LINEスタンプ 宛メとは?

好きな仕事、人から羨ましがられる仕事なのに苦しいです。ある分野の創作者になりたいという夢があります。しかし普通に就活をして、その分野に関係する会社で働いています

カテゴリ

好きな仕事、人から羨ましがられる仕事なのに苦しいです。20代です。
自分にはある分野の創作者になりたいという夢があります。しかし普通に就活をして、その分野に関係する会社の正社員として働いています。
周りにはすごいね、いいな、と羨ましがられますし、自分自身やりがいや楽しさを持って仕事ができています。
ただ激務なので、仕事以外のことをする余力がほとんど残りません。自分の創作活動があまりできません。
また、今の仕事もクリエイティブな面はあるので、アイデアや好奇心、創作欲、制作欲などを半端に満たせてしまっている部分もあります。

でもどうしても苦しいんです。本当は創作者になりたかった、という思いが消えません。
それならアルバイトなり、もっと時間の取れそうな仕事に転職するなりして、本当にやりたい創作活動に打ち込めばいいのかもしれませんが、
今の仕事で築いてきたキャリアや実績を手放す勇気が持てません。金銭面や生活面、将来の不安も大きいです。(そのジャンルの創作者としてプロになれる人は一握り。さらに専業で食べていける人はもっと一握りです)
それに、今の仕事でそれなりに成果が出ているということは、人から求められる仕事、向いている仕事だということでもあるのだろうと思います。
そうやって、自分がやりたいことより得意なこと、求められることをこなしていくことこそ仕事であり、人生なのでしょうか。

今のご時世に贅沢な悩みだとはわかっていますが、どうしても苦しくて吐き出させていただきました。何か思ったことなどあれば、率直にお聞かせいただければ嬉しいです。

名前のない小瓶
117057通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私なら、それでも、今の仕事と、創作の両立を考えます。
今の仕事が激務→どこか減らせる場所、時短できるところ、頼れる人を探しますもしくは作ります

創作→とれる時間は何分?何時間?早起きはできる?何時に?と言うことを考えます。

その最小時間と増やした時間で少しずつ創作し、副業というレベルまで持っていく。うまくいけば、本業としてリスクを取らずに転職が可能。これが、リスクが1番少ないプランなのではないでしょうか。

私は石橋を叩いて渡るタイプなので、どうせしんどいなら、リスクは取りたくない派です。

でも、ある分野の創作者という夢に飛び込みたいのなら、自分を信じるのもありだと思います。ただ、今のうちからそのための準備もできるのではないでしょうか?
・貯金
・その分野での最前線にいるのですから、コネクション作り
・その分野のプロの技を目で盗む、話を聞く
・プロになりたいと相談する
などなど、

なるべくリスクは取りたくないものですが、準備をして、不安を除いて飛び込めば少しはマシかも

ななしさん

激務おつかれさまです。私は会社に自分が合わなかったので辞め、自営を始めたばかりです。自分のペースで仕事できますが、生活の不安はおっしゃる通り深刻です。その代わり、何と出会えるのか、何がつくれるのかワクワクします。主さんは会社でうまくやれておられるとのことで素晴らしい、羨ましいです。やはり、いろいろな事柄を天秤にかけて、自分の意思で、自分が生きていく場所を選ぶしかないと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me