産後、夫婦仲が悪くなりました。なんでこんな人と結婚して子どもまで作ってしまったんだろうかと思うくらい嫌悪感と不信感が募っています。
ホルモンバランスの変化等、生物として仕方のない部分もあると聞きましたが、本当にしんどいです。
カウンセリングを受けたり、第三者を入れた話し合いをしたりしていますが、こじれる一方のように感じています。
夫婦円満の秘訣ってなんだと思いますか?
こじれた夫婦関係を改善した経験のある方がいたら、どんな風に取り組んだか教えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は子供を作らなかったので、あんまり参考にならないかもですが。
旦那を凄い嫌いになった時は、ATMだと思ったというか、仕事のクライアントだと思って接していました。金払ってくれるんだから表面上は我慢しとかんと。ぐらいに。
あとは、親戚のムカつくガキぐらいの距離感でいた感じです。旦那だと思うとムカつくけど、親戚のガキぐらいだと思うとなんかどーでもよくなりました。
まあ、クライアントに接するように丁寧な態度でいたら、相手も折れるようになってきたので、徐々に少しずつ本音を小出しにしてきた感じです。まあ相手の地雷を踏むと面倒なので、その辺は気をつけつつですが。
クライアントと思っているので、感謝も謝罪もまあさっさと済ませるようにしてたので、それも良かったのかも知れません。
そんなこんなで徐々にお互い軟化していったのかも…という感じです。
でも子育てが絡むと、また問題は違うと思います。
あんまりお役に立てずですみません。
ななしさん
私が一時的に記憶を失って、それが原因で私は仕事を解雇されました。その後、モラハラ夫がかなりましになりました。
自分が変われば相手も変わるは無理でした。
自分が変わろうとして努力したら、私は一時的な記憶喪失になりました。
今では、仲睦まじくではありませんが、一緒の生活を続けています。
参考にならない話ですみません。私のは失敗談です。どうか、小瓶主さんの状況は良くなりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項