LINEスタンプ 宛メとは?

死にたいって気持ちに向き合うということは死を肯定することにならんか?思い止まらせるのが正しいなら本人の死にたいに至る決断を否定することにならんか?

カテゴリ

死にたい。
死なないでとかの言葉はいらない。

…こういう時はどうしたらいいんだい?

それでも死なないでとか言うのが正しいのかい?
俺も同じ気持ちだから一緒に死のうと同調するのが良いのかい?
死んだら悲しむ人がいるとか説得すればいいのかい?

本人は死にたいという。
死ねば良い、なんていったら返事は流れないだろう?
かといって死なないでという言葉は本人の言を正とするなら否定となる。
本当は止めて欲しい、などと解釈することが正しいのか?

逆に『俺は強盗強姦殺人に詐欺に薬物もやって来て死刑判決を受けたが今になって反省してる、生きて償いたい』
などとほざいてたら許すのか?
実は冤罪かも?とか無理矢理にでも擁護する姿勢を見せろとでもいうのか?

どちらが正しいとか正しくないとかの話しになってくるなら、死ぬとか生きるとか以前に『無視』『傍観』が最適解にならんか?

死にたいなら死ぬ
生きたいなら生きる。
死ねないなら死ねない。
死なせたくないなら死なせないような言葉を考えろ。

…死なせたくないなら自分の言葉で死なないでと伝えてみろよ。

俺は死んで欲しくない人間には死なないで欲しいという。
相手のためじゃなく、自分のために。
死なれて悲しい思いはしたくないからな。
正直だろう?
嘘も隠し事もゼロではないがな。

本心を語っても本心と取られるかどうかはわからん。
だったら思ったままにその時思ったことをぶつけるまで。
生きて欲しい相手には死なないで欲しい。
もちろんその逆もしかり。

225558通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me