LINEスタンプ 宛メとは?

ブログに書いたら友達から高校名と本人の名前を載せるのはプライバシーの侵害になるから気をつけなよ

カテゴリ

ブログの事で皆さんに相談です
私はブログをしていて
この前
友達の高校の文化祭に
行ってきたんです

その事をブログに書いたら友達から
高校名と本人の名前を載せるのは
プライバシーの侵害になるから気をつけなよ

と言われてしまいました


でも周りの友達ゎ
普通に名前書いたり
写真を載せたりしているんです


私も一度
勝手にブログに写真を載せられた事があります
その時はとても嫌な気持ちになりました

友達に嫌な思いをさせてしまって申し訳ないなぁ
と思いました


やっぱり人の名前を書いたりするのは
ダメですかね…


良かったら
皆さんの意見を聞かせて下さい

名前のない小瓶
10973通目の宛名のないメール
小瓶を585人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

平仮名かニックネームにしたほうが良いですよ。若い人はあまりネットの怖さを知らずに本名を書きますが絶対に 良くありません。私はニックネームでも名前出されるのはイヤですけどね

ななしさん

19、女です。

今の中高大生の7割8割は平気で本名、プリ画などをネットに載せていますね。

私は11や12くらいからネットをやっていますが、本名や写真は極力出さずにいます。
自ら自身(友人)の写真を出すことは100%ありません。

本名は、友人のリアルやブログに下の名前だけ出されるのはまだOKラインです。


私は個人情報を出されるのが嫌いです。
当たり前のマナーがわからない中高大生に呆れます。

ネットと現実は、近いけど別物です。ごっちゃにしないでほしい。
現実の延長線としてネットを使うのなら、ブログに鍵をつけ身近な人にパスを教えて現実と同じ状況し、その中での身内話なら全然良いと思います。

しかし、私の意見は一般論に過ぎません。
あなたの周りにいる方々はきっとそこまで気にしていないのでしょう。
あなたご自身で この人はよく写真載せてるし本名でブログやってるからOK、というように名前や写真を出しても良い人を見つけるのが一番楽なのではないでしょうか?

プロフもブログもやってない人のことは出さないのが無難です。

参考までに。

ななしさん

この前情報の授業で習ったんですが、
確かに個人情報の特定できるような事をブログに書くのは法的に‥いけない事だった気がします(曖昧で申し訳ないです)。

制服一つで高校が特定できたりする時代です。
変質者もたくさんいる時代です。

誰に閲覧されるか分からないブログなどには、
本名や、顔や制服の写っている写真(無加工)は載せちゃダメです(><)
危険ですっ!


周りの友達にも、
「載せるのヤメテヽ(;´Д`)ノ」
と訴えて下さい(笑)


本当曖昧な情報でごめんなさいでした(;・∀・)

ななしさん

プライバシーについては人それぞれ考え方が違って、何処からが駄目かと言われると難しいものがあります。
人が不快に思えば、それはプライバシーの侵害だと言われても仕方ないでしょう。

学校の略称や下の名前だけなら出しても問題ないように思いますが、学校名とフルネームが解れば何処の誰がどうしたかまで不特定多数の人に知られる事になります。
そこをどう配慮するかは自分のモラルの問題です。

長々と書きましたが、まあ簡単に書けば自分の嫌な事は人にするなというところで。






みら~じゅ

ななしさん

--------------
勝手に書くのは、あまりよろしくないのでは?
あらかじめ了承を得てならよいのではないでしょうか?

ななしさん

本当のことを言えば勝手に人の名前を乗せてしまうのはいけなと思いますよ。
あだ名とか別の書き方をすれば構わないと思いますが…。

ネットって言うのは私たちが思っているよりずっと怖い世界ですよ。

ななしさん

それは常識だと思いますよ。

ななしさん

私は名前を出すとしたら本人の許可をもらいますね。
じゃなければイニシャルで伏せたりします。
場所も一緒で、高校名はださず、友達の高校、とか昔通ってた高校。☆←イニシャル高校とかにします。
マナーでもあるしプライバシー侵害もありますが、どこで誰がみてるかわからないものなのでそういったところは意識したほうが良いと思います。

ななしさん

本人、もしくは責任者の了承を得てから。

ななしさん

本名ではなくイニシャルやあだ名はどうでしょうか?
また相手に確認を取るべきでしょう

ブログなんかで友情が壊れたくないと思うので…

まちがっていたらすみません

ななしさん

自分もやられて嫌な思いしたなら、やらなきゃいいのに。

他人に意見を聞くとかじゃなく、自分が嫌なことは人にもしない。
これ、基本じゃない?

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
ご意見
ありがとぅございます


ブログ始めたばかりの初心者で
そんな当たり前の事にも
気付きませんでした


これからゎ気をつけたいです


投稿者でした

ななしさん

プライバシーの事もありますが

まず 自分がされて気分悪かったのら あなたの中で答えはでてる気がします

ななしさん

まず、周りがしているから自分がしていいというのは理由になりません

またご自身のためにもプライベートがわかる言葉を書くのはやめましょう

ブログは大多数の人が見ることができます
個人が特定されるとどのように悪用されるかわかりませんよ

ななしさん

自分が嫌だと思うなら、ほかの人にもしないほうがいいんじゃないかな。

ななしさん

だめですよー…
当たり前じゃないですか
常識ですよ(苦笑)


本人から許可出たらいいと思いますけどね

ななしさん

誰が見ているか、わからないネット上に個人情報を出すのは危険

ななしさん

 それがマナーですよ。
ネットは便利ですが、世界中の人が目にするということを忘れないでください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me