LINEスタンプ 宛メとは?

管理人様の支え合う場所って、何なんだろう?

カテゴリ

管理人様の支え合う場所って、何なんだろう?

名前のない小瓶
13949通目の宛名のないメール
小瓶を731人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

辛いとき悲しいとき、みんなの優しさで、その気持ちを和らげることが出来たらいいな

嬉しいとき楽しいとき、みんなとその気持ちを共有してもっと幸せになれればいいな

そーゆー事だと、私は思ってます。

でもふわふわ優しすぎるものは、本当に寄りかかりたい時、寄りかかれないんだよ

芯のある優しさじゃないと、ごまかしにしかならない

ななしさん

それは少年A様のみぞ知るところだと思います。

私達一人一人が描く宛メの理想像と、少年A様が描く宛メの理想像が必ずしも一致しているとは限らない。

それはどう足掻いてもどうしようも無い事だ。

ななしさん

僕はこう思いました

管理人さんの思い込みが強過ぎる

以前の管理人さんの言葉ですが、「過去に人様の暖かい言葉で助けられた…」の様な事であったと、記憶しています
そう思う事、それを信じる事は立派な考え方だと思います、そんな思いもあり、このサイトを始めたのだと思われます

しかし、千数百人にものぼる、多様な読者層に、その思いが思い通りに伝わる分けでもなし、同志の集まりでもない

例え個人サイトであっても、その手法に異論反論は出てくるも、世の常でもある

「理解してほしい」
だけでは通用しない

社会的な責任は充分にあると、おもう

「みんなが笑顔に、なれる様に支え合う場所は、もっばら人任せ…」
と、思われても仕方ないかもしれない
勿論、管理人さんの言葉は重く感じるであろう
しかし、それによって宛メさんのカラーが出て来る、去る者、賛同する者いろいろでしょう

「心の嘆きを、聴いてあげる…」
この所作には、叱咤激励も含まれる
丁の良い、差し障りの無い言葉の、羅列だけを
望むのであれば、管理人さんがお一人で、してもよい話しではなかろうか…

一口に心の嘆きと、云ってみても、社会通念上耐えられない物も、含まれている小瓶、その考え方では、社会の荒波に飲み込まれ、沈没する事を厳しく叱責して、悪いとは思わない
甘えの構図を作ってはならない…主さんの為に…

ギャル文字に例えるならば、それが本人の常習化につながり、将来の子育てに結び付く、学校で戸惑う子供…そんな事からもイジメにもあう、これは私の極論ですが、けして暴論とは思わない

以前に不可思議な、小瓶が流れていて、「それが、どうした…」
を発言して、揉めましたね、所がどうでしたか?最近になって小瓶主、自ら偽りであった事を、綴っていました
これを「心の嘆きだから理解してくれ」
疑う事は止めて、とは余りにも、御都合主義ではありませんか
沢山の励ましをした、読者の方々の、憤りや失望感の行方は…

『所詮ネットの事』

では済まされないとも感じます
管理人さんの責任は重大だと私は思います

いま表でも裏でも、論議されていますが、管理人さんの性善説の思い込みのみで、運営しようとするから問題が、発生するのだと思います

いま宛メさんの指針なり、投稿にたいする骨子なりを、ハッキリと打ち出す時だと思うのです

『木を見て、森を見ず』
が今の宛メさんの、スタイルだと思ってしまいます

小瓶主さんへ

紫煙でした

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
みなさま、お返事ありがとうございます。
私は、『支え合う』という言葉に違和感を感じました。
誰かの心の悲鳴を聞くためには、客観的にならないと思います。
だから、時にはきついことを言うことも必要ではないでしょうか?
管理人様がそういう辛口発言の人にメールを送り、掲載しないのは宛てメが偏り始めているかもしれません。

ななしさん

一応フォローしますが、「それがどうした」と書いた方は荒らしであって、書かれた小瓶主様は偽りでしたなんて小瓶は流してません。

何も知らずに読まれた方が誤解されない為に一応。

ななしさん

フォロー者さんへ
「荒らし」の定義とは何でしょうか?
お聞きしたいですね

早朝5時のアップですか、6時でしたら正に不吉なオーメンが、産まれた6月6日朝6時に成るのですがね…
『一月に倒れたのは、自殺しようとして、強い副作用の薬大量に飲んだんです』
これが正確な文面です、これをどう解釈するかは人それぞれですね…

この小瓶主さんは
2009年9月28日には
「余命四年です」
と、堂々とお喋りました
四年と云う此処に問題があるのです

有り得ない事を、信じなければいけないのでしょうか…疑う事は人として恥ずべき行為でしょうか…人に強要すべき事柄でしょうか

そんな実例が有るのでしたら、紹介してほしいのですね

それこそ、何も知らない読者に誤解を招くのでは…シリーズで続く限り

まぁ、僕が云いたいのは、知識や経験の有る方々に、疑いの眼で見られる様な、内容ではなく整合性のとれた、お話であってほしかった、と云う事です
それと病院では、ただ余命の宣告をするだけでもなく、心療士が心のケアーをします
患者さんの心は自ずと、穏やかに成るものです、勿論投薬をする事なども含みます

色々とご不審な読者さんは、宛メ検索をして
自分の判断をしたらいいと思います
その際は名前で、二通りの検索を…


小瓶主さん、大変見苦しく失礼しました

僕は「荒らし」だとのことです

結局、自分の意に反する者は、「荒らし」なる判定なんですね

この世に大義名分は数々あれど、人の世とはこんなもの…さ

こんな失望感から、死を考えたり、選んだりするのでしょうね

宛メって何の目的であるのかな…

つまりこの小瓶主さんのお喋ります
『管理人様の支え合う場所って、何なんだろう?』

そこへ戻ってしまいます

今日が誕生日の紫煙
でした

ななしさん

ご自分とその賛同者のみが、幸せで、本に綴られるようなお城と農家があって、お花畑や緑溢れる木々や小鳥や動物さんに囲まれて、美しいことばかり語り合う夢のような場所
その場所を支える地の下に、何が埋められてるか知っているのは、一握りの側近者のみ

これは想像だから、深く気にしないで下さいね
目の前に着せ替えアバター画面があるもんだから(笑)

ななしさん

紫煙さま
貴方が荒らしなら、私も荒らしですよ。
今は、王様と女王様の管理する場所にいるのですから…。
以前から、宛メを見てきましたが、『心のよりどころ』から『王国』に変わってしまった気がします。
個人管理のサイトだから、ある意味仕方がないのかもしれないですね。

追伸
紫煙さま
お誕生日おめでとうございます!

ななしさん

王様・女王様だと揶揄するなら何故書き込むの?お返事するの?何故ここに居るの?

ここは運営様が作ったサイトなんだから、運営様の意志が反映されて当然でしょう。

気に入らなければ去れば良いだけの事。

ななしさん

上手く言えないんですが…。

他者の悲鳴を自分の問題として取り込むから、客観的になれないのではないでしょうか?悲鳴は悲鳴で、寄り添えないなら触らないでおくことが支え合うことのひとつの方法だと思います。

宛メに色んな思いがあるのは承知の上で発言します。
宛メに流される小瓶の中には「どうしたらいいですか?」という解決を求めるものもありますが、中には辛さや苦しさを出したいものもあるように思います。
それに対しては共感や寄り添う気持ちを綴ってあげれば良いのであって、基本解決の呈示は必要ないと私は思っています。

それは他者の辛さや苦しさをなんとかしたいという優しさかもしれませんが、自分がその悲鳴を持ち切れない、我慢出来ないからなんとかしなよ、という動機が隠れていりように思います。

多くの場合、叱咤激励は、ネットの中の言葉のやり取りでは、丁寧さに欠け危険だと思います。

支え合うとは、互いに共感力を育てることでこの場を暖かいものにして、辛い気持ちを吐き出せる場所にすることだと思います。

場合によっては、強い言葉を投げ掛けたり叱咤激励も含めた「解決」や「決め付け」「提案」を行うより、見守る、自分の苛立ちを出さない方が難しいことがあります。

特にメンタルな面をこんなに自由に出せる場所はなかなかないです。
だからこそ、みんながその人の気持ちを推量ることが此所を守ることになると思います。
お返事って、難しいですね。

ななしさん

気に入らなければ去れと言う方。
あなたもお気に入りリストに載っているから、好き勝手してるの?

これは13949通目の小瓶主さんの小瓶です。
小瓶主さんを無視してのお返事は失礼な行為です。

私は、見抜く能力もなにもない、平凡な、一人間ですので、平凡なお答えしか出来ませんが、管理人さんご本人の頭の中にしか、それは存在しないのではないかと思います。
詳しい青写真を、管理人さんご本人に、ここでご披露して頂きたいものです。
私も知りたいですし。

ななしさん

この場で言ってもいいのかな?

紫煙さん誕生日おめでとうございます(*^o^*)

ななしさん

紫煙さま。

あなたには、もう関わらないようにしようと想いましたが、また酷いことを言ってますね。

この間、あなたが流した小瓶に、私はお返事を書きました。
ジューンブライドのです。
そのとき、私はあなたにそんな小瓶流してほしくなかったから。

でも、そのお返事は、Aさまは載せられないと言いました。

私になんて言ったと想いますか?
宛てメは、全ての小瓶主さんの想いを受け止めるところだから。

今まで、いろいろバトルしたけど、紫煙さんを受け止めてあげてくださいと言いました。

一方だけが受け止めるのでは、意味がないと私は想います。
Aさんは、あなたを受け止めると言いました。

では、あなたは?

Aさんも、流れてきた小瓶も受け止められないなら、なぜここに?
批判のためですか?

それとも、私物化のため?

優しいところを目指し、運営委員さんもがんばりました。

最近も、朝早くからお仕事終わって夜遅くまで、頑張ってます。

そのキモチは、あなたには汲み取れないのですか?

他の小瓶も汲み取れないのですか?

Aさんのあなたへのキモチも、まるで無視ですか。

なぜあなたへの批判を斬ったのか。
それは、あなたに気づいてほしかったから。
あなたを批判したら、いつまでもあなたも他の小瓶を受け止められないと。

だから、私は静観することにしたんです。

でも、何もあなたには伝わらない。
なぜか?

あなたが自分以外のものを認めてないから。
あなたを擁護する人以外を近づけないから。

どうか、過去まで遡り批判を蒸し返すのをやめてください。
Aさんのキモチを無視しないで。

ななしさん

小瓶主さん再度ごめんなさい

名指しで投稿が寄せられていたので再度の投稿です、失礼します


先ず、誕生日の祝いのお言葉、有難うございました…謹んで受け取らさせて頂きました


どうしたんですか?何が有ったのですか?

実はそんな愚問?をしている分けではありません
が、過去にそれ相応の、何かがあったんでしょうね…
それは今の私には、知るよしも無いことなのです、ご理解下さい

僕は宛メさんに留まって、一読者の分際ではありますが、意見具申を申し差し延べたいと、思っております

その目的は
将来を担う若者に、微力ながら少しでも、明るい光を…希望の持てる社会に…を信条としての事
(チョッと格好付け過ぎですね(笑))

本当にただそれだけです
ですから管理人さんの細々した事は、どうでも良いのです、私なんか却下扱いにされる、投稿沢山有りますよ

例え個人のサイトであっても、どうしても読者さんに伝えたい、との信条があれば、手を変え品を変え(試行錯誤)をしながら、その策を練りますが…

「こちら立てれば、あちら立たず」そんな事は世の常ですよね、管理人さんの立場は大変だ…

あなた様が、お幾つかは、分かりませんが私にしてみれば、私の末子の子供36歳より、遥かにお若い管理人さんです、労は労として、素直に認めてあげたら?
叱咤や鞭撻をしながら、今後を期待したいのです

此処で私が述べたかったのは、仮に誤情報であったり、愉快犯的性質な小瓶であったとしたら、リーダーとしてどう責任を感ずるのか?今までの小瓶を不審と思わないのか?そこを聞きたかったのです…
かれの所作次第で、とんでも無い事になるのですから

そこを社会的責任は重大だと申し上げたのです

蛇足的な発言ですが、言論や行動の制約、抑制を、受ければ、やがては暴動に発展する
と云う事、ネットはあなどれないと、云う事です、社会をグローバルに見れば、各国の出来事は自国にも起こる

最後に
「亀の甲より、年の功(劫)」を記してお別れします

但し年の功とは、皆さんの親権者さんですよ
私ではありません

いつか酒の肴に宛メが「愉快な集団」というお品書きになればいいな…と思いつつ、今夜も一人酒…

の紫煙でした

ななしさん

優しく暖かいお言葉ありがとうございます。
荒らしに認定されそうですが、もうしばらくよろしくお願いします。

ななしさん

前回のお返事は七日の1時18分に送信した物です
さて、先ず私へのご批判の読者様に一言を

管理人さんに、私に対しての異論、反論等のご意見を載せてない事は理解していますと、いった内容のお手紙は既に出してあります

ネット社会は文字だけが先行してますね、ですから『論より証拠』なんです

私はロマンチストですしかし、空想の世界であれ整合性の無いものは、茶飲み話にもなりませんし、相手にしません、しかし実話として不特定多数の、若年層が読み信じるとなれば、話は別になりますよ、あなたは大人としてどうとらえ、どう処理されますか?

あなたは大人、御自分の子供さんがもし、誤情報を信じ込まされたら、どう対処されますか?先だっての旅は証拠集めに東北各県を、医師の紹介状を持ち、回って来ました…勿論そんな無駄足を、笑われましたけど

ですから論より証拠なのです

宛メの私物化でしたね…それはあなたの思われる事ですね、勿論他にもそう思う方も、いらっしゃる事でしょう…

人間には能動的な人、受動的な人と、分けられますよね、多分あなたは受動的な事を、望まれるのでしょう、私は反比例の能動的な男の中の男?(笑)そのギャップと肩入れの差から、余計にそう感じてしまうのではないのですか?…それから私は、結果的に集団虐めに、加担したと述べています、それから他の人にも、もう止めましょうとも述べています(他の小瓶かな?)

今度の騒動は、悪い結果を齎せましたでしょうか?民の声を静かに聴くか、雑音と聞くかは人次第です

あなたが肩を持つ事は良い事です、しかしあの状態の時にあの様なコメントは、あなたの意に反して、火に油を注ぐ様なもの、一考されたし…裏でもその様に感じ、見入っていましたけど…(あなただと、云ってはいません)

私にはあなたが、どなた様か想像できますょ、以前から感性豊かなる女性だなぁ~と、常々思っています

今後、ご批判等は
感情的でなく、何処がどう悪いのかを、理路整然とご指摘してくださいませ、であったら口論にはならないと、思いますが、あなたから見て矛盾点も多々有ると思います
出来ましたら論点となる証拠を明示して下さい、謝罪すべきは謝罪致します
蛇足ではありますが、5月末、宛メさんから「いつも宛メを思ってくださり、ありがとうごさいます」の返事も頂戴しています
こう言った、身の引き締まるお便りを頂いても、云うべき時には「皆と一緒」に言わさせて頂きました

取り留めも無く、長く持論を展開してしまいました、あなたに最後に私はあえて名前を出しています、こう云った案件には、名前をお出しになった方が、失礼でないと思いますし、私も他の方と混同してしまいます、どうぞ御留意下さい…
PS
もうお一方さん、祝いのお言葉ありがとう御座居ました
御承知の様に見苦しいスタートに成りましたけど、管理人さんに比べたら心の傷みなんてありません

でもやっぱり『口は災いの元』なんですね
…人様の気持ちを察し生きたい一年です

主さんまたまたゴメンナサイ

紫煙でした

ななしさん

紫煙さん、過去の問題を蒸し返すのはもう止めましょう。あれだけ問題となり、宛メを騒がせた一件です。もう一度あの騒ぎを繰り返したいのでしょうか?

貴方が信じてないのは構いませんが、信じたいと言っている方々に自分の理論を押し付けないで下さい。

信じないなら信じない、信じたい人は信じる。


それで良い事ではないですか。

ななしさん

ですから感傷的なお便り、感情論のコメントは私から止めて下さいと、申し上げた分けです
私には関わらないと、お喋っているのですから、無視して下さい
宜しいですね、無視して下さい

それがなによりです

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me