LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
名前のない小瓶 さんの小瓶箱
名前のない小瓶
固定された小瓶
小瓶箱トップ
名前のない小瓶
ならばなぜ学校で切ったの
先生にばれるところで切ったの
保健室に行ったの
切って、ふさがらなくていいなら
ただ誰もいないところで 静かにしていればいいだけ

私が学生だったころ とある先生が
昔の話をした。

とある先生の教え子がリストカットして
血が止まらなくて
急いで病院に、つれてったんだって
そのとある先生は担任の先生だったから
めちゃくちゃ心配してたらしく
病気についても順番待ちも気が気じゃなかった
当人は焦ってもない様子でなされるがまま、
座ってたんだって

でも診察してくれた医者は
僕にはこれは治せないって言ったらしい

僕が何回傷を縫っても貴方はまた切ってしまうでしょう。それならそんなに何回も切らなくていいように、これはこのままにしといた方がいいんじゃないかって

貴方がもしもう切らないというならば
僕はすぐにでもこの傷を縫うよって
それなら僕がやることは無駄にならないからって

そこで初めてその子の表情が変わったらしい。
縫って欲しいって言ったらしい。

別に物語なんて、どんなようにでも脚色できるし、都合のいいところでぶつ切りにできるから
その子のその後に、リスカがやめられたのかは知らない。とある先生はそこまで話してなかったし、その先生も知らなかったのかもしれない。別にこれは医者がいい医者だったとかそんな話をしたいわけじゃない。

むしろリスカをした貴方としては
なにを、どう考えて
その時その場所でそんな深さの傷をつけたのか
ふさがらなくていい傷ならば
ふさいでもらえそうなその場所で
傷をつくったのはなぜ

怪我したら治さなきゃという、心理(だけじゃなくて、怪我をしたら治さなければならないという本能やプログラム)は
元々は全ての生き物が持っている。
植物でも、貴方の皮膚や血管も。
自分で自分を怪我させてしまうのは
いわばその本能から外れたイレギュラーなこと。
怪我をしたら治さなければと思っている大多数の人は怪我した貴方を病院に連れて行くでしょう。だって生き、生かすのは本能だから。

本能から外れてまでも、貴方の心が発してる警報が気になるのだけど、何があったの?
きっと大丈夫じゃない。心配になるよ。
・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
意地悪な言い方だけども

そういうあなたは震災後東北(等、被災地)に、旅行でもなんでもいいから
行ったことは、見たことはありますか?

見てもないのに、震災前のような町がポンとできないからといって
復興が進んでないと断定することは
一生懸命復興や、新たな道を一歩ずつ歩んでる人に
すごく失礼だと思うんですが…。

都市計画を練るのは大変です。
今まで住んでた人・住んでた場所
その場所がもう防災の観点から住めなくなるから
新しく町をつくるには1から地図をつくらなきゃならない。
でもそれじゃあ、今までもってた土地は?その価値はどうするのか?
3つの村を1つに集めたほうがみんなにとって暮らしやすいはず。
そういう合理性はわかるけど、じゃあどこをその「1つ」に設定するのか?
それを決めるだけでも住民の意見を取りまとめながら
時間をかけて決めなければなりません。
取るべき時間を取らなければ後から不満が出てしまうと思います。

東日本大震災は阪神淡路大震災とはタイプが違います。
被害は広範囲ですし、「復興」がそのままイコール「復元」ではありません。引っ越す人もたくさんいましたし、そうした人口減少に合わせて町はコンパクトにしていかなければならない。
そこに生きていた人たちが各々が決めた次の道を歩んでいくことが
復興だと思います。

震災を忘れないことと
毎日毎日それを考えて生きてなきゃいけないことは違うように思う。
毎日、無理矢理それを考えさせられたら辟易としてしまう。
被災者も、そうでない私たちも。

盛り上がっちゃいけないと言ってるわけじゃなくて
震災のこと置いてけぼりにしてない?っていうことが
きっとおっしゃりたいのだと思います。

それはそれで間違ってはないと思うのですが
そう主張するならば、それなりに
東北の現状、いい面も悪い面も知らなければ語れないと思います。
「なんにもわかんない、でもほっといちゃダメでしょ」って
誰だって言えます。
戦争も、貧困も、自殺者の増加も、少子化も、あれもこれも…

まずは自分が
現状を知るところからじゃないか?

偉そうなこと私も言えるほどホントは何にも知らないけれど
とりあえずそっからじゃないかなーと思ったので書かせていただきました。
・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
場所による。
職業によってはいかに素顔が美しかろうとすっぴんで接客するのは慣例的に失礼というか、格を下げてしまう。フライトアテンダントとか、ホテルのフロントとか。
「それ込み」のサービス料を支払ってる場所だから。

同じく、結婚式ですっぴんは失礼。

結論はやっぱりTPOによると思う。

化粧にも
「お洒落のための化粧」と「程よい清潔感を感じさせるための(フォーマル向けな)化粧」があると思う。

フォーマルな化粧は慣習的な部分があるから、
男女を考えると不公平に思える気もするけど、
反抗するより慣れる方が楽なので、「そういうもんだ」と
思うようにしている。

「的確な理由を説明するのが難しいマナー(慣習)」って、化粧以外にも色々ある。
和室では正座するのが礼儀、とか
箸の持ち方は正しくしろ、とか
優先座席では携帯の電源を切れ、とか。

そういうマナーって仮にできてなくても
他人に直接迷惑をかけることではない。

でも、できないことで自分の評価を理不尽に下げることになり得ることだ。
そういうマナーに関しては「なぜ?」と追及しても
明確な答えはまず得られない。
だから、それに従わない自由はそれぞれの個人が持ってると思う。
ただ、その自由を選ぶなら、「だらしない人」って思われる可能性があることも受け入れるしかない。
どこまでが自分にとっての従うべきマナーなのかは人それぞれ基準が違うから、どこが自分の妥協点なのか、それを考えてみるといいと思うよ。
・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
起きれないことが病気の為でないことが前提ですが

その息子に餌を与えてしまってる、厳しくできないことが
問題の解決を遠ざけてます。
母親は何故起こすのですか、彼の分の食事を作るのですか
そして行きもしない学費をはらうのですか。
何故彼に部屋を与えてるのですか。
そんなやる気のないやつが行ける学校を卒業させることに
学費に見合う価値があるんでしょうか。

彼は怠けているのかもしれないが
甘んじさせる状況を作ってるのは
ぶっちゃけ親です。

世間体を気にするのか、良心が痛むのか知りませんが
「そんだけやってもどうせ追い出すことすらできぬ親」と
息子に舐められてる。
悪い親御さんではないのでしょう。
むしろ優し過ぎるのだと思います。

谷から突き落とす覚悟がない。

と、兄弟である小瓶主さんに言っても仕方ないのでしょうが
親の責任じゃない?と思ったりするのです。

うちにも長年ニートだった叔父さんがいます。
うちの母の兄です。
うちのばあちゃんもじいちゃんも、良い人には違いなかったけど
息子を叱り、自分の保護下から追い出す覚悟がなかった。
巣立たぬことを良しとしてしまった。
結果彼は自分の力で生きることを放棄しました。
ばあちゃんやじいちゃんが死ぬまで寄生虫です。

祖母ちゃんのこともじいちゃんのことも私は好き。
でも、親としての覚悟はちぃと足りなかったんでねぇの?
って思うこともあったり。

しっかり突き放せよ、と
小瓶主さんの親御さんに言いたい。
多少風邪引こうが死にゃしない。
家から彼を出してやんなよ。と。
・・・小瓶を見る
1 3

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me