メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
趣味
>
インターネット・パソコン
>
宛メ
全員が幸せになるのは無理な話だ。誰かが満たされたことで他の誰かが追い詰められることもある。この世界での最善のあり方ってなんだろう…??
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
こんにちは。
この小瓶を拾って頂きありがとうございます。
もしよかったら読んでもらえると嬉しいです。
※暗い人を選ぶ話なので苦手な方はバック推奨
この世界の全員が救われ、満たされ、完璧な幸せを手に入れることはできない。
誰かが満たされたことで他の誰かが追い詰められることもある。
この世界の最善のあり方ってなんでしょうね。
例えば、AさんがBさんについて愚痴ったとします。愚痴ることで、吐き出すことでAさんは少し心が軽くなるとして。
その内容がBさんに伝わってしまったら…?
Aさんもたくさん辛い思いをしてきたとは思いますし、その人の気持ちを理解しきることはできないと思います。
そして、Bさんも自分なりに考えて努力をして頑張ってきた結果、すれ違いが生じたのかもしれません。Bさんの気持ちもわかりきることができるのはBさん自身だけだと思います。
愚痴ることが悪ってわけではないし、他にもとれる行動はあるだろうと思うかもしれませんが、あくまで例えなので深くは考えないでください。
宛メにもそういう部分が全くないとは言い切れませんよね。
あ、いや全然批判とかじゃないんです。僕も宛メに助けられましたし、このサイトで救われた人はたくさんいると思います。
でも…
「世界一優しいSNS」
誰にでも優しいSNS、ですよね。
お返事に過度な共感とか、トゲトゲした言葉書くのってどうなんだろ…?
お返事にその小瓶主さんのことを否定するようなことを書く、なんてのは見かけません。あってもただの暴言とか完全否定じゃなくて、やんわり激励するみたいな、アドバイスみたいな感じだと思います。
でもたまに見かけるのは。
愚痴(の対象?)に対して「あーわかるそれな、僕も○○嫌い」「○○なんてタヒねばいいのにね」「ほんとあなたに○○したやつ皆最低消えてほしい」みたいな…?
僕の解釈違いかも、ホントはもうちょいオブラートに包んだ言い方だったかもですが…
まぁ人間関係の問題は仕方ないことだし
吐き出すことは悪くないけど
お返事は誰にでも優しくあるべき…??
誰にでも優しいSNSなら
誰かを貶めて誰かを慰めるのは
………
ごめんなさい
こんなこと言ってごめんなさい
皆さんがたくさん辛い思いしてるのはわかってます
皆さんの悩みを否定するわけではないんです
ただ、なんかちょっとな…って思ってしまって
まぁ、でも。
僕は皆さんの幸せをジャマしたいわけじゃないんです。
みんな頑張ってる
みんな辛い思いをして、それでも必死に毎日生きている
だから皆救われる権利がある、と思います
傷つけられることもあると思う、忘れられない許せない傷を負った人に加害者を許せとは言えないし
お返事って難しいけど、第三者の目線で考えることで見えてくるものもあると思う。
小瓶を流すことで自分の気持ちを吐き出せて、少し落ち着ける。お返事で他の人の色んな考えを知れて、温かい言葉で少し楽になる。
いつも温かくて優しい言葉で溢れている。
だからこそ宛メは世界一優しいSNSなのかな〜って。
何言ってるかわかんないですよね、すみません。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
訳わからん内容ですみません。
それではまた。
千歳飴@雨
134458通目の宛名のないメール
小瓶を
415
人が拾った
保存
5
人
お返事
3
通
小瓶を保存
フォローする
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
3通のお返事が届いています
3通目のお返事
私もそういったことをよく考えるので、お返事したくなっちゃいました。
なんていうかあれですよね。
『自分に言われてるわけじゃないのに、自分に言われてるような気がする人』のことを考えるとさらに言葉の扱いが難しく……
誰も彼も傷付かないでほしい。って思うといろいろもやもやしちゃって……
世界の最善のあり方なんて壮大すぎて今の私には手に負えないから、せめて最善の自分の在り方を考えたいな~と。
この小瓶のように考えを与えてくれるものは好きなので、拾えて良かったです。
流してくれてありがとう。
2通目のお返事
文章からあなたの優しい気持ちが伝わりますよ。全員幸せになるのは難しいけど、まずは自分自身を幸せにしてあげましょう。
すべてを抱える必要はないです、きっと優しい人だからみんなに幸せになって欲しいんだろうなと読んでいて思いました。
あなたの心が癒されますように。
宛名のないメール管理人
1通目のお返事
宛名のないメールの管理人です。
ぜひお返事したかったので書かせてもらいます。
宛メは誰かを傷つける場所ではないので、悪口を言うのは矛盾しているというのはわかります。
それでも、僕は問題ないと思っています。
ただ、誰のことを言っているのかわからないようにしてほしいです。
その小瓶を読んだ人が自分のことだとわからないような書き方をしてほしいです。
そしてそれには、小瓶主さん自身がどこの誰かわからないようにしないといけないです。
住んでいる場所、年齢、生年月日、職業、部活など、小さいことでもいろいろな情報を書けば、いつかあなたが誰かわかってしまうことがあると思います。
宛メは自分も他人も誰も知らない場所であるからこそ、言いたいことが言える場所だと思います。
「親が嫌いだ」
「姉が嫌いだ」
「先生が嫌いだ」
そのことだけ書いていれば誰も傷つかないです。
でも、自分が誰かわかってしまう事を書くと、誰かを傷つけてしまう可能性があります。
理不尽な事、暴言、ぜんぜん良いと思います。
でも、それで誰かを傷つけるなら、自分も加害者になってしまうことを知ってほしいです。
宛メを吐き出しの場所と使うなら、自分のこと、相手のことは誰にもわからないようにしてほしいと思います。
でも、宛メを、リアルな知り合いに見せることができる日記的な使い方やコミュニケーションの場として使うのでしたら、そこまで気を使わなくても良いと思います。
自分が誰かわかるような内容の場合、宛メは世の中にある一般的なSNSと同じ場所でしかないと思います。
親、友達、知り合いがその小瓶やお返事をインターネットの検索からたまたま知って読んだ時に、誰が書いて誰のことを言っているのか、わからないように気をつけてください。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
千歳飴@雨さんの他の小瓶
ネットリテラシーについて。宛メは変わったという小瓶を最近よく見る理由、自分なりに考えてみました。
小瓶のお返事についての話。よく小瓶とかお返事流してるよって人は見てくれたら嬉しいです。
「宛メ」カテゴリの他の小瓶
趣味
>
インターネット・パソコン
>
宛メ
最近私、嬉しいの。だって、仲良くしてくれる人がいっぱい居て、ここに居場所を作ってくれるんだよ?宛メに出会えて本当によかった。
運営側のことは気にせず、小瓶・お返事を流してもらえると嬉しいです!
やめて。凄く悲しいことだと思う。運営様を悪く言わないで。確かにそうかもしれないけど、このサイトができたから俺らは生きてる。そうなんでしょ
とても小さく、そして重い小瓶 (ねこ、様読んでいただきたいです。)
宛メが変わってしまったという小瓶をよく見かけるので書く。SNS全般のマイナスとも捉えられる面。あくまで個人的な意見です。
宛メで、「フォロワーさん大好き!愛してる!」「私の自己紹介、プロフィールです!見てね!」って小瓶をよく流す小中学生の皆さんに、読んで欲しいです。これは、ネットリテラシーの話です
宛メで、「フォローして欲しい人は、私をフォローしてください!」「フォローしてくれたらフォロバします!」みたいな小瓶が増えてて思うこと。
言葉が溢れた海に砂浜に居れることが幸せだ。憂鬱にもなる。苦しくも楽しくもなる。悲しくも嬉しくもなる。周りに誰もいない環境で、ここには人生がたくさんある
宛メのみんなともっといっぱい話したい!繋がっていたい(運営さんを責めてるわけじゃないよ!)
いつもありがとう。宛メが感謝と愛で溢れる場所でありますように。
コメントって難しくないか。このサイトにはさまざまな悩みを抱えた人が集まる。投稿の内容は本気でアドバイスが欲しい人、ストレス解消、自己満足で文章を作る人、いろいろだ
悩みを書いている時には、もう悩んでなどいない。宛メだと普段吐けない思いをいくらでも吐露できるんだけれども、悩みを吐いてる時に胸がスッとするような感覚があり、違和感を感じる
最近、宛メの利用者が多くて運営さんが大変そう。流した小瓶も何日も経って載ることが多い。でも、一ヶ月も前に誰かが私のためにお返事を書いてくれたんだって思うとなんか感動する
宛メはリスカ推奨のサイトですか?ODも推奨ですか?宛メの最近の小瓶やお返事を見ていると、そんな風に思えてしまう。
宛メのみんなが優しすぎて、逆に辛くなる。お返事くれた感謝と、不快にさせちゃったかもっていう謝罪の小瓶。
宛メあるある、言っていい?頑張って書いたお返事がさ、消えちゃう時ってあるじゃん?あれってさー…。
最近の宛名のないメールに対する思い
宛メって結構続いてるのに気付いた。ブログをさかのぼって見たら、ブログを移動したあとの2012まで見つけた。って言うことはさ、10年も、それよりも前の小瓶が残ってたりするのかな
宛メの話。利用者間での繋がりが強くなったように思う。「〇〇さんだけに向けた小瓶」とか「フォロワー限定」とか。それに繋がりを求めているような人が多くいるように思える
最近すごく調子がよかったんです。だけど、一昨日からまた落っこちました。自分が何をしたいのかわからなくなった。自分が幸せになりたいのかもわからない
宛メに出会ってから私は変われました。だから運営の方にも、みんなにも感謝だよ。
ネットリテラシーについて。宛メは変わったという小瓶を最近よく見る理由、自分なりに考えてみました。
小瓶届くと良いね。この手紙を入れて小瓶を流せば9日で浜辺に作って何か設定がいいよね
いつも、ありがとう!この小瓶で、みんなに感謝の気持ちが伝わるといいな。できれば、最後まで読んで欲しい!
昔流した、自分の小瓶読んでみた。拙い。お返事とか、えー!保存されてる! とか恥ずかしい。ちょっと格好つけて文章書いてる
2日間宛メを見れなくなるだけでこんなにさみしいんだね
今の宛メのお返事掲載までにかかる時間調べました。【最新版】前よりさらに時間がかかるようになりました。宛メ、大丈夫??ヤバくない???
今この瞬間も、あの小瓶の小瓶主さんは頑張ってる。生きてる。
宛メというくくりでひとつの輪。フォローしてるかは関係ない。小さな輪を作りすぎるべきではない。みんなが自由に入れる環境を作っていきたい。
病んでる奴の短編集 2 〈宛名のないメール〉
> 宛メの小瓶をもっと見る
お知らせ
15歳以下の方の1日の小瓶投稿数を1通に変更しました(2022.5.5)
15歳以下の無料サポーターの小瓶を流す数を1通に変更します。(2022.3.17)
小瓶・お返事の掲載がとても遅くなってしまっていてごめんなさい(2022.3.2)
過去のお知らせ
新着小瓶
初めの文房具の小瓶にお返事3通も貰えた!嬉し過ぎて泣きそう…(2022/3月31日時点)
アムカを辞めたい。僕はアムカをしています。理由は生きてる感じがわいてくるから。でも辞めたい
死にたい。消えたい。辛いんです。助けを求めて助からなかった時に絶望するより、最初から助けなんて求めなければいい
酒が辞められない 明日が来るのがキツイ 急性アル中になって明日が来なくなればいい
家政婦の方がまし。毎日毎日、人のための食事、弁当、洗濯、そうじ、片付け、部活・遊びのママタクシー、部屋片付けても片付けても散らかる~ いつまで世話せにゃならんのか
もっと見る
PickUp小瓶
実習が不安、友人関係でもギクシャクしてもう何も考えたくない。不安で人に当たってしまったり、爪を噛んだり、皮膚をはいだり
もうすぐ修学旅行の班決めがある。だれとも組む人いない。みんなの前でたらい回しにされるのかな。それとも
ドラマのようにうまく 映画のようにしあわせに ならないのはどうしてなのかな くるしくて 胸が詰まるこの想いから
どうしてこんなに人の顔色をうかがってしまうんだろう
人生辞めたい。離婚調停不調になって3年。別居して別居解消して1年。家庭内別居してトータル4年?全力で取り組み過ぎて時間の経過が
新着お返事
同感です。私が書いたのかと思ったくらい同じ考えです。
おっしゃる通り。 それができたらどんなに楽か。 できないから苦しんでるんです。
私のことかと思いました。私も同感です。同じ気持ちの人がいて良かったです。こんなことちらっとでも言ったら心療内科受診すすめられるし、ここでしか言えませんね。
同級生とかにいい人おらん? 私は今二つ年上の人に片思い中、 v(・ε・v)
それな
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me