高3の女子です。
進学で悩んでいます。
私は絵を描くのが好き。
だから絵の専門学校に行きたい。
でも将来には活かせないって。
現実は苦いものだと改めて知った。
そしたら事務に入ればいいって。
そっちの方がオカネになるって。
仕事としても安定するって。
実際そうなのかもしれない。
──改めて考えようと思った。
『自分の好きなことをした方がいい』っていう。
正直、私もそうしたい。
でも悩む。
将来が心配。
もしかしたら留学かもしれない。
そしたら友達とも、大好きな人とも、お別れしなきゃいけなくなる。
この季節になっても、まだ進路のことで悩んでるなんて…。
嫌になる。
雅
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしもついこないだまで進路について悩んでいました。
『自分の好きなことをしたい。でもそういう職に就けるかは分からない』というジレンマは、すごくよく分かります。
『自分の好きなことをしたい』
これは一番大切なことだと思います。
まず、好きなことがあることが大切。
絵の専門に行きたいっていうのは、決して間違いじゃないと思いますよ。
絵関係の職に就けない可能性があるなら、絵関係の職に就ける可能性だってあるのです。
ある可能性をないと押し付けるのは、勿体ないことです。
最大限の努力をして、頑張ってください。
駄目だったら、それこそ事務に就けばいいのです。
そのために、簿記や漢検をとったりすればいいのです。
自分が幸せになれる道を探してみてください。
そう願います。
ななしさん
事務職をやりたいと思っていても事務職に、つけないひともいます。
なろうと思っててなれる人は一握りかと。
どんな仕事でも大変です。
簡単にはなれない事をお忘れなきよう
ななしさん
こんちは。
卒業後、事務員5年近くやってました。
毎日暇で、窓の外から同じ景色を見て、
月末だけ,締め日なので忙しくて、このまま、明日も10年後も
この景色を,同じ窓から(転職したとしても)見ているだけで
歳をとるのか・・と思う日々でした。
気質の問題で,もう,いやんなって、ananの村上龍の小さい記事に
背中を押されて、
「人生は一度きり、やりたいことをやらず、死ぬ前に愚痴るのは嫌だ」と
勢いだけで(それが若さ)
絵のお仕事に飛び込みました。
実績ゼロ、バックボーンゼロなので、
ほんとの飛び込み営業(ゲリラ)からです。
10件行って,一件仕事がくれば御の字です。
あとで、同業の人のインタビュー雑誌などを見ると、
「僕は、営業なんていったことないよ。
友達のパーティに行って、知り合った、友達の友達から
自然に仕事が来てるから」・・などとほざいている人が
非常に多くいて、地団駄を踏んだ記憶もあります。
今日の今日だから、思うんですが、わたしは、
サラリーマンでも、事務員さんでも,なに屋さんでも、正直あんまり
関係ないです。所詮それは、枝葉なので。
深い深い、一番芯の部分で、自分が納得してやっていれば、
(やらされている,他人に動かされている)
充実感てのはあります。
何が上で、下でってのは、ない気がします。
自由の履き違えというのも、私はバカなところが
いっぱいあるので、たくさんしていましたし・・
でも、そん時は、わかんなかったんだよな~・・・
まいたん
ななしさん
あ、やばい。
間違えた。訂正分掲載頼みます。
(ホントにすみません!お手数かけます!!!)
>深い深い、一番芯の部分で、自分が納得してやっていれば、
(やらされている,他人に動かされているではなく)
充実感てのはあります。
です。
まいたん
ななしさん
絵の専門学校ってアニメとかマンガを描くところかな?
それとも広告やホームページを作るような感じかな?
広告やホームページを作るようなスキルを身につける専門学校なら
食べていけるかもしれません。
私はそういう専門学校に行きましたが、転職に苦労した事はありません。(入社後、安月給とブラックで苦労はしましたけど…)
アニメやマンガ系なら、今の自分の絵に自信がないなら趣味で
やっていればいいと思います。
高い学費を払ってくれる親の事を考えて、ちゃんとひとり立ちできる
ような将来を選択しましょうね。
ななしさん
絵を描くことが好きなんて凄いですね。
将来に活かせないかは自分で決めるものですし
もし活かせなくても自分にプラスな経験になります。
安定を求めるか楽しさを求めるか。
悩んでいるあなたは、きっと大丈夫だと思いますよ。
大丈夫なんて簡単に言う言葉じゃないけど何だか大丈夫な気がします。
ななしさん
自分がしたいと思う仕事をするのが一番だよ。
できない人もいるのだから、できるのだったらした方がいいよ。
お金云々より充実感だよ。
生活費足りないならバイトって手もあるし。
ななしさん
はじめまして!
確かに、現実的だと思います。
でもやってみる価値ゎあると思います。
私にゎ就職というAboutな夢しかなくて
そんな私からすれば、
夢があるのゎうらやましい。
人生、これからの方が長いし、
色々な経験をして、得るものゎ
たくさんあるはずです。
私が言えることでゎないですが←
だから、できる内にやるべきです!
やらずに後悔するより、
やって自信にしてほしいです?
ななしさん
私も高校3年生です。
今は就職ということで
頑張っていますが、
2年生まで動物関係の仕事に
就きたいと思っていました。
そんなうちが言っても説得力が
ないかもしれませんが、
それでいいのですか?
現実は辛いから。
留学では親しい人が側にいないから?
やってみなきゃ分からないでしょ?
いつまで自立できない子供で
いるつもりですか?
素敵な夢と長所があるのに
諦めるなんてもったいないです。
ななしさん
雅さんが、心から絵を描くことがすきなら
絵の専門学校にいったほうがいいとおもいます
(・ω・+
好きなことをやるって、ハイリスクだけど
好きでもないことを毎日やっていくって、楽しい人生にはならないとおもいます
でも、好きなことをやって生活をしようと思っている以上は、中途半端な気持ちで望んではいけないし人の何倍も努力しなくちゃいけない
自分の将来のことは、あんまり考えすぎないで直感に頼るとうまくいくこと多いですよ(・ω・)
あなたなら、きっとうまくいきます(*ω*)
それから…
もし、絵を描く道に進むことになったなら
あなたを、応援してくれるすべてのひとに感謝してください、一人一人との出会いに感謝してください
自分が、絵を描いて仕事をしているということを、心から誇りに思って愛してください(*ω*)
ななしさん
趣味を仕事にするとリスクが出る。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項