大学生になりました
サークルに入り浸っております
部室(先輩の家)で集まって
部員で勉強会したりボードゲームしたりします
先輩がご飯を作ってくださいます(安すぎてそろそろ申し訳なくなってきた)
おいしすぎて胃袋掴まれています
哲学っぽい話もします
将来の話もします
ゲームもします
悩み相談もします
なんだかんだ週5レベルで行ってます
いや、さすがにやばいとは思ってます
これは依存です
居心地がよすぎて申し訳ないけど行きまくってます
一人でいると淋しいなんて馬鹿みたいに思ってしまう
もっと切り分けないと。
ほんとダメなんですよね
いや、友人には濁してしか言えないっすよ
男女比笑えるほどおかしいし
(いるはずの女子メンバーと会ったことがない)
(いつものメンツに慣れた)
そも先輩の家が部室なのも訳わからんやろし
(先輩卒業したらどうするんやろほんとに)
(毎度夜遅くまですいません)
人生の目的について週2~3で話してるとか傍から見たら変やろし
(変な宗教ではないです、誰かと真面目に話せるのは楽しい)
ツッコミどころしかない、でも最高に楽しいんすよ
確実に楽しくて、最高に淋しい。
反動が大きすぎて、帰り道は常になんか空っぽで疲れてる。
自分は割と恋愛脳なんです
構ってくれると誰でも好感度跳ね上げる
それですぐ好きになる
何かを好きでいる間は大丈夫なんだけど
一番よく見るものよく聞くものを好きになる
ほんとに悪い癖
さすがに今が楽しすぎて
距離感がバグることが怖くて
だけど独りでいるとヘラりそうで
てかすでにサークル行く方が勉強が倍はかどるという最高の特典見つけてて
ダメだあ離れたくない
でもゲームも弱けりゃ
根っからの理系ではない
何のとりえもない自分で
でもだから誘ってくださったのがうれしくて
こんなに楽しい場所なんて知らんくて
そもそも誰かと遊ぶことなんてこれまでの自分ではほぼありえんくて
初めての経験しかない、こんな感じで友達と(先輩方と)遊んで楽しんで笑って、
こんなに青春みたいな置き忘れてきた全部みたいな日々
幸せすぎて罰が当たりそう
きっと当たる
けどもう少しだけ
もう少しだけ夢を見てたい
今まで羨ましいなんて思ったことなかった誰かの子供時代を
少しだけ反芻しながら歩いてる気がする
本当に自分じゃないみたい
自分じゃないのかもしれない
なんだかもういろいろなことが見えなくなっているけど
きっと間違っているけど
それでももう少しだけこのままでいたいなんて
やっぱりわがままでしょうか。
かいているうちに欲が出てきて
内容が180度変わってしまいました
やっぱり自分は馬鹿だな、