LINEスタンプ 宛メとは?

今の女子ってバレンタイン以外にハロウィンの日にも手作りのお菓子交換をやるのが普通なんですか?ハロウィンの日に

カテゴリ

友達と私の常識が違うみたいなので、質問させてください。

今の女子って、バレンタイン以外に、ハロウィンの日にも、手作りのお菓子交換をやるのが普通なんですか?

ハロウィンの日に友達が手作りのお菓子をくれました。

私は作れなかったので、市販のお菓子を返したら、「なんで手作りしてくれないの?作ってよ」などと言われ、キレられました。

他の友達とは、市販のお菓子を交換してハロウィンを楽しんでいたので、びっくりしてしまいました。

私はそのあと仕方なく作ったのですが、私ってキレられるほど悪いことをしましたか?

友達が作ってくれたことに対してはちゃんとお礼を言ったし、自分が作れなかったことは謝ったのですが(-_-;)

名前のない小瓶
29977通目の宛名のないメール
小瓶を654人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

それはキレた友達に変なこだわりみたいなのがあっただけで、あなたは何も悪いことしてませんよ

ななしさん

ハロウィン、それは、アメリカのお盆。(たしか)
おかしあげるから、あっちいってください、だった気がする。(たしか)

そこは無視して、アメリカのお盆に、
日本のバレンタインデーと
日本のクリスマスのノリを、ブッキングするのが
日本流のハロウィン。

なんだこりゃ!

まいたん

ななしさん

私の頃は、まだ一般的ではありませんでしたが、ちょこちょこありました。

友チョコとか。

その頃は、てづくりの割合も高かったです。
(友チョコ向けの商品があまりなかったので。)

…。
確かに、レベルが高かったです。
チョコを生地に混ぜ込んだマフィンとか。
チョコを生クリームを入れながら溶かして、まあるく成形した、トリュフとか。

私は溶かしたチョコを、銀紙に入れて固めただけだったから、ちょっと落ち込みました。(・_・;)

今時は、ハロウィンもてづくりのお菓子を交換するんですね。(^_^;)
たいへんだ…。(._.)


硝子玉

ななしさん

お友達の心情を察するに、手作りには手作りで返してほしかった、ということかもしれません。

でも、よくよく考えるとハロウィンってプレゼントを交換する日でしたっけ?

ななしさん

そういうのは気持ちがだいじなんじゃないでしょうか。
キレられる意味がわかりません。

ななしさん

女の子だけど、イベント興味ないからイベント興味ない者同士であつまったら楽しい

ななしさん

いるよね、手作り厨。
私立の女子校なんかだと、当たり前のようにバレンタインだ、ハロウィーンだと、イベント大好きな子が多くて本当にびっくり。
本当に自分の手作り品を持ってくる子は少数で、実は、母親が前日に愚痴りながらクッキーやパイを焼いてたりするんだよねー。

で、キレた子にはこうやって切り返すのはどうだろう?

「自分でつくったんだー。これ、どうやってつくったの?作り方教えてよ」

たとえあなたにお菓子作りのスキルがあっても、あえて、相手を持ち上げるように尋ねてみる。
相手の説明が終わったら、「結構難しそうだね。じゃあ、来年までできるようにするから、今年はこれ(市販のお菓子)で許してよ」と明るく言う。

手作りを強要されて、それを真に受けて、即座に仕方なく作っちゃうというパターンを打破する方法を考えてみました。

因みに、私は高1だけど、少人数の集まりの部活には手作りのお菓子を持参するけど、クラスでやるのには市販のお菓子と決めてます。クラスメートそんな好きじゃないし、毎年クラス替えあるし。

ななしさん

私も作れと言われたことがありますね。

なので、その時はふざけて
気持ちの中では手作りだから!とか
作ろうとは思ったけど誘惑に負けた!
とかすごく適当な事言って流しました笑

私が思うにそういう時は、
真剣に受け止めないでさらっと流せばいいと思います。

作る作らないは自由ですから。

ななしさん

記念日だから盛り上がろうぜ~
…みたいなノリなのかね。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。

皆さん、アドバイスなどを教えてくださり、ありがとうございました!

同じ思いをしている方がたくさんいることがわかったので、安心しました。

実は、前回とほぼ同じものを作ったのですが、
その次の日に「そういえばさ、なんで毎回同じものなの?
クリスマスには他のお菓子を作ってきてくれるよね?」などと
強制されてしまいました(-_-;)

あーっ、私立の女子高って本当に面倒です!!
(一部の子だけですが)

次に同じようなことを言われたら、適当に流すか
相手を持ち上げるようなことを言って切り返そうと思います。

ななしさん

面倒臭い…。
手作りと呼ばれるものが大ッ嫌い(自分で作ることが)な私にとってそれを強要されるのは苦痛でしかない。

そのお友達、他の人には市販のをもらったってことだよね?
なぜあなただけ強要されるの?
強要したくなるくらいなら作らなきゃいいじゃない。

そもそもハロウィンって子供が大人にお菓子をもらうものでしょ?
なぜ交換?
私なら1抜けた~って離れちゃう。
相手に強要するような人とは友達でいたくないね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me