LINEスタンプ 宛メとは?

結果として誰が1番問題があるのか?お母さんが不慮の事故で亡くなった事で2年半経過して。一日中ずっと何が1番問題があったのか?それは医者です

カテゴリ

お母さんが不慮の事故で亡くなった事で
2年半経過して
一日中ずっと何が1番問題があったのか?

それは医者です。

あんな、せん妄で帰宅しなければ
お母さんに水を飲ませる事もなかったし
お母さんも死ぬ事にはならなかった。
医者は私の見立て違いでしたと
話してくれたけど
それだけではない。
意識のない状態で素人の私に
何の危険性などの説明書もない状態で
退院される事自体、患者には
説明責任がある、しかも母は
意識のない状態でわたしを退院で
電話をかけてきたのも医者からである。
と、いう事は私に説明書する責任が
あったはずだ。
そのうえ、この状態で退院する注意する事などは一切説明はなかった。
スマホで音声は記録してある。
それに、見立てが違いましたというが
もし、夕方までに目を覚さないようなら
病院にご一報くださいとか
普通あるでしょう。十数年通っているのに
お母さんも死んだけど僕も死んだあの日に
だから後は毎日毎日すり潰すように
やっててもいつかお迎えがくるのを
待っている、もう何も怖くない。

220812通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり

お返事をください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
一樹
(小瓶主)

つきまちうさぎ 様
いつも温かいお言葉
ありがとうございます。
感謝しております。

医師も人です。
どんなに献身的であったとしても
間違うものなのです。
私も、母も
先生を信頼していました。

でもあの時の先生は
何か少し変でした。
とにかく退院してもらいたかったとしか
思えないくらい
説明がなさすぎました。
いつもの先生なら
絶対にこのせん妄についての
注意点など説明する筈なのに
全く一言も危険性についての言及は
ありませんでした。

悪いですが
先生は一生恨みます。

名前のない小瓶

つきまちうさぎ🌕️🐇


まさに、今 他人事ではなく、直面している問題なだけに、難しく、考えさせられる 問いかけだと思いました……


考えども、なかなか これといった答えは出てきませんがー
ただ ひとつ 言えるのは、一樹さんは 何も悪くないということ。

…そして、病院側は 受け入れ続けるのが 難しいのであれば、早めに 緩和ケアなどができる別の所を紹介したりするなど、何かしら、事前に もっと相談の機会があっても よかったのではないか………と、私も すこし思ってしまいます。

病状の悪化した人を、ある日 とつぜん なんの予告もなしに 退院させられて、いきなり 自宅で見ることになったら、それは 混乱しますし、『なぜ?』という疑問も 出るのは、無理ないことと思います……。


こんな事態が、どうしたら 防げるようになるのか?
……なかなか、いい答えが出せないのです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me