努力できない。ごみ。
それと、親に流されて大事な決定を貫けない
1つ目の大学は偏差値が低くて、かつ怪しいからやめとけって言われて、
入学辞退して浪人した。
二浪してギリ受かった私学 相変わらず偏差値が低いは、複数の学部に受かってたけど、
進められて希望していなかった学科に進んで、
体に合わなくて、努力の仕方すらわからない
分野だと悟った。
言い訳したくなんてない。
いつも焦らないと動けないから、
満足のいく結果になんてならないのだって分かってる、
けど、あれはただ前向きな気持ちを遮ったんじゃないの?って思う自分に嫌気が差している
今年も受験だ、相変わらずのゴミのまま、ずっと不安だ、進めない、どうしよう
落ちたら、バイトとかしてもう搾取したくないって思ってるけど、親いわくそれは逃げらしいから、できないし、
社会人として日夜働いてて、
稼いでくれてて、
な親の言うことが正しくないとも思えない。
一人だけ、親でない、親しい親族の言葉のことは
前向きに信じられるのに、
親の言葉は正しいって、思う。
それだけで、また一緒に住みはじめてから、ぼく、ずっとこんなんで、
もう、それは嫌だって思う。
でも、変わるのも家出するのも死ぬのも、
隙を見て一瞬でやらないと遂げられないなと思っている
結局たぶん、変わるくらいしかできない
もとがこれだからどうなるかなんてわからないけど
変わりたい
案外すごい手に入れられなかったもんは案外危険なルートな場合もあるし、なんか大学ぐぐって調べて大学自体あきらめるっていう話も聞いたことあるのでそういう後悔を抱えて人は生きるのが普通なので頑張って