高1。そろそろ文理選択の時期。
まだ、よくわからない。
将来の夢とか目標だってないし。
「楽だから」とかで文系にして夢ができたとき、理系の勉強がいる職業だったら?とか
色々考えてなかなか決めれない。
行きたい大学も、学部も、ない。
だから来年の科目も何を選んでいいかわからない。
まわりには大体の方向を決めてる人ばっかり。
親には「とりあえず国公立に行ってね」って言われる。
焦る。不安。どうしよう。
お母さん、あたし多分国公立に行けるほど頭良くないよ。
なんにもないならせめて直接人の役に立つ仕事がしたいな、そう思うけど。
考える度頭が痛い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
文系から理転(理系に転向)より理系から文転のほうが楽だから、
迷ったら理系のするといいと聞きました。
けれどやっぱり理系って大変そう…!と思う文系な私です。
私立型で受験できる国公立もあるので色々調べてみるのがいいと思います〜
頑張りましょ!
ななしさん
人の役に立たない仕事など無いと思いますよ。人の役に立つ仕事を想像するとき、限られてしまうのは、貴方の望みではないから脳が答えを弾き出してくれない。論理演算が立たないのに最初の一歩は出てこない。
ななしさん
とにかく色んな学部を調べるしかないかもね。
理系、文系といってもその中でも色んな分野に分かれてるしね。
ただ文転する人は多いけど、その逆はだいぶ大変だと思うよ。
もし、理系が究極に出来ないとかじゃなければ理系のがオススメかなぁ。
(ド文系で言語学を専攻してますが、数学やらなかったことを大後悔中なので、、、笑)
ななしさん
理系クラスだけど大学は文系を受けます
私立ですが
私立は教科数がすくないので国語数学英語をつかえば理系クラスでも文系の学部でも入れます
逆は無理ですよ
国公立は難しいですが
そういう人は少なくないですよ
ご両親に相談してみたら??
ななしさん
人の役に立つ仕事なら介護士おすすめ。
そのかわりキッツいけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項