25歳独身実家暮らし。
おしゃべりだって言われるけど別におしゃべりが好きなわけじゃない。
その場が静かになるとみんなが何考えてるかわからなくて怖くて苦しくて、とりあえず自分が明るく話しをしてれば良いとその場を凌いでいた。
今日たまたま家族で遊んだ。
たまにしか会わないばあちゃんはしゃべるのが好き。
私は静かなのが怖い。
だから話が弾んだ。
帰ってから家族に言われた。
「あんた、うるさいしいつまでも喋っててイライラした」
笑ってごまかして、今から静かな女になっから!って謝った。だから静かにしてたら具合悪いの?と言われて、泣いた
どうすればいいのかわからない自分が腹立つ。
もういい大人なのにいつまでも子どもの気持ち…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
とても分かります。年齢同じ、環境同じです。静かにしているということはみんな怒ってるんじゃないか、とかこの空気感を私がどうにかしたほうがいいんじゃないか、みたいな感覚に陥りやすいです。
小瓶主さんは違うかもですが、自分の場合はなんか「自分の本心は結局誰にも分かってもらえてない」みたいな感覚が、私をノンストップ会話マシーンにさせている気がします
私も昨日、全く同じことをして1人の人に会話し続けてしまい相手を困らせ、今嫌悪中です。
ごめんなさい、自語りで
ななしさん
喋れるあなたは、優しい人だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項