新学期が始まってクラス替えがありました。
私の学校は人数がとても少ないので、みんな顔見知りばかりで話したことがない人はめったにいません。
そんなかで、私は孤立してしまっています。
はじめの方は、前クラスが同じだった人や同じ部活の人と楽しく話していたと思うんです。
だけど、だんだん変わってきて私がそのグループに入るとすごい気まずい雰囲気になってしまって、終いにはどこかへ行ってしまう始末。
最初は偶然だろうとか気のせいだとか前向きに考えていたのですが、ある日私が話に入るとグループに居た一人の子が他のグループの方に行ってしまったんです。
それを見たグループの子が「あいつ一人で逃げた」て言ったんです。
そのあと、私以外のグループの人が私から逃げるように移動して、これって私が嫌われてる決定的証拠だと思うんです。
でも嫌われるようなことをした覚えもなくて、あっちもきちんと来るな!て行ってくれなくて。
他のクラスにはたくさん友達がいるので辛くはないのですが、とても気まずいんです。
無闇にそのグループに無理やり入ってもあちらが嫌な思いをするだけですし、私も気分はよくないです。
だけど、それだとクラスに話す相手が居なくなってしまうんです。
それに他のグループの仲良い子も何も言わないってことはその子からも嫌われているってことなのでしょうね。
最近は読書をして一人暇つぶしが多くて。
中学最後くらい楽しみじゃないですか、
誰かに気持ちを吐きたくて、あったことを話したくて長文になってしまいました。
読んでくださった方がいれば嬉しいです。
書いてすっきりしました、ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今は辛いと想いますが独りってのも馴れれば案外良いものです。そしてこれも案外独りぼっちが定着した頃に友達ができるってことも有りますしね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項