中3です。
私は小学生のころはとても人見知りでした。
今はふつうにしゃべったことのない人でも気軽にしゃべれるようになりました。
でも中2のおわりのころに男子に嫌なことを言われて学校を3回くらい休みました。中3になってからも3回休みました。
でも今年から受験生だしやすんだらアカンなって思って休まないように決めました。
今日もおばあちゃんに嫌なこといわれました・・・ってうちが悪いんですけど・・・。
塾も週2だけどもう1か月くらい休んでます。
なんか中2の出来事があってからいろいろ前のようにできなくなってきました。
勉強も・・・
明日中間テストです。
5教科300点なんかいかない・・・。
あー
なんでこんなタイミング悪いんやろー
ちなみに男子から嫌なこと言われました。
ブス・・・とか。
お母さんはパッチリ二重でうらやましくてうらやましくて。
お父さんが一重です。
お母さんせめたってしょうがないのに。
ニキビ跡とかもあるしー。
かわいいひとがうらやましい。
うちもかわいく生まれたかった。
おばあちゃんは学校で何があったんやとか聞いてくるんですけど、ブスとか言われたとかいえるわけないじゃなですか。
それに「まぁ私が産んだ子じゃないし」とか言うんです。
なんかショックでした。
お母さんたちは、それは心配してやーるからって言ってくれるんですけど、そんなんうけとめられません。
うちが学校休んだから、塾もいかんから、勉強もせんから。
お母さん・お父さん・お姉ちゃんみんなに心配かけた。
毎日笑っていたいです。
男子から言われた後は休み時間とかが嫌です。
もしあいつらがうちのクラスにきたら・・・とか思って、
友達とか普通に話してるようにするけど、内心そのことで頭いっぱいです。
廊下とかあんま出たくないです。
あー
中1のときもっと明るくしてたら今こんな後悔はしなかったのに。
過去にもどってやり直したい・
実際言うと修旅もあんま楽しめなかったと思う。
かわいく生まれたかったな。
見た目だけがすべてじゃないけど
文章グダグダすぎてすみません。
学校が心の底から楽しいと思えるような場所になったらいいな。
そのためには自分が努力せなあかんのやな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
見た目って言うけど半分は自己努力ですよ。勿論二重と一重とかはまあどうしようも無いですがそれでも何時も明るく人に接する様に努めていたらぶすとは呼ばれなくなると想います。少なくともぶすと言う言葉の元々の意味は表情がぶすっとしてると言うところから来ているのですから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項