LINEスタンプ 宛メとは?

「溜め込まない」って何?私は今年の4月から新社会人として会社勤めをしている。とにかくたくさんの人に、「𓏸𓏸(私)は気遣い屋さんだから、溜め込んじゃダメだよ」と言われる。

カテゴリ

私は今年の4月から新社会人として会社勤めをしている。
入社から半年立ったこの頃。

周りの先輩や偉い人…etc
とにかくたくさんの人に、

「𓏸𓏸(私)は気遣い屋さんだから、溜め込んじゃダメだよ」
「とにかく溜め込まないで」
「何でもいいから話してね」
「何でもいいから頼れ!」
「ありのままでいいんだよ」

と言われる。
1人だけじゃなく、本当に多くの周りの人に言われる。

「溜め込まない」ってなんだろう。
自分では溜め込んでるつもりはない。

溜め込んでいる自覚がない。
でも無意識に溜め込んでしまう。

その場では飲み込んで我慢してしまう。
言いたいことが言えない。
言いたいことや思っていることが何なのか分からない。
これはもうそういうクセなんだと思う。

結局爆発して泣いて迷惑かけてしまう。

どうしたら溜め込まずに済むんだ。
そもそも溜め込む瞬間がどうしても自覚できない。

あとからジワジワと呪いのようにその出来事に対する嫌な感情が襲いかかってくる。

溜め込んでいる自覚が出来なくて、「溜め込まないでね」と言ってくれる先輩たちに本当に申し訳ない思いでいっぱいだ。

このまま治せなかったら。
このままずっと溜め込んで爆発することの繰り返しになってしまったら。

そう考えると申し訳ない気持ちでいっぱい。

どうしたらいいんだろう。
「溜め込まないで」と言われるのも疲れてしまった。

190570通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

溜め込まないで
という言葉は溜め込むを否定しているので
反対言葉にしたらどうでしょうか
言いたいことは言葉にしよう
とか
すぐにはできなくても紙に書いたり人に話したりスマホにメモしたり
それが溜め込まないことと思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me