こんにちは。
色んな宛メがあって色んな悩みがあるねぇ。
もうすぐ20代終わってしまうおばちゃんな私が若くて悩んでる人達に言えるのは、苦しいのは今だけだよーって事かなぁ。
学校生活で苦しい事たくさんあるよね。イジメや勉強、イヤだよね逃げ出したいよね。
分かるよ分かるよー、私も勉強ほんとにイヤだったし、イジメにもあった事ある。
クラスの女子全員からシカトされたりとかも経験ある。
学生の時って、学校での生活が1日の大半を占めてるから、学校生活での繋がりや出来事が自分の全てな感じがしちゃうよね。
だから自分の居場所がない感じがしたり、友だちがいないと“一人”っていう孤独とあと恥ずかしさとか、自分はなんてダメな人間なんだろうって思うよね。
勉強もさ、本当はやりたくないのに楽しくないのにもっと遊びたい笑える事したいのにこんな事やってなんの意味があるの?とか思うよね。
私も思ったよ、早く社会人になって勉強から逃げ出したいって。
色んな悩みあるよねー。うん。でもね、ほんとに苦しいのは今だけだよー。
学校卒業しちゃえばね、まずイジメからは解放されるよ。
イジメてる人とずーっと一生関わっていくわけじゃないじゃない。
そしてね、学校生活の中ではイジメてる人=強い・偉い(?)・立場が上、って感じだったのが、社会人になれば、イジメてる人=恥ずかしい人・みっともない人・社会不適合者、になるんだよ。
立場が大逆転するよ。
もちろん自分の努力も大事。ちゃんと真面目に働いて、何事も素直に聞いて、あと大人しくても地味でもいいから笑顔でいる事。
ムリして大笑いとかしなくていいから、微笑んでるくらいで大丈夫。
不器用で仕事覚えるの多少遅くても大丈夫。投げ出さずに一生懸命やるのが大事。
それだけで勝手に周りが好評価してくれる。
学生でいる時間と、卒業して社会人として生きていく時間比べてみたらどっちが長いと思う?
だから、どんなに今辛くても未来は明るくなるんだから諦めないで欲しいなぁ。
勉強辛い人もね、社会人になったらむしろ学校の勉強が恋しくなるよ、なぜか(笑)
私も勉強大嫌いだったけど今思うともっと勉強すればよかったとかテストやりたいとか何でか思うよ(笑)知識が増える事は今意味を見いだせなくても後々大切な財産になるよ。
必要か不必要かっていうとなんとも言えないけれど、自分の視野が広がって考え方の幅も大きくなる。知識が増える事で悪い事なんてなに1つもない。だから今だけ頑張ってみてほしいなぁ。
最初の方でも書いたけれど、私はイジメられてた事がある。小・中・高とね。
小学校の時は理由もなくある日突然みんなからシカト&汚いものとして扱われた。中学校の時はその流れでなんとなくシカトされてた。
高校では女の子の友だち何人かできたけど男子からキモいと言われてた。
恋愛も一度もしたことなかったし、学校生活で出来た友だちは今では一人としか付き合いない。毎日学校行くのがイヤで勉強もイヤで死にたいとか思ってた。でも怖がりだから死ぬことも出来なかった。
高校卒業して、私は自分を変えようと思ったの。地方の田舎にいたから誰も自分なんて知らない都会に出ようと思った。
自分を変えたかったからまずは外見からだなと思って(笑)黒髪のロングを1つしばりみたいなダサい髪型だったのを茶髪にして、ファッション雑誌何冊も買って服やメイク、ヘアスタイルの勉強をした。街中に出て人間観察をしてオシャレな人を目標にした。SPRINGやSEDAみたいなオシャレな感じになりたかったんだと思う今思えば(笑)イジメられてたから人間が苦手なのに、まさかの美容師になったよ(笑)髪が好きとかじゃないのにダメな理由でごめんなさいって感じだよね。
毎日学校では技術の勉強をして、家では自分の外見の勉強をした。苦手だった人との関わりも頑張って自分から話しかけたりしたり、もちろんバイトもしながら人間苦手なのも直していった。
人間って不思議だよね。あんなに人間苦手だった自分なのに2年たって専門学校卒業する頃になったらね、忘れてたよ。
ちょっと頭は悪いけど(笑)友だちもいるし放課後は遊びに行ったりカラオケ行ったり、オシャレしたりするのが好きなどこにでもいる女の子。でも私はそういうのに憧れてたからとっても嬉しかった。
仕事は厳しかった。イジメられてた学生時代の方が楽だったんじゃないの?ってくらい厳しかった。不器用だったから尚更かもしれないなぁ。でも真面目に一生懸命やって、毎日寝る間も惜しんで頑張った。頑張ったら頑張った分だけ周りの人達から助けてもらえた。
“あの子は不器用だけど、それをカバーするぐらいの負けん気があるから絶対あとから上手くなる”って言われて可愛いがってもらった。
私はもうすぐ30歳になる。学生時代には想像も出来なかった自分がいるよ。
仕事は楽しいし私を指名して来てくれるお客様も何人もいて必要とされているのが嬉しい、友達何人もいて、休みの日はみんなでスポーツしたり(私だけ凄い下手だけど)カフェでおしゃべりしたり、もうすぐ結婚する彼氏もいる。あんなに苦しくて辛かった学生時代が嘘みたいに幸せだ。
風の噂で、私をとくにイジメてた人達は不倫されて離婚しただとか仕事につけずに引きこもりになってしまった人だとかあまり良くない事を聞く。
心の中でざまあみろとか思ってしまう(笑)嫌な人間だね、私(笑)
でも今までの人生で考えたらトータルでみたら私はイジメてた人達よりも幸せになれたと勝手に自分で思ったりしてる。
人生は勝ち負けじゃないけど、見返してやれた!って気持ちがしてどこか清々しいのは誰にも言わない内緒だ。
長々と自分語りしてごめんなさい。
つまりええと何が言いたいかと申しますと(笑)、人間はいい意味でも悪い意味でも変わる事ができる生き物。
だから今辛くても、あともう少しだけ頑張ってみて!って事。今だって十分頑張ってるのは分かるけれど、あと少しだけ、ほんの少しだけ我慢して学生時代を乗り越えてほしいな。
社会人になったら今度は自分の力で未来を変えてみて。
自分の人生は自分のもの、周りの人の酷い言葉や悪口に惑わされないで。
負けないで、学生のみなさん!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
学生じゃないですが
結婚なさるということで 早いですがおめでとうございます^^
私も小瓶主さんのように幸せいっぱいな女性を目指して頑張ります
ななしさん
24歳、同感です。
いじめられてたわけじゃないけど、高校2年のクラス替えでイイコちゃん同士での見せかけの友情に嫌気がさして学校行くのが本当にしんどかった。
親に振り回されて、恋愛に溺れて、感情の浮き沈みが激しくて、ご飯もまともなもん食べてなかったから身体も弱ってストレスで毎日頭痛がひどかった。
でもある合宿で10年後の自分という目標を立てて、ただその気持ちを忘れずに生きてきました。
『もっと強くなっている』
あと2年。目標には届かないかもかれないけど、明らかに変わったのは泣く回数。
高校の頃よく書いていた詩らしきものも、今は書けなくなりました。あの頃より溜め込むものが減ったからだと思います。
私は、学生という逃げられない環境と、その環境を我慢してもお金にならないという環境が心から嫌ので、いざとなったら辞められる社会人の方がよっぽど向いてます。
きっと今の環境に苦しんでいる人は、環境さえ変わればやっていけます。(多少の心の傷により生きづらさを感じる可能性は高いですが、それも大人になればどうとでもなります)
人生を悟るにも、諦めるにも、学生には早すぎる。
成人した後に得られる自由を感じてほしい。
それまでどうか耐えてほしいと、今の私は思います。つらいのは重々承知の上で。
沙樹
ななしさん
説得力ありすぎて泣いた。
頑張るね。
ななしさん
あなたがおばちゃんなら私は爺さんですよ
年金受給年齢からは程遠いですけどね
"The show must go on."ですよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項