしょうか。
「個人の意見」ばかりが尊重されるようになり、みんなが自分の言いたいことしか言わなくなったら、とんでもないことになりますよ。
「エゴで人を傷つけないように」との文面がありますが、エゴとは自我=個人としての意識です。
……と、ちょっと意地悪な意見を出してみました。
わたしはこういう議論も、こういう議論を真剣にできるあなたも大好きですよ(o^▽^o)
意地悪ついでに、こんな考え方はどうでしょう?
集団主義のいいところは、個人の責任を曖昧にできるところです。
集団に甘えて、実は自分を一番守っている。
集団主義こそ、本当は究極の個人主義なのです。
ななしさん
集団はあまり好きじゃないなぁ(´Д`)
つか一人で居た方が一番
集団だと相手に気を遣わなきゃいけないし、自分のやりたい事が出来ないもん
ぶっちゃけ集団で居ると疲れる(・ω・)
それに集団っていうとあまり良い考えが出来ないんだよね
イジメ・悪口が最初に思いつくくらいだし
ていうか集団にいい思い出ないしね
BY黒朱 真輝
ななしさん
自分は一長一短だと思いますよ
飲食店に客として
来たときのマナーなどは
圧倒的に日本人が良いですよ。
自分の実際に働いて知った中
知った情報ぐらいですが…
日本人は
はっきり言わないけど
そのことを動作や言葉 空気に
含めるのが特徴であって
誤魔化すだけではないかと
あと、自分は外国のことを
あまり知らないので
ハッキリとは言えませんが
本当にあなたの言うような
感じなのでしょうか?
そういう所は
多いのでしょうか?
ちなみに自分は今までに
良くテレビなどで聞くけど
周りの人にそれを感じたことは
あまりありません
理由はまず自分の生活して
接している人は
日本人の中の極々一部とも
言えないぐらい少ない人間
なので日本人の平均のような
日本人はこうだなんて
言えるわけない偏りが
あるに決まっていると
思っているからです。
さらにそれが外国なんかに
なると生活の地でもないのに
分かる訳ないと
思っているからです
というか、テレビなどで
言われすぎて日本人が
先入観をもっているから
そう考えてしまう
メディアに踊らされていると
自分は考えています
by3組のテリー
ななしさん
たしかに1面であなたの意見は正しいですがそれがマスコミを通じて「インプラントされている意見である可能性は捨てきれませんよ。日本の技術力は世界的にはトップクラスですよね?あれは個人のアイデアが殆どだとは思いませんか?
ななしさん
韓国や中国だと「日本人だって飛び込んでるよ」で、北朝鮮だと「金正日同士が飛び込めとおっしゃってる」となるでしょうかね。(^_^;)
集団に対して『好きか嫌いか』ではなくて、集団は一つの手段でしかないという事は忘れてはならないな、と思います。
マスコミは集団意識云々だとしていたのかもしれませんが、集団云々じゃなくて『人を信じる純真な国民性』なのだと思いますよ?単一民族国家、しかも土地が孤立している民族の特色なのではないでしょうか。例えばモンゴルやアラスカでも同じ結果なのではないでしょうかね。
個人主張ありきのアメリカはアパルトヘイトが今も根強くあったりするわけですし、社会保険制度も無く、それに反対する人も国民の80パーセントもいるわけで。
集団を作る原因は思想支配です。一番は宗教。そして日本で言えば大日本帝国天皇万歳の教育。近代ではマスメディアが一番の要因で。
大日本帝国万歳な人達に教育された団塊世代が高度経済成長を支え、これまでの日本を作ってきた訳ですが、今は悪く言われる事の多い『ゆとり教育』を受けた貴方方世代が国を支える時代になれば、貴方がここで掲げている理想の国になると思いますよ。
そして、マスメディアを鵜呑みにしない事です。
貴方から、国は変わっていくのだと思います。
37歳主婦
ななしさん
集団が好きであることと
個人を尊重しないことは
イコールではないと思います
私は、いちいち一から十まで口にしなければ不誠実と見なされる外国式は
あまりにも白黒がつきすぎて好きになれません
海外で暮らしたときも、つらかったです
また、口にしなくても察して踏み込まずという日本式も、
個人を尊重する一つの方法だと思います
私は控えめな個人が緩やかに繋がって集団を形成するかたちが居心地いいです
ななしさん
集団は嫌いです。
自分の気持ちが
消されちゃいそうで…
ななしさん
もっと個人の気持ちを大切にして、エゴのために人を傷つけるようなことがなくなればいい
これってつまりは
外国人はいらないてことです。
彼等は個人を尊重してるんではありません。
個人を尊重「させている」。
だから裁判があんなに多い。
意見を押し付け、感情を押し付け、立場を押し付け、議論し、相手を打ち負かす(あるいは懐柔する)のが、立派なおとなで
コミュニケーションが下手だと、失格。カモです。
やってもないミスを押し付けられても、抵抗もできずに、非難ごうごう。
これ…なんか…思い出しません?中〇とか(笑)
すべて「解るように説明できないおまえが悪い」んで
他人を推し量るなんて、まず、しません(汗)
本や映画は、ふだんそうそうないから、描かれるんですよ~
欠点は美点
美点は欠点です。
ななしさん
日本人は他国に比べて無責任な人種だから群れをなして集団化するのですよ。
色んな文句は言うけど一人じゃなにもできない哀れな人種。
要するに軟弱なんだよ。
見てみな。
喧嘩ひとつ独りでできないだろ。
ヤクザにしろ。
政治家にしろ。
ヤンキーにしろ。
みんな弱いのさ。だから、群れをなして、相手を痛めつける。
それと、友達と群がる事を履き違えいる。
私は一切、個人主義なので群れの中で生きた事がないし、群れの中で生きなきゃならないほど人生を無責任に生きていない。
敗戦後、天皇を戦犯にしなかった事が日本人の無責任化の原因だよ。
天皇万歳なんて、楽だよね。頭空っぽで無責任に馬鹿笑いしていればいいんだから、まったくおめでたい。
天皇は日本の象徴です。
あの犯罪者が象徴?
だから、日本は腐ってるんだよ。
ななしさん
集団自体は嫌いじゃないけど、集団でいないとじろじろ見たり噂したり、そういうところが日本人にはあると思います。
だから自分は集団で行動したくない時があっても居心地悪くてできません。周りの目が気になる。
気にしなきゃいいんだろうけど(^-^;
外国と違うってのは不思議ですよねー
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。
個人の気持ちを大切にする=外国人と思いこんでいました。外国についてメディアの情報でしか認識がなかったんですが、あたしはその情報を鵜呑みにして本当のことを理解していなかったですね。
外国に行った方の話を見て『そうだったのか』と自分の思っている通りじゃないことがハッキリ分かりました。
すいません、そしてありがとうございます。
また、ゆとり教育→理想の国っていうのはあたしの想像ではワガママ自己満な人達の国としか浮かびません。
でも、あたしが望んでいることがそういう事に繋がるのかなと。
あと集団が嫌いだという人もいれば、そうでもない人もいました。
またそこで色んな疑問が浮かんだので、また投稿させてもらいます。
えっと、最初結構バカなこと投稿しちゃったなぁと思ってたので、自分の意見をアホらしいというお返事がくるかとビビってましたが、沢山のお返事に真剣に答えてくださっていたので嬉しかったです。
自分が無知の知でメディアを鵜呑みにしすぎちゃってるなと、この投稿で気づかされました。
皆さんありがとうございました。
kita@
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項