埼玉県の某私立高校に通う現在2年の男子です
自分は頭痛を中学から患ってまして
学校もロクに行けなかったのですが
義務教育だったためかなんとか
卒業することができ
晴れて高校生になることができました
ですが頭痛は高校に入ってからも一向に治らずむしろ悪化していく一方なのです
手当たり次第の病院には行きましたが原因は交通事故の後遺症だったり、精神的に参ってる部分があるとのことで…
それで今年の夏休みの直前は一気に10日くらい休んでしまい
2学期に入ってからもうすでに3日くらい休んでしまいました
さすがにこれはマズイと思い
担任に単位について相談したのですが…
1週間に1回しかない科目は年間を通じて8回休んだらアウト
無論単位は取り返すことは不可能
自慢に全然なりませんがそういう科目はすでに半分位は休んでるという確信があります
もちろんこれから死にもの狂いでその単位は取ろうと思ってます
その他の科目もそうです
ですがやはり自信がありません
学校辞めたくありません
でもどうしても学校を辞めることを考えてしまいます…
もう親にこれ以上迷惑をかけたくありません
あの頃の受験の時のように親を泣かせたくもありません
親のために生きているわけではありませんが、やはり親には息子としての感謝の念がたくさんありますから
その意味でも安心させたいんです
どうしたらいいでしょうか?
もう今頭の中がごちゃごちゃしてて何がなんだかよくわかりません…
あと二週間くらいしたらアメリカに修学旅行もしなければなりませんし………不安が募って………
だれか助けてください
これが甘えだってことは分かってますが
やはり不安です
お願いです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしは、具合が悪いので(メンタル込みで)休むことが、甘えだとは思えません。
ただ,休めば、どうしても、勉強が遅れる、はついてくることなので、
ハラをくくればいいだけだと、もと、通信制の人間は思います。
一時的には、経済的な面で,親御さんに迷惑もかかるかもしれませんが、
留年も覚悟で学校に行けばいいのではないでしょうか?
要は、卒業したい、があるのでしょ?(と,見えた)
(その分のお金が気になるのなら、働くようになってから返せばいいだけさ)
長いスパンでみると、ちょっとくらい卒業が遅れても、
その後の人生においては、あんまり影響しないですよ。
あまり,他人を比較に出すのはよくないですが、
サラッと卒業して、第一志望の会社に就職しても、
その後、人生ガタガタの人はたくさんいます。
それくらい、先の事はどうなるかわからないので(自分次第で変えられる)
今は、主さんが,心身共につらくないやり方を選ばれるといいなと思います。
修学旅行、アメリカか~
楽しいといいね!
まいたん
ななしさん
アメリカかぁ。いいなぁ。まぁねぇ、そんなに自分を追い込まなくてもいいんですぜ。学校いけないほどの頭痛ってのは、ちとわからんけども。肩、力入り過ぎてないすか。下のまいたんさんも言ってますけどね、通いづらいなら通い易い高校に移ることもできますし。やりやすいように、生きやすいように、環境とか気持ちとかを整理するのがいいんじゃないかなぁ。俺もね、締め切りヤベェ、逃げてぇ、とか思うときありますけど。心のどこかでほくそ笑んでるんですよ。修羅場オモシロ!とかおもってるんですね。なんにしたって楽しんじゃってる方が良いんです。すぐには難しいかもだけどさ、君の安心がご両親の安心につながるですぜ。気をつけて、でも楽しんでいっておいでよ。ちなみに、どこ州いくの?
ななしさん
自信が持てないのは
終わりのラインが見えてない
からです。
今から卒業までの間の
ギリギリの線をハッキリ
させて、その中で
休む日を決める。
休める日数を計算する…
他の科目でも多分同じ。
…セーフティラインをつくる、
というか見えるようにする。
要は休む事を前提に通え、と。
計画的に、狡猾に。
8回でアウト?
じゃ、7回まではセーフだろ。
ある授業を
6回も休んでしまった、
というのと…
あと1回休める、ってのでは
全然違うわな。
何回まで休んでいいのか、
あとはどうすれば出席扱いに
してもらえるか、というか
どうすりゃ出席扱いになるか。
全部の科目で計算すんの。
計画的に、狡猾に。
↑みたいなことを、
学校の先生は
教えてくれんだろ。
これはですよ。
自分の体について周りの
理解を求めるように
働きかけるってことですよ。
※文字で語るほど
簡単でもないし、
ハラはくくっとけ
正直、オススメはしない。
byやるやらないは
自分で決めてくれ
28歳くらいの人
ななしさん
体の一部が痛いと集中できないし頭ともなれば尚更ですよね。
頭痛外来の専門にはかかられましたか?
そこでの判断を一度受けては如何でしょうか?
パソコンで見れば頭痛の軽減方法も沢山ありますし、こちらはお試しになられましたか?
主さんが追い詰められた口調なのがとても気になりました。
痛みは外から見えない分とても辛いと思います。
ただ、その症状がなければと思われるでしょうが、海外の修学旅行と痛みを別物に分けられればと思ったりします。
頭痛があるから不安と思うのも、頭痛があっても海外に行けるんだと思うのも、同じ行動だと言ってしまうのは乱暴でしょうか?
気のせいというのではなく、一旦受け入れて流す感覚です。
頭痛を持ちながら生きる、という感覚です。
分かってない!と思われたらごめんなさい。
ななしさん
漢方医とか鍼灸師とかに診てもらった事は無いのですか?1度受診する事をお奨めします。きっとそれなりの結果が得られるはずです。
ななしさん
こんばんは。
交通事故の後遺症で頭痛、精神的に参ってるのは「高次脳機能障害」という後遺症の可能性があるかもしれません。
事故や脳の病気の後遺症により、精神的に参ったり、場所によって異なりますが、様々な症状が出ます。僕は病気の後遺症でこの診断をされています。
まだよく知らない医者も多いので、ネットで検索してヒットした病院に行ってみて、診断してもらってはどうでしょう?診断書を書いてもらえれば配慮して貰えないのかな…。
ななしさん
うーん
頭痛はしかたないんですよね
じゃあ、学校になんとか
こうゆう事情があるから
配慮してほしい、とか言って
なんとかしないと
死に物狂いったって
頭痛でしんどいのに
学校なんて行けないじゃないですか
親はあなたを応援したいと
思ってますよ、
高2ならまだ迷惑かけても
いいじゃないですか
甘えていいじゃないですか
どっかでかわりにしっかり
親孝行してください
学校行きたいって
その意志だけは出し続けるんですよ!
その意志だけは隠しちゃだめです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項