LINEスタンプ 宛メとは?

化粧の良さとか魅力がわかりません。友達らは最近化粧をするようになり、メイクやコスメの話をされるとついていけません

カテゴリ

化粧の良さとか魅力がわかりません。
友達らは最近化粧をするようになり、メイクやコスメの話をされるとついていけません。

就活や仕事で必要とかならわかりますが、プライベートでメイクの必要性を感じないというか。
激肌弱なため私自身も人並みに化粧するのは難しいと思います。

正直友達のメイクを見るとケバいし失礼ながら実年齢より高く見えてしまいます。
批判してるのでなく、友人はメイクしないほうがすごく可愛いので余計なのかもしれません。

化粧の魅力、必要性、共感などいろいろなお返事歓迎します。

名前のない小瓶
125950通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

汗かいても洗わずぬりまくりで
ケバい汚いですが(ごめんね)
メイクしたい気持ちは
受け入れてはいたな
可愛くなる子みてて楽しいし
ブサやんて笑いもあるけど
その人の趣味だし楽しそうだから
害がないならいいと思う
授業中は気が散るから
やめてほしいけどな
目つくやんけ
ケバクサイでやなときは離れるから
相手もわかるだろうと思いたい

ななしさん

私もあまり化粧に関しては興味がないというか、無頓着なほうです。
すっかり大人ですし、肌もパーツも整っているとは言い難い顔してますが、仕事以外ではスッピンで過ごしたいタイプです。
肌が弱いのもありますが、顔にファンデーションや日焼け止めなどをつけたり、髪に整髪剤などをつけていると、何となくベタッとした重い感覚があって嫌だというのが本音です。

でもまあ、お化粧の魅力はあるかなと思います。
つるんとした肌に見えるし、眉を綺麗に整えたりちょっと口紅やチークをつけるだけでも顔の印象がグッと華やかになれます。
そうなるとやはり、気持ちが上がりますし、あと、自分がコンプレックスに感じてる部分をお化粧でカバーできると自信が持てたりするのも魅力だと思います。

お化粧するかどうかは本人の自由だし、強要されるべきものではないと思いますが、強いて必要性を上げるのならば、TPOに合わせるぐらいかなと思います。

お友だちがケバい感じになってるのはたぶん、まだお化粧に慣れてないからかもしれませんね。
自分に合うメイクを習得するのって、案外難しいですし、みんなケバかったりおかしなメイクしたりしながら上手になっていくようです。
私の友達も、スッピンが一番可愛いのになぁと思っていたけどケバくておかしな時期を経て、今ではすごく自然なのに上手に自分の魅力を引出すメイクをしています。

すごく長文になってすみません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me