人手が足りないかもしれないから…
ってアホか。
こちらが頼んだ仕事をできていない下請けにいつもそれ。
あの、ボランティアじゃないんで、しかも、あんたがそうやって善人面して何年も甘やかしてきたから使えない、甘えた、偉そうな下請けばかり出来上がり、あとから来た私が私が迷惑する。
一般企業じゃ務まらない先輩に、クソみたいな下請け。
あんたがそうやって善人面するたびに、普通のこと言って普通に仕事を運ぼうとする私が、なんだか悪人、または堪え性のない人みたいに見えてくるじゃん。
お前は本当に策士だな。そうやって腹黒い部分をうまく隠して善人面し、人を陥れる。
あんたが遅刻した届出、わざとしないの知ってるよ。毎日遅刻。
一般企業じゃ4日めに呼び出し、10日で相手にしてもらえないよ。
そろそろ5ねんですか?
空気読めないし、声のボリュームもタイミングも電話の会話もおかしいし。
もう、めいわくだよ。教えてくれることもほとんど間違い。たまに出すあ!!って声もやめてくれ。電話中のうふーーん♡ってこえもきもいよ。
理解不能だよ。努力した、認めようと思った。
でも無理だ。
だって普通のことが伝わらない。信じられないことばかり。
もっと普通の人と仕事がしたい。
ななしさん
仕事に支障が出ているなら、下請けに対して強く言ってくれるよう、上司に頼んでみてはどうですか。
その先輩も良くないでしょうが、結局は上司に責任があると思います。部下の仕事の進捗や下請けの問題点を把握していないので。
年下なのに先輩ということも、気になってしまうんでしょうか?
理解不能の個性強めな人とあきらめて、小瓶主さんは部署の仕事が上手くいくよう考えて、行動すればよいと思います。
それを悪人とか堪え性のない人なんて、周りの人は思わないんじゃないかな。小瓶主さんが気にしすぎでは・・・?
先輩の人間性を変えるのは無理かもしれません。
でも小瓶主さんの努力次第で、下請けとの関係性は変えていけるかもしれないと思うんです。