LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

一樹

179148通目の小瓶

心は嘘を続ける事はできない。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

お返事ありがとうございます。

私と同じような心境である事は
よくわかります。

取り残されても良いですよ。
1人で孤独でも構わない。

無理に明るくしても
現実とのギャップがあり過ぎ
心にストレスをかけるだけです。


病院にいって先生と母が界隈している
音声は全て記録しています。
母が先生が何て言ってたか
忘れないようにとってましたが
今では虚しく残ったままです。

生前にもし亡くなったら
葬儀はどうして欲しいか?と
尋ねて答えていた動画も残ったままですが
その中で母親がもしもの時には
私に判断してもらえたら
ありがたいと言ってました。

そこまで託されていたにも
かかわらず事故になってしまった事は
いまさらどうにもなりませんが
25年程病と2人で色々と相談したり
毎週末近くの雑貨店や買い物に行った事
富士山も見せてあげられた事
本人はもう一回行きたいと言ってましたが
酸素療法でボンベ担いで行ける距離では
ありませんので2回目はいけませんでした。
周囲の人達はこれ程、親のめんどうを
見てやった人、見た事ないと言われたのですが病があるからこそどんなにしんどくても
最後の砦としてって頑張ってきました。
それなのに先生の判断ミスと
私は素人でせん妄で意識がないのに
汗だくでしんどそうに息をしていた
母親に水を与えて詰まって事も言えない事への配慮が足りなかった為に私の目の前で
亡くなってしまった事は一生辛い人生で
しょうがないものだと言うしか無いと思っています。
息が止まって
だんだんと少しずつ冷たくなっていく
母親を懸命に妹と2人で心臓マッサージと
人口呼吸でやりましたが間に合いませんでした。

ですのでこの事実は変えられないなら
あと、何年生きるかわかりませんが
妹や母親の弟、私から見たらおじさん
などの力になれたら
母親も喜んでくれると思って
何とか生きています。

お互いに閻魔様に判定してもらいましょう。

それまでお互いにやれる事を無理ない範囲で
やっていきましょう。

ありがとうございました。

定春

214787通目の小瓶

わしのセリフ集から…2

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

いえ、こちらこそ、返事がくると励みになります。

人に教えをというのについては、自分でもダラダラと書いたものがあるので、そのうちに海に流そうとおもてます

酔拳とか少林寺系の師匠弟子というとベストキッドのミヤギが真っ先にでてきますw

わかりやすい文章で書くと言うのは、ある程度は意識していると言うか、まぁあまり難しい言葉の語彙がないのもあるのですが…

マニュアルとか説明書とかでも

「馬鹿にもわかるように書けないのは同じ馬鹿だ!」

みたいに思う事があるので;専門用語的なのよりは、一般に通じる言葉のがいいかなーと、自分がやると小学生見たいな文になりますが!


創作活動をする人って、結構繊細というか…文豪、文筆家もそうですよねぇ…川端とか三島とか…太宰に中原に…何かを作る人は結構、アンテナが勝手に広がって、その為に苦労を背負い込んでいるようにみえまする

芸術家もそうですよねぇ…ゴッホにロートレック、ゴーギャン達時代の流行りに異を唱えた人等も…ピカソ?あの人はエジソンと同じ匂いがするーけど、ダリにも似ている…気がする

アインシュタインもかなり繊細そうですしねぇ…。

豪胆豪儀な前線で戦う武将みたいな人というよりは、なんか軍師的というか内政的というか…ただ、その時代においては、社会的にあんまり貢献はしないけれど、その時代のおかしな部分や納得できない部分に対しての何かを遺して、それが今の時代にも通じていたり、後からになってまともなこと言ってるーとかになったりしているような気はしますね。

時代が移り変わろうと、人の営みに何ら変化なし、みたい”変わらないモノ”というか、絶対に変えられない芯の部分というか…
伝統も流行りも嫌い、独自の物を追い求めるけど、根っこの部分は人として完全なる伝統が根付いていると言うか…

ブレブレに見えていて、ブレないなんかを持っていると言うか…人として軸がぶれているように見えて、非常にまともというか…真面目というか…

自分自身が二律背反しているので、なんかそんな風にみたりしてます。
次の20件を見る
1 86 87 89 90 1922
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me